• ベストアンサー

まだ母乳が出ません。

noname#7395の回答

noname#7395
noname#7395
回答No.8

ご出産おめでとうございます♪ 初めてのお子さんに悪戦苦闘の毎日ですよね~ 私も昨年初めて出産を経験しました。 筋腫があった為にオッパイマッサージを妊娠中 出来なくって、産後初めてオッパイマッサージをしました。 産後すぐはビリビリってオッパイが張る形跡もなく 赤ちゃんも眠りたい気持ちが強くってなかなか上手に吸ってくれずに、産後4日にしてやっと初乳をホンの少し絞れた私です。 オッパイは母と子供の努力の結果で出るものです。 看護婦さんが根気を出して夜も付き添って母乳を出すように努力して(マッサージ) くれました。 上手く吸わせれなくって母乳も全然出なくって 夜中に一人ベットで声を殺して毎日泣いた私です。 周りは焦らなくっていいんだよ!って 励ましてはくれても母乳を上手に吸わせてるママさん見ると本当に自分が情けなくって辛かったです。 退院してからも 上手に吸わせれずにオッパイだけが張って乳腺炎を起こしました。 乳首キャップを使って何とか吸わせて吸わせているうちにキャップなしでも上手に吸える様になったのは産後1ヶ月を過ぎてからでした。 でも赤ちゃんも疲れて眠ってしまう為に搾乳機で(手動)絞ったのを冷凍し、ミルクをあげる前に必ず母乳を吸わせたり、解凍した母乳を飲ませて、それでも欲しがる時だけミルクを足して行きました。 母乳って吸わせないと出ないし、赤ちゃんが小さいと数値からが弱くって疲れて眠ってしまうものです。 根気良く 1時間おきでも赤ちゃんが欲しがる時にでも吸わせる練習して行けば絶対に出ますよ! でもまれに母乳が全然出ない方もおられるらしいので、旦那さんが口を挟んで「母乳まだ出ない?」なんて言ったりするのは禁句です。 初めての出産、育児は女性にとってすごい出来事で、日々母親になる準備段階です。 旦那さんはそんな奥さんを黙って抱きしめて「この子のお母さんは君しかいないのだから 君の好きなように子育てすればいい! 母乳が出なかったらミルクもあるし、ミルクは離乳食が始まるまでの一時だよ! 母乳が出なくって落ち込むより、離乳食を頑張って全部手作りにすればいいじゃないか?」なんて母乳だけが育児って決め付けずに、奥さんを励まして欲しい物です。 逆に私は混合で育てていたけど生後4ヶ月からは自分に自信を持って母乳のみの生活に切り替えました。 あんなに苦労して母乳を世の中のお母さんはあげていたんだって 子育てしてみて知った私です。 先日1歳なった我が子ですが、未だに母乳が大好きで母乳をあげているからって離乳食は手抜きになってわざわざ小分けにし冷凍したりなんてせずに、親と同じものを薄味にして簡単に食べさせています。 育児の手抜きって皆さんに笑われるかも知れませんが、育児って本当に手抜きが大事だって思います。 頑張っても離乳食より遊ぶ方が大事だったり ムキになってイライラして食べさせるよりもずっといいって私は思います。 誰になんて言われ様が「私は母乳でコミニュケーションをはかっている」って自信を持って言えます。 人それぞれ子育てって違うし、子供によっても子育てって変わって来ます。 お母さんが自分に自信を持って出来る育児を旦那さんがサポートしてあげて欲しいです。 雑談が長くなってしまいましたが、育児は焦らずマイペースが基本だって思っています。 育児書の通り全然いかなくって当たり前です。 早く奥さんが自分の育児とは・・・を見つけられるといいですね♪ 私の意見や経験が参考になれば幸いです♪ お互い慣れない育児頑張りましょうね!   一児のママより。

tomochan25
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今日はなんか血圧が高かったようで元気がありませんでした。肉体的にも精神的にも早く良くなってくることを祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 高齢出産

