• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スズメの保護(至急))

スズメの保護方法と病気の可能性

036Raiの回答

  • 036Rai
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

ガラスにでもぶつかっちゃったのかなあ… 飼ってた文鳥は数十分ほど水に浸けたお米を好んで食べてました。 ドッグフードで問題無いと思います。カロリーも高そうですしね。 ただ今は無理矢理食べさせる必要も無いかなーとは思います。 鳴かないのは、知らない環境に連れて来られたんだしビックリしてるんだと思います。 なるべく覗かずに音もあまりさせないようにしてあげると良いかも。

iulike
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ドッグフードは苦手なのか 吐いてしまいました... 米はふやかしてなかったので 試してみようと思います!

関連するQ&A

  • スズメの保護

    スズメの保護 今朝、学校へ行く途中 溝にスズメがいるのを発見しました。 怪我をしているのかどうかは よく分かりませんが、 飛ぼうと思っても、飛べない様子でした。 しかし、遅刻するわけにもいかず、 その時は そのまま学校へ行きました。 下校するとき(昼12:00頃)、 まだ 溝にスズメがいました。 もしかしたら、弱っているのでは… と思い、保護しようと思いました。 ※(親鳥は近くにはいないようでしたが、 (そもそも、このスズメが子供か大人か、 よく分かりません。) 半日も同じ所にいるのは、 当たり前ですか? それとも、やはり弱っているのでしょうか) しかし、近づくと逃げてしまうし、 法律で野鳥をみだりに保護するのは 禁止されていたような気がします。 親に話しても、 あまり人間が手をださない方が良い と言われます。 近くに動物病院とかは無いし、 保護してくれる機関なども知りません。 可哀相ですが、やはり、 手は出さない方が良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • すずめの雛(多分ですが…)を拾いました

    すずめの雛(多分ですが…)を拾いました スズメの雛を拾いました 家の玄関の近くにいて、巣が近くに見回してもなく、よく私の家の周りに猫がいるので襲われたら危ない思い、拾って小さな箱にティッシュを入れてその上においてあげました。 見た感じ巣立ち前の雛のような気がするので、近くに親鳥がいると思うのですが、元の場所に戻してあげていいでしょうか? 回答お願いしますm(_)m

  • 飛べないスズメの仔を保護しました。

    道端で飛べずにいたスズメの仔を保護し家で鳥かごに入れました。背中辺りに傷があります。両羽も少しちぎれています。 水を与えて籠の上を布で覆いました。 鳴き声は元気です。 今後どのような対処をしてあげたらいいのか分かりません。 どなたか野鳥に詳しい方、よろしくご指導下さい。

    • 締切済み
  • すずめの救出方法について

    壁に穴があいていて、そこにすずめが巣を作ってしまいました。 子育て中だったようなので、巣立ってから穴をふさごうと思っていたのですが、巣立ちの時期になって親鳥が外から呼んでも出てきません。 どうも出たくても出られないようです。 ・ 壁の穴は高い場所にあって、家の者では手が届きません。 ・ 穴は直径15センチほどです。 ・ エアコンの室外機のホースを通す穴で、以前一度電気関係の業者さん(だったと思うのですが)に穴をふさいでもらったことがあり、そのときも高い梯子を使ってやっとという様子でした。 ・ すでにすずめが巣を作っていたので、巣を取り除いてもらったのですが、そのときに奥に隠れて入り込んでしまった雛が、いま出てこられない子です。  (雛がまだいるとわかってまた穴をあけてもらいました) ・ 巣はエアコンのすぐ裏にあり、羽ばたく音も身近でします。 こちらの点を参考に、すずめ救出に向けてなにか良い知恵がございましたら、教えてください。 業者さんにお願いすればよいと思うのですが、どのようなお仕事のかたに来ていただくのがよいのか、それもわからずにいます。 いまはまだ親鳥がえさを運んできてくれているようですが、いつまで続くかわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛知県でツバメの保護をしてくれるところはありませんか

    巣立ちまであとちょっとというところのツバメのヒナがマンション入り口の前にいたので保護しました。 近くに巣があるので戻しに行ったら、巣は大きく壊れており、別の子ツバメが一羽死んでいました。それから5日たちますがその後親ツバメらしい姿は近くに見られません。状況から巣も親も猫にやられた可能性があります。 基本的に野鳥は飼育できないことになっているそうで、野鳥園などもヒナの持ち込みは不可とのこと。 うちは愛知県在住ですがこうした場合保護をお願いできるところはどこもないのでしょうか。うちは賃貸マンションなので、飛び立つまでの保護はできそうにありません。死んでしまうことはわかっていても、もとの場所に戻すしかないのでしょうか。

  • 孵化して間もないすずめの雛の餌は?

