• ベストアンサー

なんであの中国にリニアモーターカーが存在するのです

noname#196968の回答

  • ベストアンサー
noname#196968
noname#196968
回答No.2

上海空港から上海市内の手前までの35キロ程度の距離を7,8分で結んでます。 中国のリニアはドイツの技術を買った物のはずですが。技術を買ったというより ドイツから車体買ってるのでは。 中国高速鉄道(日本でいう新幹線)の車体を日本から買ってるのと同じで。 そもそも日本はリニアには不向きだと思いますね。 一極集中だし、北海道新幹線ほど無駄だとは思わないけど 中央新幹線でもよかったと思うね あれだけ膨大な金使って作るけど、自社だけの金でやるって事は 他国にも売るつもりなんだろうけど。

Campus2
質問者

お礼

 ご回答真にありがとうございました。     中国のリニアと・日本リニアは・【雲泥の差】があることが分かりました。  そのほかの懸念で! アンスA:リニアには不向きだと思いますね。~    そうですね!日本のリニア計画はトンネルが役8割程度で!莫大なお金がかかり!  その分・運賃に上乗せですかね!  もし大陸でしたら!トンネル分の費用と建設時間短縮でき・コストが大幅に削減されて・  アメリカ/ロシア/あたりがさっさと買ってくれれば!日本は大助かりですが^^

関連するQ&A

  • 中国のリニアモーターカーについて

    以前、スルッとKANSAIのラガールカードを購入したのですが、カードの右下に小さく「乗り物シリーズ リニアモーターカー(中国)」と書かれており、リニアモーターカーらしきものが描かれています。 中国にはすでに客を乗せて走るリニアモーターカーがあるのですか?あるとしたら、日本の新幹線よりも速いんですか?また、日本は山梨でリニアモーターカーの実験をやっているようですが、いつ出来るのでしょうか?日本の技術ではまだまだ先の話なのでしょうか?現在、開業しているリニアモーターカーは世界にいくつあるのでしょうか?

  • リニアモーターカー。

    今、テレ朝の、 くりぃむしちゅーのクイズミラクル9っていうのを見てるんですけど、 中国では、 リニアモーターカーが、 上海で動いていると言っていますが、 日本でも、 リニアモーターカーをずっと昔から、 研究開発してると思うのですが、 どうして中国ですでに導入されているのに、 日本ではまだリニアモーターカーが実用に供されてないのですか。 もしかして日本は中国に負けちゃってるんですか。 たぶん戦争してケンカしたら、 秒殺されちゃうと思うのですが、 科学技術ではまだ勝ってると思ったのに、 残念です。

  • リニアモーターカーはいつ実用化するの?

    こんにちは!宜しくお願い致します。 万博でリニアモーターカーの展示が人気らしいのですが、いつ実用化予定なのでしょうか? 他にドイツ、上海などでは実用化していますよね? という事は日本の技術はドイツ 中国に比べて遅れているのでしょうか?? 早くリニアモーターカーが実用化されれば良いなと思っています。 ご存知の方いましたら教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • リニアモーターカーが普及するのはいつぐらいですか?

    新幹線に代わってリニアモーターカーが普及するといわれて ずいぶん久しいです。 いまだに新幹線が現役ですが、リニアモーターカーがこれに取って代わるのはいつぐらいの予定でしょうか? それともリニアも普及しませんか。 よろしくお願いします。

  • リニアモーターカーについて

     リニアモーターカーが2020年をめどに運行を目指しているみたいなニュースを目にしたんですが、リニアモーターカーって1980年代くらいから、イベントなどで実験的運行や研究開発が進んでいましたよね  しかし、これだけ長い時間が運行までに必要となっているのはどうしてでしょうか?  そもそも、リニアモーターカーってそんな必要なんでしょうか?  今の鉄道と比べてどれくらいの恩恵が期待できるのでしょうか?

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカー関連の工事が2014年から始まりますが、リニアモーターカーは減速や急ブレーキなど、あるのですか、 減速、止まるなどの制御は、どんな方法で解決しているのでしょうか??

  • リニアモーターカー

    新幹線のほぼ二倍の速度をマークしたJR東海のリニアモーターカーですが、中間地点に駅を置くとか置かないとか?これで行くとリニアモーターカーは走っても、田舎者にはまったく関係がない乗り物ですね?飛行機に乗るのも空港に行きますが、リニアモーターカーも身近でない分飛行機と同じ、いや行き先は一つですのでむしろ不便?また区間に駅を置いておくようになると、ほとんどトップスピードで走る事は無いのではないでしょうか。現在の新幹線ですら、京都駅で止る場合、滋賀県大津市瀬田辺りで既にブレーキをかけるそうです(地元ですが、京都迄はまだかなり遠い)。またTGV?がリニアに迫る速度を出したとか?TGVでそうなら、新幹線なら少し改良するだけでもっと速いのではないのでしょうか? 

  • なぜ日本で超高速リニアモーターカーが実用化されない?

    中国・上海で超高速リニアモーターカーが営業運転をしている。 日本でもJR東海等がさかんに研究開発をしているが、実用化のメドは全くたっていない。 中国に先を越されてしまった。 なぜ日本で超高速リニアモーターカーが実用化されないのか? (注)愛知県に東部丘陵線(通称リニモ)が運行されているが、最高時速100kmであり、    超高速(時速500km以上)分野ではないので、今回は含めない。

  • リニアモーターカーのルート

    昨年JR東海がリニアモーターカーの3km幅のルートを公開したみたいですが、 データはどこにあるのでしょうか?

  • リニアモーターカーが営業してるのは上海だけ?

    上海ナビと言うサイトに上海にしかないものとして、リニアモーターカーが紹介されていますが、リニアモーターカーの営業運転をしてるのは上海だけなのでしょうか?1990年の大阪花と緑の博覧会の時に開業した大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線もリニアモーターカーではないのでしょうか? http://www.shanghainavi.com/miru/6/