- ベストアンサー
40歳の障害者が今から就職できる場所
同じ質問で恐縮です 40歳の、発達障害の男性で 障害者枠で、一般事務をしています 雑用ばかりで キャリアになりません それと、雑用ばかりの毎日で吐き気をしていて 毎日辞めることを考えています 転職したいです 今から、就職できる場所、訓練方法などについて ご意見を頂きたいです 普通の企業は難しいと思います
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>反論になってしまうかもしれませんが、世間の健常者の仕事って、そんなに専門性ってあるわけじゃないと思います。 専門性というよりも、知識と経験でしょうね。 個人的見解では、もし中途採用で知識だけある人と経験だけある人、どちらかを採用しろと言われたら後者を採ります。 ですので、40歳の方が今後どんなに知識をつけたとしても、望みは薄いのではないかと考えます。 「だから自分にできそうな仕事を探しているんだ」と仰るかもしれませんが、上記の理由により、障碍の有無に関わらずあなたのご年齢で新しい仕事を狙うというのは現実的ではないと思います。 (もちろんそういう求人を見つけて応募しさえすれば可能性はゼロではありませんので、見つけ次第応募するというスタンスはアリかと思います) ここで聞くよりも、あなたが社会に出られてから身に着けた知識と経験を活かせる仕事をご自分で模索された方がいいのではないでしょうか。 同じことの繰り返しになりますが、だからこそ#1で「あなたができることはなんですか?」と伺ったわけです。
その他の回答 (7)
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
No.7です。早々のお礼ありがとうございます。私の思い込みも多々あったようで 申し訳ございませんでした。 以前、ハローワークの発達障害支援カウンセラーに、「発達障害者の方が自身の障害を申告せず、一般枠に応募する方法はアリ?」と尋ねたことがあります。 他の回答者様がお書き添えの通り、現状では、一般枠にせよ障害者枠にせよ、発達障害への偏見から、書類選考時点で落選の対象とされる可能性が、かなりの確率で否定できないからです。 カウンセラーの回答は、「入社試験の段階では公表は控え、いざ仕事を開始して何らかのトラブルに見舞われた場合、当人の口から病状を説明させ、今後の対応について、求人企業に判断を任せるのもひとつの手段」というものでした。 ただ、私の心情としては、ただでさえ、怠けとか甘えとか誤解を受けがちな発達障害の特性を考えると、真相を隠すことをお勧めしたくはありません。 昔、発達障害者の男性を悪し様に罵る従業員に、「他の健常者が同じミスをしてもそんな態度は取らないのに、何故、そこまで彼を敵視するのか」と、問いただしたことがあります。 返ってきた言葉は、「仕事ができない分、いつもこちらが迷惑を被るからだ」。 「では、今後も彼を責め続けるつもり?」と、私が再質問すると、「障害だから仕方ないと諦めるしかないね、裏を返せば、障害のせいじゃなきゃ許すことはできないってことだけどさ」と、溜め息まじりの返答がありました。 障害を隠して入社した就職先で、今と変わらず、同じミスを繰り返すなどの失敗をしていれば、質問者様が今以上に冷遇にさらされ、さらに傷つくのではないかと心配です。 定年が65歳として、あと25年、先行き不安な冒険を続けるのは、心身共に、おつらいのではと想像します。 私は同じく、ハローワークの障害者求人窓口で、「障害者の方が一般枠にエントリーし、採用担当者に障害者手帳の保持を公表の上、障害者枠の開設を求職者自ら交渉するのはアリか?」と尋ねたことがあります。 ハローワークの回答は、「アリ」でした。 私としては、こちらの方法のほうが、まだ安心できるように思います。 障害者枠より一般枠の方が、求人数や雇用条件が充実しているのは言うまでもありませんしね。 期間限定採用でよければ、博物館や図書館や市町村職員の求人も、稀に見かけるように思います。 できる限り、多くの求人にトライしてみるといいのではないでしょうか。 再就職の可能性が見つかるまで、とりあえずは、今のお仕事を頑張りましょう。 同じ間違いをしそうなら、過ちを繰り返さぬよう、きちんとメモをとるなり工夫する。失敗しながらも、ちゃんと努力はしてますって姿勢を皆にアピールするのです。 うまく立ち回ることも大切。^ー^
