国公立大学ばかりを薦めるのは何故?

このQ&Aのポイント
  • 国公立大学を薦める理由には、学費の安さが挙げられますが、それだけでなく就職に有利な面もあります。
  • 一方で、地方の進学校では私立大学についての情報が不足しているのかもしれません。
  • また、学校の先生たちが国公立大学に入学した人数を自慢するのは、学校の評価に影響する可能性もあるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

国公立大学ばかりを薦めるのは何故?

地方の進学校と言われる高校に子供が通ってる親です。学校の先生は国公立ばかりを薦めます。『私立に比べ学費が安いから』と、そればかり強調してます。成績順に地元や隣県の国公立大学を薦め、私立の話しをすると『ご勝手に』…こんな進路指導ありますか?親も子供も『先生が○○大学を薦めるから』と盲目的に信じてる所も私には理解できません。国公立大学に入った人数で何かポイントと言うか評価でもされるんでしょうか?毎年毎年、『国公立大学に○○人、進学!』と自慢してるのにも腹が立ちます。学校主催で東大のオープンキャンパスに行く(希望者、大多数が東京で遊ぶのを楽しみにしてる)事も、年1~2人しか東大に合格しないのに行くと言うのも学校の先生方の自己満足にしか感じられない私はおかしいのでしょうか。愚痴のようになってしまい申し訳ありません。

  • 高校
  • 回答数10
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

>年1~2人しか東大に合格しないのに行くと言うのも学校の先生方の自己満足にしか感じられない私はおかしいのでしょうか。 全く正常です。 高等学校の教員のミエだけの話です。 世間も旧帝国大学に何人進学したかで、高等学校を格付けしています。 週刊誌がこの風潮を煽り立てます。 生徒の人生など一切お構いなしです。 優秀な生徒の中には総花的な国公立大学を嫌って、特色のある大学や学部を選択する生徒が沢山います。 学会などでも、重要な論文を発表する教授が在籍しているのはこれらの特徴がある大学です。 旧帝大の教授は権威主義で嫌われているのが実情です。 歴史的な経緯から人数が多いので、下手な鉄砲も数討ちゃ当たる、で件数が目立つだけです。 就職が有利と言っても実社会では真っ先に篩にかけられるのが総花的で受験術にだけ長けた国公立大卒です。 大学までの人間と大学からの人間に峻別します。 国公立大学を卒業したというだけでロクな肩書きもなく定年を迎える人間の数の方が多いのが実社会での現実の姿です。 国公立大学というのは元来国の官僚を育成することを目的として作られたものですので、結果として官公庁に就職する人間が多いのが実態です。 都道府県庁をはじめ地方では公務員は収入が安定していて社会的地位が高いために、大学進学率で高等学校を格付けする風潮はおさまりません。 後は、地方の場合は、悲しいことに高等学校の教員は都市部の私立大学の情報をほとんど持っていないのが実情です。 相談を無視しているのではなく、自信を持って説明ができないだけです。 学校の教員というのは予想以上に社会情報に疎い職業人だとお考えください。 むしろSNSを最大限に活用されて情報を集めて下さい。 お子さんが興味をしめされた大学へ積極的に問い合わせてください。 何時でも回答する体制が整えられています。 オープンキャンバスへも積極的に参加させてあげてください。 地方の高校教師でオープンキャンバスへ出掛けていくような熱心な教員は希少価値です。 大概、雑用が忙しいといって行っていません。 まして在校生や卒業生と話をしたことなど皆無なはずです。

nikomal
質問者

お礼

本当に、おっしゃる通り学校の先生は東京の私大の事が分からないのかもしれません。東京の大学のオープンキャンパスには泊まりがけで何箇所か自費で見て回って、これから絞っていこうと思います。回答有難うございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

