• 締切済み

クロカビの分析・同定について

持ち家の2階ロフト部分に大量のクロカビが発生してしまいました。生木に発生したため、カビ取り剤では、効き目がありません。また、クロカビの中には強い発がん性を含むカビ毒を出すものもあると聞いております。日本の家屋の木材などに発生するものは、ほとんどがカビ毒を出さないクロカワカビと聞いております。当方のカビもクロカワカビと考えてよろしいのでしょうか。 また、どこかの検査機関や業者でカビの分析・同定をしているところはないでしょうか。 ネット上では、いくつかそのような会社がありますが、分析や検査料が高額です。どこか安価な検査機関などありませんでしょうか。

みんなの回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.1

んじゃ、こっちに返信しますね。 恐らく、仰られているのは、アフラトキシンという毒素についてでしょうね。 アスペルギルス・フラバスという菌から検出された毒素ですね。 発がん性は非常に強いといわれていますが、あくまで天然物での範囲です。 確かに過去海外では、これによる死者がでていますが、日本では無いと思います。 海外特に熱帯アジア系の食物で被害がでることがありますが、 日本での通常生活範囲内では、問題ないレベルと考えられています。 そんなモノが突如質問者さん宅のロフトに・・・・ その確率は極めて低いですからご安心ください。 一方、アレルゲンとしては、十分に危険です。 体質にもよりますので、その強度を言うことはできませんが、 ハウスダスト性のアレルギーでは、カビ胞子に反応するケースもおおいですよ。

関連するQ&A

  • 持ち家の2階ロフト部分の木部にクロカビが大量に発生

    持ち家の2階ロフト部分の木部にクロカビが大量に発生しました。日本のおいては、押し入れや屋根裏などの木部などには、カビ毒を発生しないクロカワカビが主に発生すると聞いていますがそうなんでしょうか。 クロカビの中には、発がん性の高いカビ毒を発生するものあると聞いております。上記のうような場所・部位には、カビ毒を発生するカビは生えないのでしょうか。 また、安価にカビの種類を検査する機関・企業を教えていただければありがたいです。

  • 2度目追加質問です。2階ロフト木部に多量のクロカビ

    2度目追加質問です。2階ロフト木部(生木・塗装なし)に多量のクロカビが発生しました。クロカビの毒性は弱いというご指摘を親切な方から、詳しく教えていただきました。 しかし、問題は、そのクロカビを除去する方法です。漂白剤などを使用しましたが、一向に効果はなく黒い部分は全く落ちません。 この未塗装の生木木部に生えたクロカビを除去し、黒い色を落とす方法やカビ取り剤があれば教えてください。 クロカビで検索すると業者専用のカビ取り剤、防カビ剤を販売するメーカーが表示されますが、未塗装の生木木部にも効果はあるのでしょうか。

  • 天井の木部に発生した黒い物は、クロカビor不朽菌

     天井に大量に黒いカビのようなものが発生しました。クロカビだと思うのですが、塩素系のカビ取り剤でも全く効果がないです。  その点を業者に尋ねたら、カビではなく、不朽菌ではないかといわれましたが、さらに調べてみると、不朽菌の色は、白か褐色で、真っ黒いものではなさそうです。  当方のような真っ黒い不朽菌があるのでしょうか。 見た目は、ふろ場などに生えるクロカビと同じです。  不朽菌のこと詳しい方、教えてもらえませんか。

  • 浴室のカビを取りたい

    市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ログハウスの黴について教えてください。

    ログハウスを建てているのですが、乾燥させた木材とばかり思っていたら、生木を使用しており、内部のログには大量の黴が発生しています。そこの社長は受け渡しの時にはきちんと処理をするから大丈夫と言っていますが、今の季節、黴は必ず発生するものなのでしょうか。騙されているような気がするのですが、詳しく教えていただけたらと思います。

  • トイレ貯水タンクのお掃除

    築2年の一軒家に住み始めて、初めてトイレの貯水タンクの蓋を開けてみたら。。。 黒かびがところどころに発生していました。 恐怖におののきそのまま蓋をしてしまったのですが、やはり衛生面も考慮してきれいにする方が良いと思い、手入れをしたいのですが。。。 単純にカビ取り剤を使用してよいのか。。。 またカビ取りをした後に、カビが発生しにくいようにしたいので何か良い方法があるのか。。。 を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 新築中の家にカビ

    いつもお世話になっております。 長引く梅雨にとうとう新築中の家に大量のカビが発生してしまいました。業者は木材なので仕方が無いと言っていますが、とりあえずカビ取り剤なるものを吹き付けてもらいました。少しは見えなくなってきましたが、まだまだ梅雨時期。おそらくまた発生するのではないかと思います。 そこで、自分たちで出来るカビ対策などあれば教えてはもらえないでしょうか?

  • 発がん性のあるカビ毒米

    昨日のニュースで発がん性のあるカビ毒米が、せんべいや焼酎の材料につかわれていて、更に他のものにも転売された可能性があるとの報道がありました。 そのニュースをみてからせんべいや焼酎を飲むのをやめました。 もしかして外食も危険なのでしょうか?。 最近食の安全が完全に崩壊した感があります。 そもそも、メタミボホスが発見される食材やカビが発生している米がなぜ輸入されるのでしょうか。 健康被害は今のところ無いようですが、ただ因果関係が立証できないだけのような気がします。 当分の間、自給自足 、または知り合いから購入する 、日本産のものを食べるほうが安全なのでしょうか。

  • 建築中の柱にカビを発見された経験ありますか?

    現在、木造在来工法で建築中なのですが、無垢の柱や天井の吊り木などに黒カビに見える大小様々なシミ(斑点)を見つけてしまいました。 木材の節やヤニとも違う気がするし、例えるならば結露後の木やお風呂場のすのこの裏にある黒カビに近いのです。 HMに問い合わせてみた所、拭けば取れる(シミは残ります)がそれが何かは分からないので後日薬品で拭くとの事なのです。 原因が分からないのに薬品で拭くというのも不安だし拭くだけで大丈夫?という疑問があります。 原因や薬品の種類・効能についてや問題部分の交換についての検討など今後の対応について説明してもらえるよう依頼していますが、もしカビだった場合は木材を交換してもらうべきですよね。 他にも以前から色々問題があったので、第三者機関の方に見てもらおうと思っているのですが・・・建築中に同じような経験をされた方おられますか? 普通はないのかもしれませんが、ご意見やアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • フローリングにカビが!

    リビング(LDK)の床にウォーターサーバーを設置していたら、 結露していたのか水が漏れていたのか設置面にカビが生えてしまいました。 業者に修繕の見積もりを取った所、床材が床暖房設備に直接貼付けある施工方法のため カビの発生した箇所数枚だけを交換する事が不可能で 床暖房設備ごと剥がす感じになるのでリビング全体の大きな工事になるとの事。 キッチンも全て一度取り外してガス工事も必要となると言われ驚いています。 本日届いた見積書の金額も100万を軽く超える金額となっております。 工期も連続して2週間は掛かるとの事。 現実的な問題として、そこまで勤務も休めないし 金額的にも出せません。 そこで質問ですが 1. フローリングなど木材用のカビ取り材のような物は存在するのか。   あれば、商品名なども知りたい。 2. そろそろ季節的に床暖房を使用する機会がやってきますが   一度カビが発生した床を暖める事でカビが再度発生しないのか 3. 持ち家で入居後 数年。極端な変色などは避けたいのだが   ワックスなどを塗り直せば、カビ取り剤で変色しても目立たなく出来るのか。 4. その他、何か気づく事やアドバイスがあれば宜しくお願いします。