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
お仕事お疲れ様です。 私は質問者様とほぼ同世代の会社員です。 人事労務管理を担当しています。 発達障害者の方の就労を管理する立場にもあるため、障害児支援施設の障害認定医や、ハローワークの発達障害専任カウンセラーに協力頂き、発達障害に関する知識を学習させて頂きました。 また、発達障害者の方と働いた経験も幾度かあります。 その経験を踏まえ、回答させて頂きたいと思います。 歴史学や簿記会計学に興味をお持ちということは、質問者様はどちらかといえば、文系科目が得意なのではと想像します。 また、発達障害者の方には、言語障害を伴う場合を除き、比較的、語学にお強い方が多いです。 これらの分野で、一定の収入が確保でき、経験が買われたなら在宅勤務も可能な仕事として、私が思いつくのは翻訳業務です。 未経験者でも、通信講座で必要知識の習得が可能です。 現在の業務と並行し、自己学習を検討されては如何でしょうか。 法改正で外国人労働者の受け入れが活発化する将来において、医療や製造業をはじめ様々な分野で翻訳家が求められる可能性は高く、税理士よりも独立開業の展望はあるように思います。 発達障害は脳障害の一種です。 認定の段階では、精神障害の分野で片付けられがちですが、実際問題、障害の等級を認定されるかどうかは別として、知能や運動神経など、脳が司る様々な機能に弊害が生じているケースが一般的です。 ただ、軽度の脳障害であるが故に、学生時代は発覚することなく、健常者と違和感なく交流でき、失敗もいわゆる天然ボケと割り切って済ませられたものの、社会人になり、自身の処理能力に商品価値が求められる場面では、担当業務を否応なしに限定されてしまう中で、健常者との格差を実感し、自信や就労意欲を減退させてしまうのが、働く発達障害者の方々に共通した悩みと思われます。 発達障害の顕著な症状のひとつが自閉症です。 健常者にとっては、どうってことのない、いわゆる「頭の切り替え」に、人一倍の労力を要する上、ひとたび疎外感を味わうと、その集団を敬遠し、任務に対し、ますますスイッチが入らなくなってしまうのが、発達障害に共通した症例です。 また、知能や体力は健常者のそれと大差なくとも、咄嗟の判断能力の欠落により、年齢不相応の稚拙な失敗に陥りやすいのも発達障害の特性です。 対人関係が円滑であれば、適宜、周囲から助言をもらうことで、誤った方向へ進む危険性を回避でき、ともすれば、実力以上の能力を発揮できる可能性がありますが、発達障害者の方々は、独特の思考や言動により、自ら孤立無援の状態を築き上げがちな難点があります。 もともと、失敗を繰り返しやすい特性がある上、誰からも救済されない状況下では、会社に業績を認められることなど不可能でしょう。 結果、発達障害者の方々に回される任務は、会社にとって、重要性や緊急性の低い分野となってしまうのも無理からぬ話です。 実感として、発達障害の方が請け負う任務は、「放置されても直ちに現場が滞る危険性のない分野」に限定されるものの、それ故に長年手付かずの状態のまま、前任者すら存在しない分野の業務には、当然、これといった手順書も存在せず、マニュアル抜きで臨機応変に作業をこなすことが不得手な発達障害者の方々を、これまた困らせるという悪循環は否定できません。 質問者様の職務に虚無感を禁じ得ない背景には、そういった類の境遇に疲弊した経緯があるかも知れませんね。 世の中には、確かに障害者枠を理由に昇進や業務内容を限定する企業も散見されますが、その一方で、障害者枠で雇用されながらも、人事考課で好評価を得て、健常者の方々を上回る役職を与えられている方も、私はこの目で見てまいりました。 障害に囚われず実力ある人物は積極的に世に輩出した方が、企業にとってもいいアピールになりますから、近年、障害者の登用に理解を示す企業も増えていることは事実です。 ただ、残念ながら、そうした職場においても、発達障害を含め脳機能障害を患う方々が成功した例を見ることは、今のところ、ありません。 同じ障害者枠というポジションでも、脳に起因する障害と、そうでない障害の、決定的な違いと思われます。 質問者様にとって、大変おつらい現実問題を突きつけていることは重々承知しております。 申し訳ありません。 しかし、どうか、生きている内は誰より身近で向き合うしかない、ご自身の症状を、ご自身でしっかりと見据えて下さい。 何故なら、ご自身の能力の限界を頑なまでに受け入れられない性格も、発達障害の顕著な症例のひとつだからです。 