• 締切済み

今現在は特別な時間なのか

0fool0の回答

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.1

「時空」位は理解してからにしなさい >時間は均一なはずであり 君の頭の中だけの話だ

関連するQ&A

  • 今現在、すなわち感受表面とは特別な時間なのか

      過ぎ去った時間は無限に続くが、我々は過去を呼び戻し感受することはできない。 未来の時間もまた無限に続くが、我々は未来を呼び出して感受することも出来ない。 しかし今現在、すなわち感受表面は過去と未来が接触する一瞬の時間であり、過去でもなく未来でもなく唯一我々が感受することが出来る一瞬の時間であると考えられる。 するとこの今現在とは無限なる時間の中にあって唯一つしかない特別な時間なのであろーか。   そして今生きている我々だけがこの特別な時間である今現在を感受できるのは何故であろーか。    

  • 今現在なる時間について

      この無限なる時間の流れの中において、過去でも未来でもない今現在なる一瞬の時間を捕捉することは確率的に考えてゼロであり、不可能なはずである。 にも関わらず我々は常に今現在を捕捉し経験できているのは何故か。 考えてみると不思議である。 そこで1つ仮定してみた。 我々が一瞬の時間と見做す今現在は実は一瞬ではなく、どの時間も今現在で在り続けていると。 つまり時間には過去も未来も無いのでありどの時間も、全ての一瞬一瞬が常に今現在として現在進行中であると考えるのである。 果たして異常であろーか。  

  • 未来は変えられない、を哲学的・物理学的に言い表す

    ”素粒子まで見ると世界は数えるほどの物理法則で成り立っているため、未来は変えることはできないはずです。 理想的に無限の計算速度と無限の並列計算ができるコンピュータを仮定すれば未来は予測可能です。 生まれる遠く前から私たちの行動は決まっています。 確率もマクロな現れ方でしかありません。ミクロでは物理法則が成り立っています。” こういう考え方って一言でどういう言葉で言い表しますか? また短い文章で用語を使いつつ説明してください。 エネルギー最小の原理、エントロピー増大の法則 で言い表せるでしょうか? 哲学的には唯物論、虚無主義とかでしょうか? 関連する用語を思い出したい、また知りたいだけです。

  • 四次元や五次元の世界はどんな世界?

    今自分達がいる世界は三次元ですが、 これに時間軸を加えた四次元の世界は一体 地球の中のどこにあるんですか? 宇宙のどこかにあるんですか? それともこの世ではなく、死後の世界 のあの世に四次元の世界があるんですか? あと四次元の世界って、常に過去、現在、未来が同じなんですよね?だとしたら昔の自分や未来の自分にも会えるという事ですか? さらに五次元以上の世界もあると聞きましたが、もう五次元以上の世界はどんな世界なんですか?

  • そもそも「時間」とは何なのでしょうか?

    「時間」に関する素朴すぎる疑問に答えていただけると幸甚です。 1.時間と空間は表裏一体のものですか?   たとえば、電磁波における電場と磁場のように。 2.時間にエネルギーはありますか? 3.時間は波動のようなものですか?   波動やエネルギー、原子、素粒子といったもので説明できないものなのでしょうか。 4.現在・過去・未来は同時に存在していますか?   現在からみて、1年前、1年後の世界というのは別空間、別次元等に存在しているものなのか。 5.時間は現在から未来へ進みますが、それを進ませる推進力は何でしょうか?   エントロピーの法則と関係がありますか。 6.時間はどうして止まらないのか?   相対性理論によれば、時間は伸び縮みしますが、   光速ロケットに乗っている本人の時間は変わらないですよね。   本人時間で1年経てば、一年歳を取るというふうに。   ずっと動いているわけで、止まるということはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時間とは何ぞや

    時間(時;とき)とは一体何ですか?いつから時は流れ、どこへ向かって進んでいるのでしょうか?輪っかみたいにグルグルと廻っているだけなのでしょうか?直線的に無限の過去から無限の未来へと流れるものなのでしょうか?それとも、遠い昔に時間の流れが始まった地点でもあるのでしょうか?虚数時間なる理解し難い時間観もあるようです。そもそも、時が止まったとしても、止まったことに気づくことは不可能ですよね?全てが同時に止まって同時にまた動き始めると、止まっていたことに気づきようがないですよね?今こうしている間にも、10億年くらい時が停止していたとしてもそれを知覚できない。 時間とはいったい???

  • 3次元宇宙内では、どこでも時間は同一に進んでますか。

    3次元宇宙内では、どこでも時間は同一に進んでますか。 同一に進んでいれば、過去にも未来にも行けないということでしょうか。

  • 数学における時間の定義は?

    自然科学では時間は宇宙の始まりとともに始まり(過去方向に有限)、一方方向へ増加し、現在から未来方向へは未定(有限か無限かも未定)ということになっているようです。 仏教哲学(アビダルマ)では、時間は未来から過去へ流れるとする考え方もあるそうです。 さて、何事にも、万人が認める定義をしないと始まらない数学では時間も定義があるのでしょうか。 t1<t2で、かつt2<t3のときにはt1<t3である、などと言うと思いますが、そのtの定義が知りたいです。 ひょっとして、自然科学とは相反する事ですが、数学では過去方向に無限の値を持ちうるものとして時間が定義されているのでしょうか? 質問1:数学には時間の定義がありますか? 質問2:時間の定義がある場合、定義からして過去方向に無限の値は取れないということが自明でしょうか?

  • 時間が過去から未来に進むとされている根拠は?

    パソコンで画像を反転するように、時間を無限に細かくサンプリングして過去と未来を反転させても、その時間内にいる人にとっては過去から未来に進む時間と全く区別できないのではないでしょうか。 そのほうが説明が経済的であるという以外に、時間が過去から未来に進むとされている根拠はあるのでしょうか。 素朴な疑問かもしれませんが、物理に詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 四次元とはなにか

    答えが出てきそうで今だ壁が立ちはだかっている問題です。どなたかいいお答えを…。 「四次元ポケット~」といって猫型ロボが(笑)道具を出しますよね。四次元って、なんだろうと。 三次元が空間だとすると、二次元はそれを切り取った断面、すなわち平面です。では空間の連続というと、時間の帯となるのでしょうか。 三次元を現在と捉えてみると、二次元は過去、四次元は未来とすんなり片付けれそうですが、「じゃあ1次元は?」ということになり答えが生まれてきません。 また二つを関連させると、二次元=平面=過去、三次元=空間=現在、で、四次元=空間の連続≠未来、なんですね。未来には現在が含まれていませんから。これを含んでしまうと「じゃあ過去と現在は接点は無いのか」という話になり同道巡りになってしまいます。 二つをリンクさせるのが間違っているのでしょうか。はたまたどちらかが間違っているのでしょうか。 「ドラ○も~ん!(笑)」