• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供3人 私 自営業 妻パートの家計と家事の主張)

子供3人 私 自営業 妻パートの家計と家事の主張

このQ&Aのポイント
  • 結婚16年目で中3 中1 小3の三人の子供がいます。私は父親と小さい自営業をしています。妻は今年1月から9~14時のパート(扶養控除内)で月給約10万をしています。
  • 家計に入れるように言った所、拒否。尚妻のガソリン代、タバコ、化粧品は出させています。少し前から、夫婦関係が悪くなっていた事と、とにかく今まで家の金を自由に出来ていたのに自由がきかなくなった事に不満があるらしく、「今の私の生活は家政婦かそれいかの扱いだ」と言います。私が家計をしだしてから、携帯代と化粧品代を別に渡せと言ってます。
  • 私は稼ぎを全て家計に当てて、考えているにもかかわらず、もう我慢の限界です。昨日もこの話になったら「離婚したい。財産分与をよこせ」と。マンションは父親からの贈与の為、ムリだと言っても納得しません。もし、離婚としても私は子供が巣立つまでは離婚しないと言いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

#1さんの話に重なりますが、お子さんが大きいので控除の範囲内でではなくしっかり働いてもらったらどうでしょう。 で、そのお金は好きにさせる。 離婚後もしくは死亡後そのお金は夫婦の物ですので、半分は権利がありますよ。 専業主婦のへそくりも財産分与されますからね。 お子さんの教育費や生活費はすべてご自身の収入から賄う。 一度ざっくり足が出ない程度に生活してみてから、支出金額を決めるのが良いと思います。 そのうえで固定費以外で削れる部分は節約し、貯蓄に回す。 同じく奥さんとの話し合いで、君の子供でもあるのだからと、学資保険などの代金は支払うなど、形に見えて残るものに支出させるのが良いと思います。 俺の食事はいらないから、子供たちの食費は出してくれとか・・・・・・。 贈与物件でも金額を出して、現金を渡して離婚することは可能です。 自営業なら資産管理や資金繰りに精通する良いチャンスでもありますから、一度収支をしっかりして、奥さんの稼ぎはない物とみなしてみることも必要でしょうね。 離婚の際に財産分与する際にも、彼女の稼ぎがどれだけ家計に反映されてきているのかが問題になります。 0ならそれでも良いのです。生活費を差し引かれるだけですから。彼女が不利っていうだけです。 お子さんの名前で通帳を作り、とにかく月に一万ずつでも貯めてあげる。 彼女には自立してもらいましょう。 家事ができないというのであれば、家政婦を雇う、これは会社経費で落とせます。 頑張ってください。

pappa41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とりあえず現在は妻の稼ぎは携帯代とガソリン代以外は好きにさせています。 これからも妻の稼ぎに頼る気はありません。 妻の携帯代は約15000円、ガソリン代は5000円程度です。 妻のヘソクリは明らかにあると思いますが、使ってしまって無いと言い張ります。 放置していますが。 子供の保険等に支出させることは以前話をしましたが収入が少ないからムリだと。 それはあなたの義務だと言い張るので放置しています。 私自身も、子供が一番の生活をしていますので少しずつ子供の為に貯金をしたいと考えています。 今は妻に失望しているし腹立たしいのもあり、 財産分与の話では、マンションは父親からの贈与だと話し分与はしないと言いました。 子供が大きくなるまでは出来るだけ離婚は避ける事を前提にしています。 ただ、昨日の言い合いでそれも無理かなと正直思っています。 とりあえず、今は子供の為に頑張って進んでいきたいと思います。 P.s 資産管理や資金繰りに精通する良いチャンス…… この言葉は見に染みて感謝します。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.3