高校の進路指導にご不満をお持ちなのはわかりましたが、 > 親も子供も『先生が○○大学を薦めるから』と盲目的に信じてる所も私には理解できません。 他家の方針にも口を出すのはどうかと思いますよ。 この一点を持って断じるのは先走りすぎかもしれませんが、かなり感情的になられていませんか? つまり、あなたの報告自体、あなた自身の色眼鏡を通してのもので、客観性のある話では無いだろう思われてならないということです。 > 毎年毎年、『国公立大学に○○人、進学!』と自慢してるのにも腹が立ちます。 > 学校主催で東大のオープンキャンパスに行く(希望者、大多数が東京で遊ぶのを楽しみにしてる)事も、年1~2人しか東大に合格しないのに行くと言うのも学校の先生方の自己満足にしか感じられない私はおかしいのでしょうか。 でもそれを承知で進学したのですよね? あなたは子の進学について一家言お持ちのようです。 そんなあなたが高校受験に当たってその高校の様子を調べなかったとは思えません。 そして、指導方針に疑念を感じるような高校をお子さんに勧めたとも思えません。 もちろん私学希望について「ご勝手に」と言われればカチンとくるでしょう(本当にそのまま字句通りの発言だったのかは疑問ですが)。 そんな指導をされるとは入学前は想定できなかったでしょうから、それが事実なら、その件に関する限りお怒りはごもっともです。 ですが、実績自慢や東大訪問の件は入学前に判っていたことですよね。 それを今になって繰言を述べるのは、悪い言葉で言えばクレーマーに見えます。 冷静になって何が問題なのか、どうしたいのかを再考されることをお勧めします。 少なくとも、学校の方針やその是非を明らかにしたってあなたのお子さんには何の益も無いのです。 受験まで無駄にしていい時間など無いと思いますよ。 先生は東大を薦めたけどお子さんは早大を希望されていますか? それならなんとなくお気持ちはわかります。 実は息子がそうでした。 その経験から言うと、受験は結局本人がやることです。 学校の進路指導は情報のひとつに過ぎません。聞くべきことは聞き、不要な情報は流す。足りなければ自分で調べればいいのです。 もちろんあなたはそんなこと百も承知でしょうけど。 だからこそ、冷静になることが大切だと思いますよ。

noname#246720
noname#246720
回答No.9

何事も程度によりけりですね。 質問者さんが提示する私立はどういったところなのでしょうか。 他の方も書いておられましたが、早稲田、慶応辺りを挙げているのに反応が芳しくないとすれば、確かに何かしら「国公立に入れた人数で得をする」環境にあるのかもしれません。 しかし、もし偏差値50前後の私立を挙げているとしたら、「進学校」としてはそれでは困るということでしょう。 高校も慈善事業というわけにはいかず、商売です。 しかも進学校を銘打つためには毎年の進学実績がモノを言いますし、実際質問者さんのお子さんもそういった情報を見て今の学校を選んだのではないでしょうか。 仮に「別に進学校なんかに行きたくなかった」ということであっても、進学校の事情はある程度察してあげて欲しいような気がします。 東大のオープンキャンパスに行くことについては、学校が売りにするイベントのひとつなのでしょう。 修学旅行と同じです。 「修学」と言いながら大体は娯楽旅行になってますよね、修学旅行。学びはおまけのようなものです。 しかし遊びの中からも学ぶことは多いということもありますし、一応は東大を見学できるのでしょうから無意味ではないと思います。 どの辺りにお住まいかわかりませんが、自費で個人的に東大まで足を運ぼうと思ったら結構大変なのではないでしょうか。 学校で行かせてもらえるのはなかなか良いと思いますよ。 それに、もし自腹で東大見学に行ったなら、ついでに周辺の観光地で遊んで来ようと思いませんか。 わざわざ遠路はるばる東京まで行ったのに東大だけ見てとんぼ返りなんてほとんどの人は思わないはずです。 あと、高校の先生が薦めるからこの大学、というのはあながち悪いことだとは言えないかもしれません。 高校と大学で繋がりがある場合が多いですし、恐らく大学を出たらお子さんは働くと思いますが、就職の時に教授が「あの先生の教え子だし」ということで何かしら斡旋してくれる可能性は結構あります。 あまり期待しすぎるのも問題ですが、人間が生きていく上で人間関係は大事ですから、よほど変な大学でなければ候補に入れておくのは盲目的というよりは打算的という感じではないかと。 でも、自由に学校を選ぶ権利は当然ですがあります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 国公立大学でも、コイツは本当に大学の教員なんかいな?と首を傾げる教員も実際にはおります。かなり昔に作った自身のノートをテキストにボソボソと呟いて講義にするなどとの不届きなやからも実際におりました。  そして地方へ行けば行くほど、旧来の「官学に対する憧憬」が強いことも当然です。私立大学の殆どが首都圏をはじめ大都市近郊に集中してキャンパスを設けてもいるのですから、それらの情報が地方の高校には集まりにくいとの事象もあるでしょうね。  けれどもそうした「官尊民卑」を是とする地方の高校の進路指導で見落としている点があり、それは国公立大学を定年退職した教員が私学の教員として教壇に立ちそして研究を続けているとの事実です。  敬愛する村井章介さんは東大史料編纂所を定年の後、現在では立正大学の教員として後進の育成に携わっていらっしゃいます。  ですから「国公立大学」を頂点とするピラミッド構造が如何に砂上の楼閣的な議論と同じであるかも明白です。大学の名前で判断させるのではなく、実際にはそこに在籍する教員や大学図書館の蔵書数、研究実績といった客観的な指標こそが大学を選択する際のキーポイントとなります。  もし一つだけ都市圏の私大を勧めない理由があるとすれば、それは学費の他に必要となる四年間の生活費を含めての出費の問題でしょう。  僕の友人で、東大を卒業して陶芸の窯元に弟子入りし、今でも陶器を焼いている人間がおります。東大と行っても全知全能の神を育成する場所などではありません(逆に、あそこには俗人や変人も多いから興味が持てるともいえます)。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