ただ、誤解しないで頂きたいのは、決して、質問者様を咎め立てたいわけではないということ。 質問者様が職場で実力を認められない理由は、頑張っていないからではありません。病気のせいなのです。 健康な従業員の多くは、そうした境遇を容易に想像することができません。 また、発達障害者ご自身も、あと少しだけ頑張れば健常者の処理能力に手が届きそうなだけに、自尊心を捨てられず、得意分野である洞察力や記憶力を駆使し、健常者の職務内容を批評することで、健常者との境界線を解消したい衝動に囚われがちです。 「あいつは、一人前の仕事がこなせないくせに、周りの人間の支援に謝意を示すどころか、上から目線で批判ばかりしてやがる」 「仕事を手伝ってもらいたくても、マイペース・マイルールで働かれて、助かるどころか、かえって仕事を増やされる一方だから、苦肉の策で、失敗しても会社が損失を被ることのない雑用だけを任せるしかなかった」 これは、私が発達障害者の方々と仕事(事務職)を遂行するにあたり、参考までに健常者から募った意見です。 発達障害者の方々は、それぞれ勤務先も年代も異なりますが、「差別したいわけじゃないけど、協力し合って働くことは難しい」と、周りで働く従業員(健常者、身障者、視聴覚障害者)から、厳しい評価を受けている点で共通していました。 質問者様が現在の職場で活躍の場を阻まれる要因は、会社の偏った人事制度のせいとして、過去にこうした指摘を受けた心当たりがおありなら、転職されても対人関係が滞ることで能力を発揮できない可能性は依然否定できません。 研究職や準公務員職なら、民間企業の一般事務より適性はあるかも知れませんが、公共の場で働く限り、対人関係構築の難は常につきまといます。 ただでさえ、年齢を重ねての転職は、職種問わず、ひとまわりふたまわり年下の上司や先輩と折り合って仕事をこなす柔軟性を求められますが、恐らく、発達障害者の方々にとって、我が子のような年代の相手に敬意を払うのは、相当の忍耐を要するでしょう。 体調管理の観点においても、質問者様は会社勤めより、在宅勤務の方が、飛躍の可能性が一縷あるかも知れないと考え、翻訳業務を勧めさせて頂いた次第です。 ただ、一方で、生活に困らないだけの収入が確保できているのなら、現在の境遇に打ちひしがれることなく頑張って頂きたい気持ちも、正直なところ、あるんですよね。 雑用だとしても、質問者様がそれをこなすことによって、救われる相手は必ず何処かにいるはずですし、健気に頑張る質問者様の後ろ姿に励まされる人物もいるはずですから。 私は、発達障害者の方々が見せて下さる日々の小さな前進に、いつも元気を頂いていますよ。
- hirohirodesu
- ベストアンサー率16% (1/6)
#3で回答した者です。 すみません、質問者様は健常者枠(中途採用)で応募したいのですよね? >いつも眠いので、うまく会話を返せません >それとお腹の調子が悪いので、1時間に一度トイレに行きます >障害者枠では、そういうところを見逃してもらっていますが、 >そういうことを抜かしてでも、枠から 卒業したいのです 私も不眠症で睡眠導入剤を飲んで働いていたことがありますが、翌朝まで残って仕事中に寝てしまって上司から叱責された事がありました。その時所属していた会社には病気については話していませんでした。 一時的な体調不良は仕方が無いとしても、常にそういった状態であるなら厳しい事を言いますと、職種能力以前に社会人としての基本が出来てないとみられます。いやいや自分は障害者だからと言っても社会では悲しいかな通用しません。そういった配慮がされている会社に巡り会えばいいのですが。。。なので障害者枠しか無いと個人的には思うのですが。 私は医師を替え薬も変えてもらって飲んでいますが、副作用も無く体調も万全なので差し支えは出てません。 >30代から、歴史系の専門家を目指して大学院に行き修士号を取りましたが、 >年齢が遅すぎて難しいといわれました >それと、30半ばから今まで4,5年税理士の勉強をしていますが >一科目も取れていません >だから適性ないし、世間の誰も評価してません 上記の職種については知識が無いため分かりませんが実際に会社へ応募をして面接を受けたのでしょうか? 税理士であれば資格必須だと思うので、勉強しているから入社させて下さいは無理な気がします。勉強しているから評価してくれというのではなく、自分の糧になるために勉強すると私は考えてます。