住居費0、税金も別だてで、年600万が丸々収入でありながら、毎月ギリギリな理由がわかりませんが、家族5人で食費が12万とは、少し異常ではないですか? 外食や買ってきた惣菜が多いのでしょうか? お子さん達が好き放題に買い食いしているとか。 工夫次第で半分くらいにする余地はありそうですよ。 でないと、これから始まるお子さん達の進学費用の捻出が厳しくなると思います。 離婚を躊躇う理由は何でしょうか? お子さんの為、というのは理由にしてほしくありません。不仲な両親の元に育つお子さんの心の傷は、はかり知れませんので。 貯金もせず散財しただけではなく、借金まで作った金食い虫の奥さんを、これからも養って行く覚悟はありますか? 離婚問題に強い弁護士さんにお願いし、金銭問題もきっちり片をつけてスッキリされてはどうですかね。

pappa41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 収入手取りは41万です。 食費のご指摘はごもっともだと思います。 私の家計が今月で3カ月になりますので、いままでざっくり様子を見てきていましたが、食費を中心に削減したいと思います。 ただ、例えば8万以内にしてほしいと言ったところで妻が切り詰める気が有るかが問題です。 もし切り詰めた所で余ったら猫ババしそうです。 レシートを管理しているので、すぐにわかりますが。 妻が家の金を残す事に努力するとは思えません。 あなたの言う通り、離婚を具体的に考える事も必要だと考えています。 いまのままなら、何が子供の為にかさえわかりませんもんね。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>妻は今年1月から9~14時のパート(扶養控除内)… 税務署の前で逆立ちでもして見せない限り、夫婦間に扶養控除は適用されません。 扶養控除は親子や祖父母と孫の間、兄弟間などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >で月給約10万… 10万が 12ヶ月なら、賞与その他の収入源は一切はないとしても、あなたは今年分の確定申告 (or 年末調整) で、「配偶者控除」ではなく「配偶者特別控除」しか取れません。 いずれにしても、あえて“扶養控除内”にこだわる理由は何でしょうか。 健康上の理由その他で余り長時間は働けないのならやむを得ませんが、もし、税金に固執しているのならそれは大きな間違いですよ。 そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。 多く稼げば多く稼いだ中から少しだけ徴収されるだけで、少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするなど、愚の骨頂というものです。 >私は父親と小さい自営業を… >全ての税金(固定資産税、住民税、社会保険等)は給料とは別に捻出しています… ということは、俗に言う社会保険ではなく、国民健康保険と国民年金ですね。 国保に扶養の概念はありません。 国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。 もちろん、妻の所得が増えれば国保税も若干上がりますが、稼いだ分以上に上がって逆ざやになるものでは決してないことは、前述したとおりです。 つまり、俗に言う“130万の壁”などはあなたがた夫婦には一切関係ないのに、関係あるものと誤信して収入を抑えていたのではないかということです。 >しかし、妻のパート給料は妻の自分の物としています… 結婚当初に、あなたが甘やかした結果ではありませんか。 人間誰でも自分の食費や被服費程度は自分で稼ぐ義務があります。 もちろん、子供を産み育てていくしばらくの間はそれもままならないこともあるでしょうが、子供が中3 中1 小3 にもなれば、もうそれほど手はかからないでしょう。 >実際、切り詰めて少し残るかどうかって位で… 節約することももちろん大事ですが、それ以前に、家族全体としての収入増を図るべきです。 “扶養控除内”などにこだわっている限り、大きな改善は見いだせないですよ。 辛口を失礼しました。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pappa41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 扶養控除× 配偶者特別控除○でした。 ご指摘ありがとうございます。 私も、当初は下の子が小3とあって、まだ母親に家にいてもらいたいという気持ちがあったのは確かです。 妻も少しはそういう気持ちがあるみたいです。 今は、週5でパートに出ています。 今となっては配偶者特別控除は気にしていません。 ただ、妻の今のパートでは収入を倍増は不可能です。 妻も仕事を変えて収入を上げたいという気持ちはあるようです。 その事に口出しはしていません。 ただ、スキルやキャリアから見て厳しいと私は考えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう