• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7 ログイン出来ない)

Windows7でログインできない!起動時の不具合について

bx2の回答

  • ベストアンサー
  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.4

Office をインストールすると IME (日本語入力ソフト)も一緒にインストールされるので、キーボード入力に影響する可能性は否定できません。 また、Office 2003 を Windows 7 で使用する場合は、 Office 2003 の Service Pack 3 をインストールすることが使用条件になっているので、Service Pack をインストールしていなかったら、何らかの問題が発生する可能性があります。 そうは言っても、Office と「英字は打てるけど数字が打てないという状態」が関係しているとも思えないのですが。 キーボードの故障の可能性はないでしょうか? 他のPCで使用しているキーボードを接続して、確認してみてはいかがでしょう。 Office 2003 はすでにサポートが終了しています。 Office 2003 をインストールすることは、セキュリティ上のリスクがあります。 同僚が行った行為は無責任で危険な行為です。 Office 2013 を消して、Office 2003 をインストールしたと言うことは、Office 2013 で作成したファイルが開けなかったり、レイアウトが崩れるなどの問題が起きていませんか。 少なからず業務に支障をきたしているでしょうから、業務妨害で始末書を書かせるなどの処分を行ってもよいと思います。

powapowa11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度他のキーボードを試してみます。 私のパソコンに2003を入れられた時は、私が2013で作っていたエクセルやワードのファイルすべてが崩れておかしくなっていました。 2003をアンインストールしたら、元に戻りました。 なので私のパソコンには「2013のままにしておいて下さい」と紙を貼っています。 彼はパソコン関係担当で採用されたばかりなのですが、パソコンに全然詳しくないし、2003までしか使えないし…。 10年以上引きこもり?のような状態で、マイクロソフトは2003で止まっているようです。 普通10年以上引きこもりという時点で雇わないと思うのですが…。 本当に、迷惑な行動しかしない社員で、他にも色んな問題を起こすのでみんな頭を抱えてるんです。 彼には厳重注意をして、パソコン自体の管理ももっと厳しくしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • windows2000でログインできません

    windows2000を使っているのですが先日から起動時の挙動がおかしくて困っています。パソコンを起動してログイン画面が出てIDとpassを入力して通常だとデスクトツプが開くところですが、一向に次にすすみません(砂時計マークのまま)。ハードディスクアクセスも無いので処理に時間がかかっている訳でもないようです。 で、タスクマネージャを起動(ctrl+Alt+Del)してログオフして再度ログインすると無事に起動します。一度ではダメで2回ログイン操作をしているような感じです。 どこか設定を変えたわけではないのですが年明けから突然こうなったような気がします。アドバイスいただけますでしょうか?

  • windowsにログインできない

    degital persona personal をインストールしましたが、指紋認証機器がなかったためアンインストールしました。 通常、windowsログインの際はアカウントのアイコンをクリックするとパスワード入力バーがでてくるのですが、再起動すると、その入力バーが出ず、アイコンがクリックできるだけ、という状態になります。 システムの修復、別の管理者アカウント作成も行ってみましたが改善せず。 システムの復元でアンインストール前まで戻る(指紋認証も復活)、セーフモードで起動、のどちらかだとログインができます。 原因のわかる方がいれば、ご教授いただけるとありがたいです。

  • Windowsが起動しない…誰か教えて下さい。

    Windowsが起動しない…誰か教えて下さい。 DELLのパソコンをもう何年も前に中古で買って使っていたのですが 一昨日急にWindowsが起動しなくなりました。 画面を付けるとDELLという画面の後Windowsの画面が一瞬映り電源が落ちてしまいます。セーフモードでも起動せず何回も繰り返していたらブルースクリーンになりました。その時は、STOP:0×000000ED と最後に表示されていました。 ネットなどで検索して後ろの配線はちゃんとつながっているかとか、外付けのHDDを外してからとか、色々やってみましたがやっぱり起動せず、昨日ネットで見よう見まねで、DELLの本体のハードディスクからもう一台のパソコンで必要な内容だけは取り出しました。その後、DELLのパソコンで再インストール用のCDを入れ、フォーマット、インストールし直しました。 そうしたら、もっと悪化してしまったのかブルースクリーンどころか今はパソコンを立ち上げるとWindowsの画面ですぐ電源が切れるか、F8を連打しているとピピッと二回音が鳴り Phoenix ROM BIOS PLUS Veasion 1.02 A02 Copyright 1985-1988 Phoenix Tecnologies Ltd. Copyright 1988-2003 Dell conputer corporation All Right Reserved Dell system Optiplex GX270 Series BIOS vertion A02 www.dell.com keyboad failure Alert! Previous shutdown due thernal event. Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility と出るだけで、全然起動せずF1を押しても電源が落ちてしまいます。 これは、もう直らないのでしょうか…? 全然わからないのに中途半端にいじって後悔してます>< もし詳しくわかる方いましたら、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • Administoratorのログインととセーフモードの起動が出来ず困っています

    初めまして、頻出の質問だと思いますが過去ログ等で検索しても問題が解決出来なかったので質問させて頂きます 使用パソコンはレインというBTOショップで購入 OSはWindows XP Home Edition マザーボードはGIGABYTE S-series Motherboards Ultra Durable2 です   先日XPの起動時に出てくる「~~へようこそ」のログインを省く為control userpasswords2を ファイル名を指定して実行したのですがミスをしてしまいいくつかのアカウントを消してしまいました 再起動するとログオンメッセージ 「アカウントの制限によってログインできません。」と出てパスの入力を求められます パスワードは設定した記憶はなく分からないのでログインが出来ずこの画面から先に進む事が出来ません Ctrl+Alt+Delを2回押して ユーザー名「Administrator」パスワード「Administrator」もしくは「空白」で入力しても同じくログインできません キャンセルを押すと再び前の画面に戻ってしまいます そこでセーフモードで起動しようとしたのですが起動時からF8を連打、もしくは押しっぱなしにしていてもセーフモードが立ち上がらず困っています セーフモードを起動するにはどのようにすればいいのでしょうか? 参考までに電源を入れてからは以下のような画面が表示されXPのロゴに変わります TAB POST Screen DEL BIOS Setup/Q-Flash F9 XpressRecover2 F12 Boot menu End Qflash

  • Windows7 64bit 起動できない

    Windous7のデスクトップパソコン64bitの物について。 購入から2ヶ月程度の物で先日まで正常に動作しており、 パソコンを軽くしようと思い設定を色々いじっていました。 本日PCを起動した所DELLのロゴが出て正常に起動していると思っていましたが、 ロゴ画面が終了し、"_"が左上で点滅した状態のまま動かなくなってしまいました。 起動が重いのかと思い、しばらく放置しておりましたが変化がないので電源を強制的に落としました。 その後何度か試しましたが変化はなく、 DELLのロゴ中まではHDランプも光っていますがカーソルが点滅している状態の時は一切光っていません。 そこでセーフモードで起動してみようと思い、DELLのロゴ中にF8キーを押しても反応しません(連打した場合も含む) ※体感的にはロゴの表示時間は1秒もない。 F8を押しっぱなしの状態で起動すると、カタカタカタというディスク音らしき音をならしながらロゴの画面になりますが、オプションメニューは一向に表示されません。 他のキーも色々試しましたが反応はありませんでした。 ※F2とF12のメニューは表示されます。 リカバリーディスクも作成していなく、 F8キーによるオプションメニューも起動できなく、手も足も出ない状態です。 尚、思い当たる節としては。 うろ覚えですが先日設定を変更した物の中に"起動時のロゴの表示時間を設定する"という設定を "0秒"に設定しました。 又、Windows7起動時に"自動的にF8によるオプションメニューのデジタル署名を無視する"という設定を行う"レディドライバープラス"というソフトを利用しています。

  • Windows10 アプリ OneNoteについて

    OneNoteが起動しません。 一度アンインストールしてアプリストアから再度インストールしようとしたのですが、設定→システム→アプリと機能でOneNoteのアンインストールがグレー反転でクリックできません。 同期の関係かと思い、通常はローカルアカウントでログインしているのですがμアカウントに切り替えてログインしても起動もしないし、アンインストールも同じ状態でできませんででした。 Windows ストア アプリの診断も実行しました。結果は「インターネット一時ファイルの場所が変更されています」と表示され自動修復されました。他に潜在的な問題が2つありますが「問題なし」と表示されています。 ちなみに他のアプリは正常に起動します。 OSはWindows10 PCはDELL vostro3500です

  • windows10のパソコンにログインできない

    Windows10のパソコンで、起動時は何も入力してないのに毎回、パスワードが間違っています とメッセージが出て一つ戻ると 名前 パスワード Microsoftのアカウント 名前 owner メールアドレス のどちらかの入力を求められます。 パスワード入力を回避できないかと色々ネットで調べて試してみましたが何をしても回避できず。 もうこれは管理者アカウントそのものを削除したらどうなるんだろうと思ってやってみたら今度は入れなくなりました。 中古で買ったパソコンなのでディスクがなく、OSの再インストールはできないです。 パソコンの設定に追加されているアカウントじゃないとログインできないのでしょうか なんとかログインし直したいのですが、方法はあるのでしょうか? 助けてください

  • Windows10なのですが、最近、

    Windows10なのですが、最近、 Alt+F4なら再起動できるのですが、スタートメニューの電源アイコンの「再起動」から再起動しようとするとシャットダウンされてしまいます。初めての現象で原因が分からないのですが、同じような現象が起こった方おられましたら、解決策分かりますでしょうか?シャットダウンしても、パソコンの電源ボタンから起動できるので、大きな問題は無いのですが、面倒くさいのときになるので質問しました。

  • Windowsが起動できず、再セットアップも出来ません。

    VALUESTARを使っています。 OSはWindows XPです。 Windowsが起動出来ず、セーフモードでの起動も出来ないのでサポートに電話したら、再セットアップするしかなく、それも無理なら修理だと言われました。 マニュアルを見ながら再セットアップを試みましたが(NECのロゴが出たらf11を連打するという物です)再セットアップのメニューが出ません。 セットアップCDは作ってなかったのですが、他に方法はないでしょうか? また、パソコン内のデータは諦めるしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン起動後ログインできません。

    Windows7を使っていますが、パソコンを起動後ログインボタンを押すと「ようこそ」と文字が表示されたまま、いっこうに次の画面に進みません。 どのように対応すればよろしいですか? avastというウイルス対策ソフトをインストールしてから、このような現象がおきました。 ウィルス対策ソフトが2個起動しているから、重いんでしょうか・・・?