    昨日、巣から落ちたすずめの雛を保護しました。戻してやろうにも高すぎて無理でした。 何とか巣立ちまで育ててやりたいのですが、あまりにも小さすぎて・・・。 まだ羽も無く目にも膜がかかったままの状態です。 ご近所の方が昨日の昼に保護し、夜になってから託されたので餌の準備もなく、保温だけして一夜明けたところです。 今朝の様子は、鳴き声に力は無いものの口を開けて餌を待っています。手乗りの小鳥の飼育には慣れていますが、こんなに小さなすずめは初めてなのでアドバイスをお願いします。 過去の質問の巣立ち間際のすずめについてのQ&Aは拝見しました。こんなに小さくてもメジロ用のねり餌とミルワームを与えればいいのでしょうか。 助けてください。

  • 雀の雛拾いました…

    朝から雀の雛が庭にいました。台風の影響で雨風がすごくなったので保護しました。 飛べないみたいだしまだくちばしの横は黄色いから巣から落ちたのかな?片足に力があまりないから落ちたときに怪我したのかな? カボチャをくちばしにつけてやったら少し食べました。鳥用の餌はないから何か他にあげられるものないかな?パンや米やドッグフードは与えても大丈夫でしょうか?明日にでも餌買ってこようと思いますが明日まで飲まず食わずで死んじゃわないかな? なんとか生かせたいので何かアドバイスください!

  • スズメの雛

    昨日、スズメの雛が屋根から落ちてしまったので保護しました。 セキセイインコが好きで 2匹ほど卵から大人になるまで育てたことがあったので 同じように餌をあげていたら 今朝とても元気になっていました。 今の状態はまったく羽のとげとげもなく、体の中が見えるような赤くてスケルトン?みたいな生まれたての雛だと思います。 毎年、この時期(5月10日前後)家の屋根からスズメの雛が落ちてきて保護するのですが だいたい、落ちて餌をあげても弱っていて死んでしまう事が多いのですが 今回はすごく元気になってくれたので これからどうしてあげればよいのか教えていただきたいと思いました。 巣がある場所は だいたいわかるので 戻してあげても親に餌をもらえるのでしょうか。 巣が見つからなかったら、飛べるまで人間が育てても野生として生きていけるのか。 その場合 いつ頃外に離してあげればよいのか。 今年の雛は とても元気に回復してくれたので 先の事が心配になりアドバイスいただけたら、 と思っております。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 大至急!!

    野鳥がうちに入り込んできました。 羽根が折れてるとか足が折れてるという様子は見られませんが、 座ったままでおとなしく動く気配がありません。 今までもず、すずめが舞い込んできて保護したことはありますが、 今回舞い込んできた野鳥がすずめやもずに比べると ものすごくデカいのです!! 図鑑を見てものっていません。 特徴は・・ ○鳩と同じ大きさ(若干小さいかな?) ○鳩胸 ○全部深緑色の羽根 ということくらいです。 私が最初見たときの第一印象は 「鳩?!」でした。 鳩なら鳩でいいのですが、深緑の鳩を見たことがないので イマイチ確信がもてません。 この特徴でわかるかたがいたらこの鳥がなんなのか教えてください。 また、こういった形で保護した野鳥はどうすればいいのでしょうか? 現在ダンボールの中にうちが昔使っていた鳥用のペットヒーターを置いて暗くしています。

  • この鳥はすずめ(雀)?ヒナ(雛)?教えてください

    この鳥はすずめ(雀)?ヒナ(雛)?教えてください この鳥はすずめ(雀)でしょうか?大人?ヒナ(雛)?教えてください。 夜どしゃ降りの雨の中マンションの玄関先でびしょ濡れになってうずくまっているのを発見しました。 触った際少しギーギー強めに?鳴きましたが逃げることなくすんなり手で捕まえれたのでハンカチにくるんで胸に抱いて暖めていると冷えきっていた体がほこほこになってきたのでとりあえず家に連れて帰りティッシュを敷き詰めた箱に移しました。数時間そっとしておき様子を見るためフタを開けたところ少し飛んで壁に止まってまた飛んで止まって落っこちたり(着地?)してました。雛で飛ぶ練習中なのか大人だけど弱ってるか怪我してるかでかかわりませんがちょこちょこしか飛べないようです。それ以前に何て言う鳥かもわかりません。 ただ保護したときよりは格段に元気になっています。 雨が止んだらもう元の場所に戻していいでしょうか?それとももうしばらく家で様子見た方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー