• 締切済み

労働時間について

現在サーバ運用をしている新人です。 労働時間について、疑問があります。 私の仕事は24時間365日の体制なのでシフト勤務です。 シフトは日勤夜勤があり、どちらも 12時間勤務 1時間30分休憩 休日は、2日働き2日休むの繰り返しという感じです。 残業は抜きにした場合、法的に問題はありませんか? まだ、知識がないもので判断がつかなくこちらに質問させていただきました。 もし残業をするのなら、何時間が法に引っかからないギリギリですか?

noname#212763
noname#212763

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

単純に言ってしまえば 24時間連続した休日が月に4日以上。 月、ないし、数ヶ月、ないし年を平均して所定労働時間が週40時間に収まり、なおかつ変動幅が変形労働時間制の規制内。 協定ないし就業規則に規定。 それ以上の時間外労働については36協定が締結され、時間外割増賃金。 22~5時までの時間帯は別に25%割増。 であれば合法です。 1回の労働時間が10時間半で、4日のうち2日休日では、時間外労働(いわゆる残業)にすらならないですね。 特定の部分だけ週40時間を超えますが、平均していくと収まってしまいますね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

変形労働時間制で検索してみてくださいよ。 一ヶ月単位、一年単位で週の所定労働時間を平均40時間にする制度です。 法定労働時間は8時間ですが 変形労働時間制の場合、8時間を越える所定労働時間でも 週の平均労働時間が40時間なら8時間を越える所定労働時間とすることができます。 労働法に一日という概念はないので 残業で問題となるのは休日が24時間確保できない場合です。 また法定時間内の所定外労働と総枠を超えた法定時間外労働が発生するので 単価の違いを理解していないと支払われた時間外労働の割増賃金をチェックできません。 残業は月の総量で制限があるだけで一日単位の限度はありません。 休憩は労働時間8時間越えると1時間なので問題なし。 http://www.mykomon.biz/jikan/month/month_jikangai.html http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/week/970415-3.htm

関連するQ&A

  • こういう労働条件は適切なのでしょうか。

    24h稼働している職場で働く話があり、3交替制で一ヶ月ごとにシフトを変えていく、残業はほとんどなく、急な休みの人が出ても続けて2つのシフトをこなすということはない、ということでした。 ところが、面接に行ってみると、日勤と夜勤の2交代制で、日勤は9-18時で、夜勤は18-翌10時というシフトで、夜勤が半分以上、とのことでした。また、この長時間の夜勤でも、きちんと決まった休憩時間があるわけではなく、休める場所もない職場です。そして、休む人がでると、それを埋めるために、さらにシフトが増えるかもしれない、と言われました。 ガードマンの方や、病院勤務の方は、夜勤での勤務体制があるようですが、こういった長時間労働に対する法的な規制はないのでしょうか。そういった情報が載っているサイト等についても教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 会社の労働時間とシフトについて

    私の勤務する会社では、日勤と夜勤があります。 日勤は、8:00~18:00まで(休憩時間60分) 夜勤は18:00~翌朝8:00(休憩60分と仮眠4時間) 月曜日に日勤 火曜日に夜勤 水曜日に夜勤 木曜日に日勤 金曜日に夜勤 土曜日に日勤 日曜日に日勤 です。 一日の休日も、ありません。 これは、労働基準法に触れれるでしょうか。

  • 介護職員の労働時間について。

    はじめまして。 いろいろと自分でも調べてみたのですが、わからなくなってきたのでご存じの方がおられましたら教えてください。 私はグループホームにて勤務しています。 仕事自体が嫌ではないのですが、ほかの施設に比べ休日が少ないように感じます。 労働基準法に違反していないかが心配です。 ・日勤帯は実質8時間労働、1時間休憩 ・夜勤は16時~翌日9時まで。2時間の休憩あり ・1か月8休 ・夜勤は5~6回 うちの事業所は休日が96となっているのですが、ほかの施設の求人とかをみたら108とか、かなり違います。

  • 変形労働時間制の時間外手当てについて

    変形労働時間制の時間外手当てについて わが社は、24時間運転(年中無休)プラントの運転管理業務を受託することになり、勤務体制を変形労働時間制とし、次のように考えております。そこで、教えていただきたいのは、時間外手当をどのように計算すればよいかということです。 記 1.勤務体制  勤務時間をつぎのように2交代制とし、4週間を4班体制((A)、(B)、夜勤明け、公休の4日サイクル)とする1か月単位の変形労働時間制とする。  (A) (1)勤務時間 8:30~17:15      (2)休憩時間 正午から1時間  (B)(1)勤務時間 16:30~翌朝9:00     (2)休憩時間 1時間40分とし、その時限は業務の実情により別に定める 2.ご教示願いたい点 1点目は、1か月の法定労働時間枠は、31日の月で177.1時間、30日の月で171.4時間、29日の月で165.7時間、28日の月で160時間となりますが、1.の勤務体制では、日勤から始まる班と夜勤から始まる班の総労働時間が法定労働時間を超えてしまいます。そこで、時間外手当を出す必要があると思いますが、割増率をどのように考えたらよいのでしょうか? 2点目は、休日に国民の休日も含めておりますので、その月に国民の祝日が含まれているときは、時間外手当てを支給しなければならないと思いますが、どのような考え方で計算したらよいでしょうか。 以上2点よろしくお願いいたします。

  • 36協定で許容される最大労働時間を教えてください。

    お世話になります。 製造業、交代勤務で従事しています。 勤務シフトは、  日勤 8:30~20:30 ×2日  夜勤 20:30~8:30 ×2日  休日 ×2日(1日目は夜勤明けなので実際、寝て終わりです)  /の繰り返しです。 1日12時間拘束(+強制残業あり)で、1ヶ月拘束時間が、264時間を超えます””” (ただし、この中で休憩を"取れても""取れなくても"日々-1時間引かれるので、記録上では242労働時間とされています。)  ※1.例えば、36協定。就業規則 等で明記されているとしたら、この労働時間は合法ですか? また、気になる事があります。前出のとおり、例えば、 日勤8:30~20:30と示しましたが、定時は19:30でプラス1時間が日々の残業時間とされていますので単純に1日拘束11時間(-休憩1時間=労働時間 10時間が定時内扱い)となっています。  ※2.日々10時間労働を残業ではない扱いで36協定は締結されるものでしょうか? 他にも…インフルエンザの従業員を出勤させる・労災隠蔽・有休無し(40日あるが事実上取れない、)・未だ設備(天井裏、横壁内)にアスベスト使用・就労前(無給)ミーティング強制参加・振り替え休日先の定まらない突発の臨時出勤指示・危険薬液放置(消防法「鍵を掛けて管理する事」の義務違反)・NF3ガス漏れ隠蔽・稼動装置固定資産税脱税…等、多々疑問がある職場(ブラック企業で検索で浮いてきます)ですが、まだ子供も小さく「えいやー」とキレて退職するには躊躇しています。 だいぶ愚痴が多くなってしまいました” 上記※1.2に関しまして、教えて頂きたく存じます。 よろしくお願いします。。

  • 介護職の労働基準法について。

    介護の仕事をしている20♀です。正社員として入社して、もう少しで一年になります。 入社当初はそうでもなかったのですが、近頃人手不足を理由に勤務が激化してきて、夜勤や日勤が入り交じり9日~11日連勤が毎月あるのが当然状態です。 5月のシフトはついに日勤3日に夜勤・明けが21日。休日は7日です。夜勤明けの繰り返しが3回休みなく続いたりもします。 夜勤スタッフになった覚えはなかったのですが、このようなシフトにされたスタッフが数名います。 求人では4週8休とありましたし、介護の連勤には何か労働基準法が有ると辞めたスタッフから聞きました、私は夜勤明け日勤含む9連勤の経験があるのですが、うちの勤務は基準法に違反していないのでしょうか?(´・ω・`)

  • 長時間労働で疲れ果てました。

    地方のある、印刷会社に勤務していますが、余りにも勤務時間が長くて疲れ果てました。 就業時間は午前8時半~午後4時45分までの7時間半です。 が、毎日2時間以上の残業が月~金まで続き、平均残業は60時間/月位です。 年間休日は88日ですが、内8日間くらいは休日出勤がありますので年間休日は80日間で計算すると月当たり238時間、年間2858時間の総労働時間です。 この勤務体制が長年続いて体が疲れ果てました。 昨夏に労働基準監督署の査察が入りました。 ですが、ほんの数ヶ月でまた元の勤務体制に戻ります。 その反動か、今年はいままでになく厳しくなっています。 長時間労働に関して会社では何もいいません、嫌ならどうぞ辞めてください・・・です。 この会社の職場環境を良くする方法はありませんか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 労働時間と過労について

    4週6休で月10日夜勤、 夜勤は13時間拘束 (夜勤明けの日を休日と規定されている) 夜勤の休憩時間は3時間ですが とれないことも多く、休憩時間に使えるベットはありません。 基本的に8時間労働ですが、11時間以上拘束の時も多い (間に休憩時間を長くとっている) 特に夜勤明けの日を休日とされているのが、 労働基準法なので許されるのかわかりません このような働き方はめずらしくないのでしょうか?

  • 高所での労働時間に関する質問です。労働基準法など詳しい方教えてください。

    高所での労働時間に関する質問です。労働基準法など詳しい方教えてください。 私自身ではなく彼の仕事です。業種は清掃業です。 主に屋外・高所での作業で、だいたいは日勤なのですが、月に2~3回夜勤があります。 夜勤がある場合(時間はおおまかですが)8:00-17:00日勤→22:00-5:00夜勤→8:00-日勤、のような(数時間のインターバルがありますが)丸1日以上の立て続けの労働になります。 また、前日の夜にならないと翌日の現場、仕事内容、集合時間、場所などが知らされません。 そもそも仕事の有無に関しても(申請した休みはもらえているようですが)それ以外の休みは突発で、その場合、自動的に有給扱いになってしまうようです。 勤務時間や休み体制など含め、このような体制はどうなのでしょうか? 彼本人はもう5年勤めていて慣れていると言っておりますが、危険を伴う高所での作業のため、心配です。 実際作業中に落ちて亡くなった方もいるそうなので… 長くなりましたが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 労働時間について

    ある社会福祉法人の特別養護老人ホームで働いていますが、夜勤が8時間勤務扱いなのに、実際の勤務時間が19:00~翌朝8:30までで、休憩が2時間45分です。この拘束時間であると休憩は5時間半ないと8時間労働にはなりませんよね?夜勤手当は1回につき、5600円ついています。この場合労働基準法には、違反していないのでしょうか?どなたか教えて下さい。