• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BG型レガシイ エアフロメーター故障 走っても可?)

BG型レガシイ エアフロメーター故障 走っても可?

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

BGって結構(私にとって)新しいので何とも言えませんがエアフロの故障ならセーフティモードにはいるので走行はできると思います。 但しエンジンが3000rpm以上回らなくなったりギクシャクするので乗りにくいです。 噂によるとエアフロ内のハンダが割れて調子が悪くなるとのことでした。 私は古いインプですがハンダを付け直したら調子が良くなりました。 本当にセーフティモードに入っているなら100kmちょっとしか出ないと思うので危ないと思います。 大事を取るならレンタカーの方がいいと思います。

ponya0327
質問者

お礼

ありがとうございます。 チェックエンジンランプは時々点くくらいなので、まだセーフティーモード ではないのかも知れません。 怖いから発進時以外は3,000回転以上は出さないようにしてました。 でも時々ギクシャクというかガクンガクンしましたね。 ハンダ付けですか~ やった人のブログ記事は見ましたが、ド素人が手を出して良いものかどうか… とりあえずは修理屋さんに部品の調達をお願いしました。

関連するQ&A

  • レガシィについての質問です

    レガシィBP5に乗っています 大変申し訳ありませんが2点質問が有ります まず1点目ですが 冷間時でのエンジン始動時なのですが 回転数が600回転程で一度止まってしまいます 正常だと1500回転程までは上がるはずなのですが・・・ この状態でフロントパネルを見ると 一瞬だけサイドブレーキのランプとATOilTempが点灯しすぐ消えてしまいます (たまにバッテリーのランプも点灯します) この状態でP→Dへギアを入れると車がノッキングしたように震えてしまい 最悪エンストしてしまいます エンジンを始動して正常に1500回転程まで回転数が上がっても P→Dへ入れるとノッキングやエンストの症状が出てしまうことが有りました 度々出ていたのでディーラーへ入庫するも 異常無しで戻ってきてしまいました ATの異常なのでしょうか? 次に2点目なのですが 渋滞での低速走行時10km/hも出ていない時なのですが 床下からコトコトと音が出るようになりました 上記の症状と関係が有るのか不安です (この症状もディーラーへ入庫するも異常無しでした) 高速での車の使用も多いため故障が心配ですがディーラーへ出すも 異常なしで帰ってきてしまい心配です エンストでの症状で何度かディーラーに入庫して居るのですが その度に異常なしで帰ってきてしまい どうしていいものかわかりません 別のディーラーや修理工場へ出すべきでしょうか? 長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします

  • フォルクスワーゲン ルポ(AT車)のエンスト

    平成15年式 フォルクスワーゲン ルポ 自分で2オーナー目です。 毎日、往復50キロ程度の通勤に使用してて、現在は8万キロ弱です。 ここ、数ヶ月エンジンチェックランプとEPCの点灯とエンストに悩んでいます。 症状の一つ目として、惰性走行中にEPCとエンジンチェックランプが点灯する。 走行には問題なく、EPCはすぐ消えるがエンジンチェックは何日後かに消えている。 頻繁に発生し、一週間のうち数回程度起こる。 二つ目として、月に2回程度のエンストが起きる。 惰性でカーブを通過中エンジンが切れている。ハンドルの重さで気づく。 三つ目として、信号待ちでアイドリング不安定になり、エンストする。 一旦、エンジンを停止させ再始動させると始動はするが、 アクセルを踏んでいないとエンストする。 しかし、10分後くらいに再始動すると何事も無かったように走る。 2年ほど前にEPC、エンジンチェックランプが点灯し、 O2センサーの異常とのことで交換しましたが、 結局、交換しても症状が改善せず、ワコーズのフューエルワンとRECSを施工したら ランプの点灯は消えました。 現在、ディーラーでなく修理工場(指定整備)に入れていますが、 症状が再現しないということで、決定的な対応が出来ていません。 プラグは寿命とのことで交換し様子見の状態です。 何か決定的な不良個所は分かりませんでしょうか。

  • エンジンの焼きつき??

    詳しい方、おしえてください。 先日、高速道路走行中突然ガタガタと音がし始め 路肩に寄せて停車させ、いったんエンジンを切ったところもう始動しなくなりました。 レッカーで修理工場(ディーラーの工場)まで運んだところ バッテリーのチェックをしただけで、エンジンが焼きついているので もう絶対治らないと言われ、下取りに出して買い替えを勧められました。 エンジンを積み替えると30万ぐらいかかり その上、ラジエターの様子によっては部品交換しなくてはならない。 よって、修理費の上限がわからない。とのことでした。 走行中、オイルランプ等の警告灯は一切点灯せず オーバーヒートもしていませんでした。 焦げ臭い匂いも、していません。 それなのに、エンジンが焼きつきだめになるものなのでしょうか?? スズキのワゴンR・平成16年新車購入・走行距離30000キロ 6ヶ月点検していません。オイル交換1回。

