• ベストアンサー

教えてください

ohinasama144の回答

回答No.3

通信サービスの説明に「ベストエフォート型」といった表記がされていませんか? これは、 ベストエフォート(best effort)=「最大限の努力をします」といった意味です。 要するに、提示している通信速度に近づくように努力するが保証はできないと言っているのです。 MTU、RWIN、等の値を変更することで速度が向上することもありますが、Windows7だとあまり 効果は期待できないと思います。 あとは、googleなどで、「ブロードバンド 速度 比較」などで検索すると、各通信会社の 速度の実測値が掲示板形式で出ているサイトが見つかると思います。 あなたが使っている通信会社の通信速度についても情報を得られると思います。

関連するQ&A

  • 回線が遅くて困っています。CATV40M

    CATVの40Mコースを使用しているのですが、回線が安定していないうえに遅いです。 ためしに回線速度を計ってみました。 ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 v3.0.1 測定時刻 2010/11/12 22:24:10 回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows 7/北海道 サービス/ISP:-/J-COM 40Mコース サーバ1[N] 2.42Mbps サーバ2[S] 1.97Mbps 下り受信速度: 2.4Mbps(2.42Mbps,303kByte/s) 上り送信速度: 1.9Mbps(1.91Mbps,239kByte/s) 診断コメント: J-COM 40Mコースの下り平均速度は18Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile) せいぜい出ても4~5M程度の速度しかでません。 ちなみに有線です。 どうしてなのかわかりません;   おそらく以前から、こういった状態が続いています。 最近では、ちょくちょく切れていましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします……

  • 通信速度

    au光を利用しているのですが、通信速度が気になったのでサイトで通信速度を測定しました 通信速度を図るサイトによってばらばらになっているんですがそういうものなのでしょうか? あるサイトは76.71Mbps、あるサイトは下り38.21Mbps、上り40.91Mbps、あるサイトは43Mbps・・・・

  • 無線回線の実測値があまりにも低くでてしまいます。

    線親機にはBUFFALOのWHR300を ネットワークアダプターはIntel Centrino Advance-N 6205を利用しています。 プロバイダーはSonetで、フレッツ光ファミリータイプを契約しています。(おそらくですが・・・) ワイヤレスネットワーク接続の状態から速度を確認しますと、画像のように速度が300Mbpsで通信シグナルの強さも安定しているのですが、実際に測定してみると全くもって速度がでません。 上記の数値は理論値であり、その値通りに行くことはないことは承知していますが、 http://www.usen.com/speedtest02/ こちらのような回線測定サービスを利用しても、1~2Mbpsほどの下り速度となってしまい、通信も安定しません。 (一方上り速度は100Mbps程度はあり、通信もこちらは安定しています。) 特に夜に回線が著しく遅くなる傾向にあるように感じます。(まだ昼は測定していないので、定かではありませんが・・・) 無線親機の方の設定で、、無線チャンネルは自動にしていますし、原因が今ひとつ分からない状態です。 どのようにすれば実測値を改善することができるでしょうか? お願いします。

  • ワイヤレスについて

    最近ワイヤレスを買ったんですが、1台を有線、もう一台を無線で使っているのですが、無線を使わず有線だけで速度を測定しましたら 下り・・・84Mbps 上り・・・80Mbps を出していたのですが、無線をダウンロードにフルに使っている状態で速度を測定したら 下り・・・20Mbps 上り・・・18Mbps まで落ちました。無線を使っているとこんなにも遅くなるんですか? もう一つ、無線の方でネトゲをしている時は、ダウンロードの時の測定よりすこし早くなっているんでしょうか? すごく初心者的な質問申し訳ないですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 光回線の速度を上げるには?

    NTT東日本の光回線を使用中の者です。 速度を上げるにはどうしたらいいのでしょうか? また、以下の数値は普通なのでしょうか? 近隣にネット使用している人がいると速度が落ちると聞いたのですが、天気の影響は受けないのでしょうか? 現在の速度は昼間は下り80~100Mbps 夜は下り69Mbps前後。 上りは常時50Mbps前後です。 速度測定をすると昼間の速度は「かなり速い方です」夜は「標準的」と出ます。 以前ADSLだった頃から比べたらネット使用中も速度は速いと感じますが更に速くしたいのです。

  • 通信速度について

    Bフレッツファミリー100を使用しています。 Bフレッツ専用の速度測定サイトでは、常時50Mbps~60Mbptの下り速度が出ています。インターネット速度サイトでも、朝や昼は20Mbps~30Mbpsの速度がでますが、夜間7時~12時ごろは1Mbps~2Mbpsと極端に速度が遅くなり、1Mbt以上の高速配信映像などは、視聴が出来なく場合があります。(夜間でも、専用サイドでは40Mps~50Mpsは出ています) NTTやプロバイダーに取り合わせても、「混んでいますので我慢して下さい」との返事です。何方か夜間でもある程度の速度がでる方法をご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 回線スピードの見方を教えてください

    初歩的質問ですみません。 一応、同じ質問があるか検索したのですが 私はADSL54Mだと思うのですがいろいろな回線速度のサイトで計測しても夜だと1.5Mbps、 お昼でも3.2Mbps(下り)と測定されるのですが54M近くの値にならないのは見方が間違ってるのでしょうか? 友人の12メガADSLでも1.2Mbpsと出るようです。 いろいろなサイトで測定しましたが、今は簡単な http://www.speedmeter.jp/ で測定しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度の結果に関して

    この通信速度の結果はどう思われますか? ==KDDI スピードCheck [2014/08/16 12:39:16] == ご利用サービス:auひかりホーム プロバイダ:So-net 接続方法:有線LAN(ケーブル接続) 測定地域:〒**** 測定サーバ:仙台 下り速度:152.61Mbps 上り速度:716.56Mbps http://spchk.kddi.com/ ==============================

  • CATVの回線速度が上がりません

    CATVの回線プランを下り10Mbps・上り1Mbpsから下り120Mbps・上り10Mbpsに変えたのですが、下りの速度を測定してみたところ以前とあまり変わりませんでした。 どのようにしたら速度が上がるのでしょうか? ちなみにAirStationを使っており3台のパソコンの内2台が有線、1台が無線です。

  • wimaxとオンラインゲーム

    wimax2+を使ってオンラインゲーム(3DSのアクションゲーム)をやっているのですが、不可解なことがあります。 どういうことかというと、昼にゲームをやっている分にはサクサク動くのですが、夜になるとひどいラグが生じてしまうのです。 どういった理由が考えられるでしょうか? また、効果的な対策などがあるとすればどんなものでしょうか? 参考までに自分なりの推測とデータを書いておきます。 家以外の場所で通信をすると時間帯に関係なくサクサク動くので、家の周囲の環境が関係しているのかな?と思っています。 何しろ鉄筋コンクリートで人の多い集合住宅に住んでいるので・・・。怪しいですよね。 でも昼と夜で著しく通信の品質が変わる理由としては不十分な気がします。 ちなみに家にいるときは昼も夜も電波強度は5段階中4段階目で、pingは35~40程度です。 昼は下りの速度が16mbps、上りの速度は3mbps程度しかありません。 夜だと下りは9mbps、上りは0.3mbpsになってしまいます。 もしかしたらこの速度が関係あるのかもしれません。 この辺のデータはオンラインゲームにおいてどれくらい重要なのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。 回答する上で不明な点がありましたらお申し付けください。 随時補足していきます。