No.6の補足。 高校の先生が私立をすすめないほかの理由(高校在学中の影響)。 1.受験科目数が減るので,受験で課されない科目はろくに勉強しない。お子さんは高校2年生くらいですか? そのころから英・国・社1科目しか勉強しなかったような学生の教養は,さんたんたる状況になります。国立の学生は,高校2年生あたりからすでに淘汰が始まっているのです。 2.推薦入試の割合が高いので,3年生夏ころから早々と合格を決めて遊びほうける生徒が続々とでて,クラスの雰囲気が悪くなります。国立受験生は,それを横目で見ながら,じっと受験勉強を続けているのです。ここでも淘汰がかかっています。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

「私立に行きたい/やりたい」と希望する生徒・保護者がいるとき,どんな理由があったにしても「国公立を受けろ」と受験指導するのは,行き過ぎだと思います。ぼくは国立大学にしか(常勤職では)勤務してこなかったので,利点はいくらでも挙げられますが,「日産車が好きだ」という人にトヨタ車をすすめる気はありません。どうぞご勝手に※。 地方国立大学の運営者として言っても,そんな学生に来てほしくはありません。困るのは,合格実績をかせぐために,行く気がない生徒まで受験させる高校があるらしいことです。そういう受験生は合格しても入学手続きしないので,合格者を何人発表すべきかを検討するうえでは迷惑な存在なのです。国立大学経費のなかの受験料収入の割合はかなり低いので,たくさん受けたからといって「儲かった」と喜んだりはしません。 ※高校の先生が「ご勝手に」と発言した背景には,過去の進学実績がほとんどないので,指導のしようがないこともあるかもしれません。東大に1~2人の進学校なら,明治法政などにはけっこう行くはずですから,「ご勝手に」とは言いません。あなたが行かせたい私立大学は,そういうところじゃないのではありませんか? とくにAO入試などになると,学力だけでは受験指導がしにくいのです。

nikomal
質問者

お礼

ありがとうございました。子供は東京ではMARCH、関西では関関同立を目指してます。

noname#198792
noname#198792
回答No.4

おっしゃるとおりです。国公立の人数は成果としてカウントしやすいんです。 あとは、地方の進学校に通っているということですが お子さんの進路をどう考えていらっしゃいますか? もし将来地元で就職して地元にいた方がいいと思うなら 地方なら国公立が評価がやはり高いです。 地元の国立や帝大>東京の中堅~有名私立 という世代が会社を動かしているので。先々長く地元にいるならそれがいいと思います。 つまり先生や親たちと考えを同じくした人たちが作る社会なのでその方が有利かも知れません 私立は、入ったり、中で勉強するのが難関のところもあれば ものすごく簡単で、入ってもろくに勉強しないような処もあります 鎌倉時代を知らない子が入学したなんて話もあるので 「私立何人」だと成果として数えにくいのもあるでしょう 半端に公立の先生に成果主義をいわれ出してしまい、評価方法がおかしくなってしまった気がします また、私立も地元では人気でも他地域に行くといまいち評価がわかりづらいので それが底辺大学なのか、そうでないのか他人にはわかりません 国立というだけで、とりあえず誰でも簡単に入れるわけではないことだけはわかります そういう意味での選び方は大事だと思います。 もちろん先生たちは地方公務員だし、その地方の価値観に浸かってると思います まして学校業界にずーっといれば、その中でのランキングとかに非常に敏感かと。 一般人とは少しずれてしまうかもしれません。 評価といっても人事や給与に反映するわけではなくて世間の評価でしょう あと先生同士の「あの先生はできる」という。 当然できるといわれる先生は発言力も強くなるし 生徒もよくいうことを聞きます。 生徒が最初から「あの人が教えると国公立にこんなに入った」と信用して授業を聞くのと 「あの人のクラスの進学はいまいちふるわなかった」と最初から不振で聞くのでは 理解も違います。この先入観で良い授業をしていても生徒が受け取ろうとしない場合あるので 日々教壇に立ち、生徒数十人を相手に授業をする人にとっては重大だと思います。 地方であれば今後入学する世代も「あそこは国公立にこれだけ受かるから良い」 という評価を学校に下すことが多いので よりよい生徒が集まります。 東大に行かせたりするのも自己満足でしょう。 それどころか大学進学もままならない高校なのに修学旅行でアメリカの某世界トップクラスの大学に行ったりしますから。 ただ「東大も視野に入れる」きっかけとなり、目指すようになるのはメリットはあるかもしれません 地方出身者として思うのは、東京や東大を最初から目指していればもっと伸びたかも という人たちが最初から地元の帝大を目指し、満足しているからです。 また、東大も視野に入れている学校、ということで 校風が合えばそういうレベルの子が受験してくれるかもというのもあるかもしれません 企業戦略でもハッタリで顧客に錯覚させてるうちに成功する場合もありますから。 進路については親子でしっかり将来を考え、費用や最終的な就職 子育て時代やその他のことも踏まえて 学校の進路指導にあまり振り回されない方がいいと思います。 高校は所詮通過点なので。 地元の就職に強い私立、住んでいる地域より大都市の私立に行く方が 今住んでいる地方より田舎の国立などに行くよりはよほどいいと思います。 実際今少子化と大学の増加で、実際の入学の偏差値などあまり信用ならない部分もあります 学生の確保のためにAOや推薦を多くとり 見た目にわかりやすい点数や偏差値の出る一般受験の枠を小さくする大学もありますしね。

回答No.3

>こんな進路指導ありますか? その先生だけがそうなのか、 その学校がそうなのかわかりませんが、 実際にそうなのですよね。 私学はピンキリですし、レベルの高い大学は 東京に集中していますから、 東京近郊ならともかく、地方なら私学の情報も 入手が難しいのかもしれませんね。 入試の出題傾向から、ちょっとしたコネクション、 さまざまな情報など得ようと思っても 簡単に得られるもんじゃありませんしね。 だから、それでも行きたけりゃどうぞ。 というところなのいでしょう。 「毎年毎年、『国公立大学に○○人、進学!』と自慢してるのにも腹が立ちます」 となれば、やはりその高校のウリはそれなんですよ。 高校は義務教育じゃないんで、そんな学校が嫌なら そんな学校を選んだほうが悪いということです。 地元の国公立なら親からは喜ばれるし、 地域での学校の存在感もあがるでしょうから、 そちらに力を注ぐ。というのは高校の生き残り戦略としては 悪くはないですね。 それでも東大に年に1.2人入っているんですから たいしたもんなんですよ。東京見学に行くのも学校の 売りなんじゃないですか。 八百屋に行って魚ください。って言ってるようなもんですよ。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1914/5487)
回答No.2

>学校の先生方の自己満足にしか感じられない私はおかしいのでしょうか 自己満足ですね 単純に学校の評価や教師の評価を上げたいのでしょうね 偏差値の高い大学や有名大学の合格実績が欲しいのでしょうね 生徒のためではなく、学校や教師自身のための指導でしょうね あとは目指す職業が明確でない場合、とりあえずいいとこいった方がつぶしが利くからでしょうね 教師や学校によっては東大確実みたいな有望な生徒に合格実績のために学校や教師が受験料負担して受験をお願いする人もいます。 また、有名国公立にいける勉強できる子が将来、声優になりたいと 声優の専門学校行くなんていうと学校中の先生から説得されたりします。 あとはXX大学も受けとけとか、その子の指導にかこつけて 有名大学の受験数を増やそうとしむけたりも見受けられます。 モラルの低い先生なのでしょうね、あとは学校の体質もあるかもしれません。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

学費が安いので、競争率が高くなり、敷いては学校のレベルが私立より高くなります。 私立はピンキリで、私立全体の中で優秀な学校は1割にも満たないですよね。 でも、国立は9割以上が優秀な学校。 ※名前を書ければ入れる私立は有るけど、そんな国立は無いのが実情 もう一つは設備ですね。 最近は国立も採算を考えた研究を強要されていますが、 元々は税金で費用を賄っていたので、設備が豊富です。 ※専門分野に判れる大学では、設備の有無で学べる内容が大きく変わってしまいます。 でも、その先生変ですね。 お勧めは国立でも、選択肢は学力なので、私立も含む適正な進路を進めるのが本来の役目ですね。 ※私の子はが通っていた(いる)処は、両方薦めてきますよ。 上の子は結局国立、下の子はこれから進路決定

nikomal
質問者

お礼

回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 私立と国公立の違い

    私は今高2です。一応進学校なので、そろそろ大学受験を考え始めました。 しかし、初めに早稲田大学のオープンキャンパスに行ってしまったせいか、国公立の大学が、あまり活気がないように見えてしまいました。 やはり、『私立』と『国公立』では、学校の雰囲気って違うものがあるのですか? 国公立の大学があまり活気がないとゆうのは、間違ってますか?

  • 大学院に進学しないつもりなのに国公立の大学にいく必要はあるのですか?

    自分は今、大学受験生です。地元の私立か地方の国立かで迷っていますいます。大学院に進学しないのに国公立に進学する意味はあるのでしょうか?親には国公立に進学しろと言われているのですが迷っています。ちなみ私立の場合は名城大学に進むつもりです。国公立では岐阜か三重を考えています。センターのボーダーと模試での偏差値(三重、岐阜、名城) は十分満たしています。 合格してから考えろって意見はなしでお願いします。

  • 国公立大学って

    現在高校一年生です。 近頃思うのですが、(学校のHPで)今僕の通ってる学校の僕のコースの説明に「国公立大学や難関私立大学受験を目指します。」と書いています。 難関私立大は大体分かるんですが、国公立大学ってそんなに入るのは難しいのでしょうか?一応、地元の国立大へ行こうと思ってます。地方の国公立でもやはり、都会の聞いたことのない私立大学よりもすごいのでしょうか?うちの高校でも指定校推薦で希望さえすれば行ける大学はいくらでもあります。どうなんでしょう。

  • 大学を辞めてどうしたらいいの?

    私は大学1年の女です。今とても悩んでることがあって、一人で決めきれないので、アドバイスください。 お願いします。 私の出身高校は県内有数の進学校で、就職したり専門学校に行く人は毎年数人です。ほぼ100パーセントに近い人が大学に進学するか、浪人します。 私は高校1~2年の頃は全然勉強しなくて、その高校では落ちこぼれの部類に入ってました。うちは貧乏で、大学は国公立しかいけないと親に小さい頃から言われていて、高1の頃は、私には国公立大学に入る学力がないから、専門学校にでも行こうと思っていました。 私は高1のときから観光に興味があり、将来はそっち関係に就職したいと思っていました。だから観光系の専門学校に行こうと思っていました。高2の秋まではそんな感じで勉強もせずに過ごしてきたのですが、高2の秋に担任の先生と面談したとき、担任の先生が私に「あなた、大学に行きなさい。」と言ってくれました。私は、勉強ができないから、先生方には見放されてると思っていたのに、担任の先生がそんなことを私に言ってくれてとてもうれしくて、それ以来大学進学を本気で考えるようになりました。 私は観光が勉強したかったけど、大学の観光学部などは私立大学にしかなく(いいところで立教大学とか)、私は私立大学にはいけなかったので、担任に相談したら、「何学部でもいい」と言ってくれました。 だから何学部でもいいから国公立大学に入ろうと思って高2の秋からがんばって勉強して、信じられないくらい順位も上げれることができました。