転職の際にはアピール出来る部分もあるかもしれないですが。学校の勉強と同じでいやいや勉強しても楽しくないですよね。。。 >自分は、勝手に しょうがい(なぜかたまに変換できなくなる)を隠して >図書館の司書ならうまくいくとか 思い込んでます 根拠はなんでしょうか?過去の職種経験から活かせるということでしょうか?未経験の場合は、恐らくどこも採用してくれないと思います。やはり年齢という面がネックです。 私は4年ほど仕事をしていない時期がありました。(療養のためというか、精神状態が酷かったため)ブランクがあったので、派遣から始めて感覚を取り戻し現在に至ります。(私は未経験じゃなかったので) >精神障害ってなんですか? >隠していて 仕事に支障はでていませんか? ご存じかどうか分かりませんが、強迫性パーソナリティ障害という障害です。元々うつ病と診断されてましたが薬を飲んでも一向に改善されずにいました。この障害は性格の面も影響していて寛解は難しいです。なので上手く付き合っていくしかありません。 精神疾患は差別的な目で見られる部分もあり、日本社会では生きづらい世の中です。 恐らくは10代はかなりお辛い経験をされたのかもしれません。(勝手な憶測なのですみません)私もこの障害を20代前半に患ったのではっきり言うと、人生を無駄にしたと思ってます。これはなった人にしか分からないと思います。気の持ちようだけではかたづけられないです。 話がそれてしまいましたが、今のところは仕事に影響は無いです。しかし障害の影響もありミスをすると結構引きずるので気分の落ち込みは出ます。しかしその部分は薬で和らげられているので大丈夫です。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
>私が、企業に提供できるのは、一般事務だけです >今までのキャリアで続いてるのはそれだけですので だとしたら、今の会社にいた方がいいと思います。 たとえ健常者であっても、よほどのコネでもない限り、40歳の男性を一般事務で雇う所は相当に少ないです。 >ただし、それでは収入が低いです 一般事務ですからね。仕方ありません。健常者でも同様です。 >学歴を行かせる専門職か 具体的にどんなものですか。 新卒の若者ならその考え方もアリでしょうが、20年以上前に勉強した内容は、一般的にはほぼ評価ゼロだと思います。 就職戦線における40代の評価の内容は、社会に出てからの知識と経験と考えます。 >ご意見を頂きたいです 大前提として、次を見つけるまでは今の会社にいることをお勧めします。 辞めたい気持ちをモチベーションとして、就活に励んで下さい。
お礼
>新卒の若者ならその考え方もアリでしょうが、20年以上前に勉強した内容は、一般的にはほぼ評価ゼロだと思います。 就職戦線における40代の評価の内容は、社会に出てからの知識と経験と考えます。 今40歳で 32歳位から34位まで 大学院で歴史を学び修士号を取り、 34位から今まで税理士の勉強をしましたが、1科目も取れず 誰にも評価されてないし、適正もありません。 だから、別の分野で専門職になりたいか、 (今から学校いくとかして) アスペルガーでもできる、一般枠に移りたいのです 枠は、いつも蚊帳の外だし、昇格できないから惨めです 反論になってしまうかもしれませんが、 世間の健常者の仕事って、そんなに専門性ってあるわけじゃないと 思います。 もっとも、私はそれすら できないのですか
- hirohirodesu
- ベストアンサー率16% (1/6)
私も障害者(精神)です。 IT系の技術者として働いています。健常者として(クローズ)働いています。 元々私は障害者枠で会社を探そうとしてましたが、医師から障害者枠は止めておきましょうと言われました。理由は単純明快、給与が安いからです。恐らくそれだけの理由だけで無く、精神的な面を考慮してもやっていけるだろうと思ったからだと思います。 実際に今の職場は、仕事にとてもやりがいがあり充実しています。辞めたいなどと考える気持ちがありません。私も障害者枠の事務的なのを考えていましたが今となってはそちらへ行かなくて良かったです。 まず大前提ですが、体調は大丈夫ですか?アスペルガー症候群の方は、周りの人に理解されずらくそれによって、自身が辛くなって鬱の症状が出やすいので(既に認識していると思いますが)そういった部分は大丈夫ですか? 私の知人にも同疾患の人がいて、その人も苦しんでいます。 障害者枠はやはりそういった部分も考慮してもらえますので。 >今から、就職できる場所、訓練方法などについて 質問者様は日々何か勉強とかに励んでいますでしょうか?これはあくまで私の場合なのでご参考までに。 専門的なスキルが必須なので仕事をしていく上でも技術書やネットとかの情報で勉強をしています。分かり易い目安は資格取得です。しかし資格取得を目当てでやっても意味が無いのでそうならないようにはしています。 通勤時間中に勉強をしています。余裕がある場合は帰宅後も。 ちなみに他の方法での訓練方法は職業訓練があります。ハローワークに行って職員に聞けば教えてくれると思います。私も症状が酷かったときに就職のために通いましたが、知っていた事ばかりだったのであまり意味なかったでしたが。(Word、Excel) 年齢という壁が現実問題としてあるので、過去の職務経歴から求人(求人サイト)に応募するのがいいと思います。私の友人にうつ病を発症して仕事を辞め、良くなってきてから転職した人もいます。(ちなみにその人は40半ばです。)
お礼
ありがとうございます >まず大前提ですが、体調は大丈夫ですか? いつも眠いので、うまく会話を返せません それとお腹の調子が悪いので、1時間に一度トイレに行きます 障害者枠では、そういうところを見逃してもらっていますが、 そういうことを抜かしてでも、枠から 卒業したいのです >今から、就職できる場所、訓練方法などについて 質問者様は日々何か勉強とかに励んでいますでしょうか?これはあくまで私の場合なのでご参考までに。 30代から、歴史系の専門家を目指して大学院に行き修士号を取りましたが、 年齢が遅すぎて難しいといわれました それと、30半ばから今まで4,5年税理士の勉強をしていますが 一科目も取れていません だから適性ないし、世間の誰も評価してません 自分は、勝手に しょうがい(なぜかたまに変換できなくなる)を隠して 図書館の司書ならうまくいくとか 思い込んでます ところで、回答者様 差し支えなければ教えて下さい 精神障害ってなんですか? 隠していて 仕事に支障はでていませんか? それではまた
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2255)
今の仕事は辞めたいとして、 次の仕事は容易に勤まるとする根拠は何ですか? 働く気が起きないのは今の会社だけと言うことなのでしょうか。 なぜそこに入ったのでしょうか。
お礼
ありがとうございます 容易に勤まるとは考えておりません まだ、どんな仕事が適職かも決めかねておりますので 勤まる仕事は、学歴を行かせる専門職か、 逆にものすごい楽な仕事と考えています 働く気がおきないのは、雑用しかさせてくれない今の会社だけです なぜ入ったのか?それは、今の会社が障害者を探していて 自分も年齢的に 就職を決めないと 年齢オーバーになり どこも取ってくれなくなるので、急いで決めました ただし、職務能力が評価されて 採用されたわけでは ありません。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
あなたができることはなんですか? 企業はそのスキルの対価として給料を支払いますので。
お礼
私が、企業に提供できるのは、一般事務だけです 今までのキャリアで続いてるのはそれだけですので ただし、それでは収入が低いです 私は、アスペルガーなので、マネジメントは させてもらえません。だから民間企業にいても 収入は低く、絶望しています だから、他の道を今から探しています 障害者枠で、こうなるのがわかっていれば もうすこし、考えて就職するべきでした。
お礼
ありがとうございます >研究職や準公務員職なら、民間企業の一般事務より適性はあるかも知れませんが、公共の場で働く限り、対人関係構築の難は常につきまといます。 俺は、人間関係に難があるというよりも、仕事が出来ないんです というのは、年下(自分より半分位の人間に頭下げるのできますから) それでも、同じ失敗するので嫌われますけどね。 俺はアスペルガーに民間一般事務難しいと思います。 あなたのおっしゃるように仕事が出来ないから、 任せられない、昇給できないならやる気ありません (それでも、他に行き場がないので簡単には辞めませんが) 今から、研究職・準公務員職 転職できるでしょうか? アスペルガーを隠して、募集したらまずいでしょうか? 在宅の翻訳は収入的に難しいと思います。 今の経理の勉強続けてるよりはよほど可能性ありますが。