• ベストアンサー

車購入に詳しい方教えて下さい

youko12002の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ローンが残っているなら乗ったほうが良いです。チョイ乗りだとハイブリッドだと確かに意味は有りますが、今の査定と、残債との差、25万~43万円を埋めるほどの元は間違いなく取れません。 名義変更は平日休みが取れるなら自分でやってもさほど難しく無いので、節約するならトライしてみましょう。  車庫証明取得⇒陸運局で名義変更になります。

Moon45
質問者

お礼

ありがとうございます。 乗りつぶすことにします!

関連するQ&A

  • オークションで購入した車の車検(軽)

    以前、某オークションにて車検の切れている軽自動車を購入しました。 受け取ってからすぐ名義変更は済ませたのですが車検を取るとなるといろいろ手続きがあると聞きました。 そこでこの車を車検取るにあたって他にどんな手続きをすればいいのでしょうか? 車検はディーラーに出そうと思います。

  • 車購入悩んでます

    車購入を悩んでいます。 11年前に購入、10万キロ走っている軽自動車(ムーブ)です。 まだ車検は1年のこっています。 査定では5万円でした。 欲しいのは200万円のルークス。 今なら査定もあるし、政府の補助金も5万円あります。 みなさんなら買い換えますか? ちなみにムーブはどこも悪くなく、とても調子よく走っています。

  • 車購入に詳しい方教えて下さい2

    最近、車購入について質問しましたが、状況が変わったのでまた聞きたいです。 9月車検、ローン残債70万あるけど査定は27万、車購入してくれるなら45万でしたどると言われましたが、ここで相談して購入は辞め、乗りつぶすことに決めました。が、ディーラーさんにその旨伝えたら、残債分全部下取り撮ると言ってきました。これってトクですか?錯覚でしょうか?アドバイスいただきたいです!

  • 車の購入

    この春、専門学校を卒業し社会人となります。 そこで初めて自分の車を購入することになりました。 購入は2月の初旬です。 まず、普通車か軽自動車で迷っています。 現在、自宅にはCR-ZとキューブライダーとRワゴンがあります。 今まで私に車が必要な時はこのどれかに乗っていました。 自宅の車を参考にすると、軽自動車は維持費が安いですが、走行性などは普通車の方がいいように思います。 ちなみに私が今欲しいのは・・・ ホンダ フィットハイブリッド ダイハツ コンテカスタムRS ダイハツ ムーブカスタムRS です。(すべて新車の予定です。) 車は、主に通勤(約30分)その他買い物などに使います。 自宅からどこに行くにも下りや上りの坂が多いです。 車のことはほとんど分かりません。 普通車と軽自動車ではどちらがいいのか? 私が欲しい車(上記3台)だったらどれがいいのか? その他おすすめの車がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車の購入月と車検の時期がずれます

    昨年の4月、軽の中古自動車を購入しました。 当該車の所有者は僕で2人目です。 車に貼ってある車検のシールを見ると車検が今年24年の4月だったので 予約するために改めて車検証を見直したところ、 最初の車検(前の持ち主が新車として購入した月)が19年の8月となっていました。 普通に考えれば、前回の車検は22年の8月、早くても7月にされているはずです。 しかし、なぜか車の次回の車検月表示は24年4月。 こんなことって有り得るのでしょうか? 購入した自動車屋さんはメーカーのディーラーなので信頼できる所だとは思うのですが……。 よろしくお願いします。

  • ハイブリット車を購入しようと思い、会社の同僚に話した所、辞めといた方が

    ハイブリット車を購入しようと思い、会社の同僚に話した所、辞めといた方がいいよと言われた。同僚が言うには、通勤での使用が主なら街乗りだから、燃費は軽の方がいいよ。また、ハイブリット車はバッテリー交換を2~3年くらいでしなければならなく、ディラーの方が言っていたけど、交換時30~40万くらいかかるから、お金持ちのお客にだけ薦めてるらしい。と聞いて驚き、ハイブリットは金掛かるなぁと思いました。実際どうなのでしょう。車関係の仕事のかた又は車に詳しいかた教えて下さい。

  • 車の購入

    車の購入を考えているのですが、初めて車を購入するのでご教授願います。 個人的には軽自動車の中古車を買おうかと思うのですが、よく「中古で買うなら軽自動車は割高」と聞きます。逆に「維持費は軽自動車が断然安い」との意見も。。迷います。 《予算》 100万以内(税金や保険等の初期費用込み) 《用途》 通勤(往復40KM)・買い物・高速道路は年間2回 「安い」の基準は人それぞれですが個人的にはローンなしの年間維持費が25万以上は「高い」になります。 以上を踏まえるとどのような購入を考えるべきなのでしょうか? (1)軽自動車の新車 (2)軽自動車の中古車 (新古車) (3)コンパクトカー等の中古車 恐らくこの3パターンになると思いますがご意見お願いします!

  • エンジンが温まるまでの燃費について

     以前、軽自動車の燃費について質問させていただいたときに、エンジンが温まるまでは燃費が悪く、チョイ乗りだとカタログ値の半分程度との回答をいただきました。  そこで、エンジンをかけてから10.15モードに近い燃費を示すまでにどのくらいの時間(または走行距離)が必要で、その間の燃費はどのくらいなのかが知りたくなりました。  これらの値について、車種間で違いがあるのでしょうか?、またハイブリッド車ではどうなのしょうか?  車を使っている人すべてがエンジンがベストの状態で走るとは限りません。私のように通勤で3km程度しか走らない使い方もあります。 車の使い方それぞれにおいて、最も燃費が少ない車を選ぶ判断基準が必要と考えます。

  • 車の所有者とその他の変更

    ディーラーから両親がローンで、車を購入しローン返済も終わった車で、現在、車検切れの状態です。 その車を両親がくれると言うので、購入とは別のディーラーで車検を取りたいのですが ついでに車検証の所有者・・・ディーラー名 使用者・・・両親名を 自分名義にしてもらうには、車検、整備代の他にいくら位必要で、どのような手続きが必要ですか? また、両親とは居住は近場ですが、住所が違います。 手続きが複雑なようでしたら両親名義のまま車検をとり 自賠責も両親名義で、自分が車を使用していても問題ありませんか?

  • 車を乗り換えようか迷っています

    BMWから軽自動車に乗り換えようか迷っています。BMWにはローン残170万あります。不景気の為売っても220万にしかなりません。ローン精算後、残り50万を頭金に軽自動車に乗り換えようか迷っています。田舎なので車は2台必要です。最近もう一台がダメになりワンボックス購入したので貯金も減りました。車検がかさなるのでずらして乗り換えしようと考えていた矢先の不況で、数ヶ月で査定額が100万下がりました。さっさと手放せば良かったと後悔しています。しかも今月車検です。このまま乗るか乗り換えるか迷っています。切羽詰まっています。皆様のご意見お聞かせ下さい。