  • 英語科から国公立・私立大学受験

    私は私立高校の英語科に通っている高1です。 英語が好きで英語科に進学しましたが、大学進学を考える時期になり 国公立か私立で悩んでます。 英語科は難関私立の合格を目指して授業が行われていて 英語科から国公立に進むことはかなり厳しいと考えられます。 将来は子供とふれあい、英語をばりばり使う仕事に就きたいと考えています。 今、何になりたいか決めるわけでもありませんが、学部などを考えたら ある程度絞って進路を決定しなければいけないと思ってます。 でも英語はコミュニケーションのツールなので専門分野もあればと思ってます。 そこで、国公立で学ぶか、私立大学に進学するか。 また学部はどうすればいいでしょうか。 もし国公立受験をするなら、難関私立の合格を目指す英語科でも 十分可能でしょうか。 (本人のやる気次第ですが…。) ちなみに塾は行ってません。

  • 国公立大学と私立大学

    高校三年生です。外国語大学の進学を考えています。「国公立大学に行って良かった!」「私立に行ってよかった!」など、利点や欠点を教えてください。なんでも結構です!

  • 国公立大学に進学したい

    僕はこれから高校生になります。そして京都共栄学園高等学校進学コースに進学します。そこで高校のパンフレットには3年間の進学実績は早稲田 立命館 京産 近畿 龍谷 あわせて10人の合格者が載っていました。それでパソコンによると進学コースの偏差値は50と書いてありました。ですが今年は倍率が高いなか合格したので少しレベルがあがりました。この進学コースは有名な市立大学に合格している人がたくさんいますが、大学費用の関係でできれば国公立大学に進学してほしいと親は言うんですがこのコースでも国公立大学に進学できますか?

  • 行きたい大学が決まりません

    私は高2で進学校に通っています。 理系クラスです。 そろそろ志望校を決めていかないといけないのですが 将来の夢がないので行きたい大学が決まりません。 私立はお金がかかるので、できれば国公立大学に行きたいです。 決まっているのはこれだけで、学部などは決まっていません。 親からは薬剤師をすすめられたのですが、 そんなになりたいわけでもないのに6年間も大学に通える自信がないです。 夏休みなのでオープンキャンパスに行こうと思っているのですが どこの大学に行ったらいいのか分からなくて困っています。 どうすれば行きたい大学が決まりますか?

  • 国公立大学でマーケティングを学びたい

    私立ならマーケティングを学ぶことができる学校は多く目にするのですが、国公立は見かけません。 国公立大学でマーケティング・流通学を学ぶことのできる大学を教えてください。レベルは問いません。

  • 国公立大学受験について

    私立の高校3年生です。 私は今まで難関私大志望でしたが、家計の事情から国公立大学へ変更したいと思っています。 ですが、ずっと私大志望だったので学校の授業は私立文系型(国語・英語・世界史B)がほとんどで、あと政経と倫理があるくらいです。 国公立を目指すならもちろん数学や理科科目は必要になりますが、 数学が本当に苦手で特に数2Bは欠点は取らなかったものの本当にギリギリでした。 理科科目も1年のときに化学基礎・物理基礎、2年で生物をしたぐらいで、生物ならまだなんとかわかりますが、決して得意なんてものではありません。 お金がないので塾や予備校にはもちろん通えません… 学校の先生には、中堅私大やそれ以下の私大にレベルを下げて給付の奨学金狙うかとは話していましたが(現在の私立高校の学費を貸与の奨学金で行っているため、できるなら大学は給付で行けるようにと考えています)、上位数%でとても厳しいうえ、四年間貰い続けられることも厳しいとはわかっています。学校の先生には、まだ国公立の話はしていませんしうちの学校は結構放任なので相談しても毎回ためになる返事が返ってこないのであまりあてにはしていません。 国公立受験が甘いものではないと分かっていますが、今から参考書や、放課後などに学校の先生に個別に質問に行くようなことだけでも、頑張れば国公立へ挑戦することは可能でしょうか… それとも私大の奨学金を狙うか、四年制大学自体諦めるべきでしょうか。 またおすすめの参考書や勉強法などもあれば合わせて教えていただきたいです。 聞きたいことが多くてまとまらず、汚い分ですいませんでした。