     38歳になる友人が、出産します。初産です。出産時は、39歳になります。高齢でしかも初産とあって、かなりブルーになっています。友人は、無痛分娩か帝王切開で産みたいらしいのですが、お医者さんからは、あまりいい顔はされていません。健康で、どこといって問題がなく、ただ高齢というだけで、帝王切開や無痛分娩はしてもらえないのでしょうか。また、高齢の初産はやはりたいへんなのでしょうか。何と言ってあげたらいいのか、わかりません。アドバイスお願いします。

  • 帝王切開と自然分娩のリスク

    すごく自分が気になっている質問をします!(自分は妊娠していません) 産婦人科について「あなたなら、どの選択をしますか?」または理由も知りたいです。 ・母体に感染しているので帝王切開を勧められたのに「自然分娩」で生みたい。と生む親。 どうしてお子さんに悪影響があるのに自然分娩で生む理由? (1)あなたなら帝王切開? (2)障がいが残ってしまう自然分娩? どちらかの選択で分かります。 帝王切開で生むパターン (1)病気で体が弱い (2)母体に感染している (3)一卵性や二卵性(体重が重い早く生んで欲しいなど) (4)未成年未満 (5)高齢出産 または、おなかの子の性別で決められる? (日本の考えではなく、外国の考えに多い) (1)男の子だったから自然分娩? (2)女の子だったら帝王切開? どの理由にあたるのでしょうか?

  • 帝王切開について

    現在34週目双子妊娠中の初産女性です。昨日検診で一人逆子の為帝王切開と言われました。自然にうみたかったのですが、帝王切開と自然分娩のメリット、デメリットお教えください。(赤ちゃんが安全に生まれてくる以外で) 例えば、帝王切開だと治療費が安くすむのですか? 医療保険が効くのでしょうか。(自然の場合はききませんよね) 私は事情の為里帰りはせず主人と二人だけで双子の子育てをしていくのですが、帝王切開と自然どちらが母体に負担かからず子育て始めれるでしょうか。もし自然の方が産後の回復が早いなら先生に自然分娩でトライだけでもお願いしてみようかな、と思っています。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開は希望できるのでしょうか?

    帝王切開は希望できるのでしょうか? 来年、年明けに出産の予定をしている者です。 高齢出産(36歳で初出産)、貧血持ち、運動歴などなくもともと体力がない方なので、自然分娩する自信がありません。 医師に希望をすれば、帝王切開をしていただけるものなのでしょうか?

  • 高齢出産

    四十歳くらいで初産だった方に質問です。自然分娩と帝王切開どちらでしたか?やはり帝王切開になるのが自然の流れですか?

  • 帝王切開希望できますか?

    今月出産予定です。 約二年前の出産が、自然分娩でした。 予想以上の難産、そして産後の体力も数ヶ月回復せず今回また自然分娩する自信がありません。 帝王切開を希望したいのですが、母子ともに異常がなくても承諾してもらえるのでしょうか? 経験された方は、口をそろえて帝王切開より自然に出産する方が楽で産後も回復がはやいとおっしゃいますが、私は実際産後もボロボロでした。 異常がなくても、帝王切開できた場合は今度は保険が効かず、高額な出産費を払わないといけないような事を知人より聞きましたが本当でしょうか? もう出産予定日まであと2週間ほどです。今夜陣痛がきたらどうしようと、夜も眠れません。

  • 帝王切開について。

    帝王切開での出産というと、一昔前ならば 逆子だから、とか 母体になんらかの問題がある為…など 理由があっての帝王切開というイメージですが 今の時代は特に理由がなくても 帝王切開での出産を選択する事が 出来るのでしょうか? 今の時代は無痛分娩や帝王切開、自然分娩など、母親が出産方法を選べる時代だと 知人がいってましたが 実際はどうなんでしょうか 特に母子ともに問題がない状態で 帝王切開を選ぶことができたかたは いらっしゃいますか 心の問題などで帝王切開になったかたとかも いらっしゃるのでしょうか。