  • TOYOTA86の故障に関して

    TOYOTA86に乗ってます。 購入してからほぼ1年になります。 9月に1年点検が完了しましたが、10月に高速で渋滞中に 突然、エンジンエラーのランプとABSのランプがついて アクセルのレスポンスもおかしくなり普通に走れなくなりました。 なんとか自走して帰宅したのですがディーラーに見てもらったところ スロットルセンサーの故障と診断。 スロットルセンサーの交換で修理完了しました。 但し、原因は不明のまま・・ それから2週間、本日も渋滞中に突然、スリップランプとABSランプがついました。 走るのは全く問題ないので無事帰宅できました。 1度エンジンを切って再始動でランプはつかなくなったのですが大丈夫でしょうか? 個体の問題でしょうか?

  • インプレッサのエアフロ

    インプレッサWRX(GC8)でのことなんですが、最近アイドリングが安定せず、エンジンのかかりが悪いときもありました。そして先日、走行中にノッキングが始まり、エンストしてしまい、再度エンジンをかけることができなくなってしまいました(セルは回る)。自己診断機能の結果はエアフロの不良という結果がでました。その後エンジンがかかることもあるのですが、途中で止まるかもしれなくディーラーまで運べません。応急処置的に少しの間エンストせずに運転する方法はないでしょうか?もしくはエンストしてもすぐに再始動させる方法があったら教えてください。ディーラーまでの距離は2kmくらいです。

  • ハリアーハイブリッド(警告)システムチェック!!

    ハリアーハイブリッド(警告)システムチェック!! 先日高速道路を走行中、計器類の警告ランプが点灯し(殆ど全て)エンジンストップしてしまいました。ハザードをたいて緊急避難しましたが、ハンドルが重くなり、ブレーキも効きが悪くなった印象でした。 車両です。トヨタハリアー、ハイブリッド 平成19年式走行距離13万キロです。 今までエンジン、駆動系、電気系異常なし。去年購入時にディーラーでのハイブリッド点検済です。 避難後メーターパネルに「ハイブリッドシステムチェック」が表示されました。その日は二時間ほど走行し、高速道路も100キロほど走りました。停止後はエンジン再始動できず、シフトチェンジできるもののレディが表示(走れる状態でない)されません。ラジオや音楽は聞けました。ディーラーが休みのため本格的なテスターチェック修理は6日からとのことでした。 お伺いしたいのは (1)考えられる原因はなんでしょうか?ハイブリッドに乗られてる方で同様の状態になった方いらっしゃいますか? (2)走行中(原因は別として)エンストになるような回路(?)システム(?)があるんでしょうか (3)インバーターの故障が原因であった場合、費用はどのくらいかかりますか?私の場合販売後五年は経ってませんが、走行距離が十万キロを越えているので保証対象外になると思います。 旅行先で大変困ってます。体験者の方、知識をお持ちの方お願い致します。

  • bg レガシィ エンジン時々吹けなくなる

    BG5 GT-B 平成8年式に乗っているのですが、時々エンジンの吹け上がりが悪くなり、黒煙が出ます。アイドリングでもエンストまではしないがばらつきがあります。エンジンチェックランプは点灯していません。原因がよくわからず困っています。経験ある方お手数ですが教えてください。

  • HY-33 VQ30DETエンジンの故障

    エンジンがとまってしまいます。信号待ちしてる時や交差点を曲がってる時などにです。高回転の時は問題ありません。1度エンジンが止まるとなかなかかかりません。昨日、ディーラーに持って行こうと思ったのですが、盆休みでしまってました。エンジンチェックランプもついてません。思いあたる場所はエアフロ、燃料ポンプ、コンピューターくらいしか思いあたりません。プラグは問題ありませんでした。簡単な点検の方法などありましたらよろしくお願いいたします。

  • エルフ EGRバルブの故障。 エンジンチェックランプが点灯したので、い

    エルフ EGRバルブの故障。 エンジンチェックランプが点灯したので、いすゞのディーラーに車両を持ち込みEGRの故障と判断されました。修理せず現在も乗っていますが不具合など感じられませんが、 排気をかけてアクセルを踏むとブブブブともたつきます。これがEGRバルブの故障なのでしょうか? H15年 エルフ 走行68000キロ位 EGRバルブの故障での不具合などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • BMW E46 318i AT警告灯について

    2003年式のMスポーツですが、最近になって、朝一の始動後にAT警告灯が点灯するようになりました。併せてEMLも点灯しています。また、エンジンチェックランプも点灯します。 ただし、しばらく(15分ぐらい)走行した後に再始動するとAT警告灯とEMLは点灯せず、エンジンが冷めないうちは再発しません。エンジンチェックランプは点灯したままですが、そのまま長い時間走行していると消灯します。点灯中は変速時のショックが大きくなりますが、1-5速、Rすべて変速します。どのような原因が考えられますでしょうか?