  • 双子の出産方法…帝王切開を希望したい

    現在、妊娠後期の双子を妊娠(初産)しています。 双子を出産する場合、自然分娩か帝王切開かの選択になりますが 仮に二人とも頭位であった場合でもはじめから帝王切開を希望するのは非常識なことなのでしょうか? 一人目がスムーズに普通分娩で出産できても二人目がなかなか下りてこない、逆子である となったら途中から緊急に帝王切開になるんですよね? そういったことを極力避けたいのです。 さらに現在切迫早産で、出産するまでトータル三ヶ月は入院すると思われ(現在も入院中) 体力も格段に落ち、知識もないので私自身は普通分娩に非常に消極的です。 こういった理由で、赤ちゃんが逆子か頭位かに関わらず帝王切開を希望したら医師や助産師、普通分娩で出産されたママたちにヒンシュクをかうでしょうか?(>_<) 医師は普通分娩できそうなら、そちらに話を進めがちでなかなか医師に『帝王切開が希望です』と言い出しづらくて困っています。 体験談、ご意見よろしくお願いします。

  • 高齢出産の分娩、自然か帝切かで迷ってます

    予定日まであと一ヶ月ほどになりました者ですが、40才、初産の高齢出産になります。 タイトル通りなのですが、予定帝王切開にするか、自然分娩を選ぶか迷っております。 現在に至るまで妊娠の経過には問題がなく、胎盤や羊水、胎児の状態も順調で 特に何か異常を指摘された事はありません。 普通に経膣で産むもの、と思っておりましたところ、先々週の検診で 「普通に産みたいの? それとも帝王切開にする?」と医師に尋ねられ、 とまどってしまいました。 この年齢で初産と言う事で貴重児になるので、念には念を入れて…という 考え方のようです。 ただ、かかっている病院は複数の医師がおり、曜日によって担当が違うのですが 今日の検診でかかった別の医師に改めてどちらが良いのか聞いてみると、 「どちらとも言えない、先日42才の初産で下から産んだ人もいたし…」との事。 私の場合、問題は年齢のみなので、個人の判断にまかせられるようです。 もし帝王切開にするなら、スケジュールを組むのであと一週間で決めて欲しいと言われたのですが どうすればいいか困ってます… 産後里帰りをしないので、少しでも体力を温存する事を考えれば自然分娩の方が いいのかもしれませんが、もともと体力がないのは自覚しているので、 お産の最中もし赤ちゃんに何かあったら…と思うと 最初から帝切にしておいた方がいいのかも、とも思います。 またこの病院では無痛分娩も行っておりますので、体力温存という面から考えると それも選択肢に入れる事が出来るのですが、どうなのでしょうか。 実母は、何も問題ないなら自然分娩でいいのではないかと言っていますが 決めかねています。 アドバイスまたは経験談をお聞かせ頂ければ…と思い質問いたしました。 よろしければお願いいたします。 (お返事、御礼が少々遅れるかもしれません、ご了承下さいませ)

  • 双子を出産された方に質問です。

    双子を出産された方に質問です。 自然分娩と帝王切開どちらで出産されましたか? またどちらの方がおすすめですか? 私は来月中旬に37週で出産予定なのですが、予定帝王切開にするか、誘発剤を使った自然分娩にするか悩んでいます。 先生にリスクを確認したのですが、2人とも頭位、母子ともに経過も良好のため、どちらもリスクは同じで好きな方を選んで下さいと言われてしまいました。 初産のため個人的には自然分娩希望なのですが、やはり赤ちゃんのことを考えると帝王切開の方が安全なのかな?と悩んでしまいます。 双子出産の経験がある方、体験談やおすすめの出産方法を教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう