• 締切済み

液晶一体型とタワー型でセレクターが使えますか?

shinotelの回答

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (914/1710)
回答No.3

補足について > 液晶一体型のモニターをも共有する方法はないのかという疑問です。 新規PCのモニタを共有するのか、新規PCのモニタ出力を、現有モニタに共有させるのか・・・どっちなんでしょう。 仕様をざっと確認しました。 映像関係の出力については、どうもHDMIもなければ、D-Subもないようですね。 ノートPCにはモニタの外部出力端子を装備してあるものは多いですが、一体型はノート同様とはいいながら、これくらいのモニタサイズになると、外部出力は考慮されないのではないでしょうか。 映像入力端子はHDMIのみのようです。 従って、切り替えて使う云々は、実用上困難なのではないでしょうか。 別件、SSDへの交換は、現状のクローンを作ってやってみる価値はあると思います。 こちらは、ちょっとしたHobby感覚ですね。

crysmile
質問者

補足

メインPCになるのは液晶一体型PCです。 なので、液晶一体型のモニターを共有させます。 単体モニターは、入力端子としてD-SubやDVI、HDMIなどがあって、ケーブルでPC本体と結びます。 液晶一体型PCにはその端子がないのです。(当たり前ですが・・・) しかし、見た目一体型になっているだけでPC内部では必ず入力端子があるハズなんですよね。 グラフィックはオンボードだと思いますが、そこからモニター部にどのように接続されているのか仕組みが分からないので質問した次第です。 メーカー補償などどうでもいいと書いたのは、筐体に穴を開けてもいいと思っているのです。 ちょっと難しい話をしてしまいましたね(^^;) 液晶一体型を敬遠される方は多いですが、理由は拡張性のなさや熱の問題かと思います。 USBがなかった時代ならともかく、今どきのパソコンで拡張性など必要ありません。 それより、配線の少ないスッキリした環境はとても魅力的です。 LANケーブルさえ接続する必要がないのはいいですよね。 熱の問題もしかりで、タワー使ってるだけで安心してる人がいますが、キチンと吸気排気のバランスが取れたタワーを使ってる人なんてほんの一握りです。 ご回答いただいた方々にはとても感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 液晶一体型とノート

    液晶一体型が今主流のようですが、液晶一体型デスクトップとノートパソコンでは、拡張性など同じような感じにとらえていた方がいいのでしょうか? 予算は、 使用目的としては、インターネット、オフィス、写真の取り込み、ホームページ作成、 たまにハンディーカムで撮った映像を動画編集したりします。 このような目的で予算は、16万円位です。 液晶一体型やノートを買わずに、エプソンなどでタワー型を購入した方がいいのでしょうか?

  • 一体型機付属の無線キーボード・マウスの再利用

    初心者の質問です。長年一体型Windows7機(PC-VW770WG6R)を使っていましたが、LAVIE Directでタワー型のデスクトップ機(PC-GD328ZZAE)を購入しました。タワー型PCには有線のキーボード・マウスしか付属していないので、使い慣れた一体型機の無線キーボード・マウスを再利用したいですが、どうすれば良いでしょうか。市販の無線キーボード・マウスにはUSBの接続用発信機がついていますが、一体型機のUSBポートにはついていません。廃棄予定なので裏面のパネルを開けて見ましたが、USB発信装置のようなものは見当たりませんでした。 どうすれば、無線キーボード・マウスを新しいPCで使用できるようになりますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • ワイヤレスキーボード、マウスについて

    ワイヤレスキーボード、マウス付きのパソコンがほしいと思っているのですが、そのタイプのものは皆、HDとモニターが一体のものがほとんどで、ちょうど気に入ったものがありません。 市販されているワイヤレスキーボード、マウスを取り付けた場合、最初からPCに付属しているものと比べて、感度や使い勝手は落ちたりするでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶ディスプレイについて

    今までもらいもののCRTとPC切替機を使って使用していた(キーボード・マウス・ディスプレイが共用で本体が切り替えられる優れもの)のですが液晶でも問題なく使えるのでしょうか?

  • 一体型パソコン

    パソコンを買おうと思って電気屋さんに行ったら予算にあった物が2つありました。どちらもPriusでセパレートモデルと一体型です。どちらがいいのか迷ってます。金額も仕様もほとんど変わりません。ただ一体型はマウスもキーボードもワイヤレスです。電気屋さんが言うには「長時間使うのであればセパレートの方が熱がこもらないからいいですよ。」ということでした。長時間使う事はないけど、一体型ってどうなのかなって不安です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 液晶一体型PCについて

    液晶一体型PCについて 会社で社用PCの入れ替えを考えています。 現在は、コンパクト型モデルを使用していますが、富士通の法人向けPCのサイトを 見ると、液晶一体型というモデルがあるようです。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1006/k550a/?fmwbfrom=pcmain 机のスペース等の問題を考えるととても良さそうに思えるのですが、一体型を 導入している会社にお勤めの方などいましたら、良い部分悪い部分など いろいろ意見を聞かせていただきたいです。 ボードを増設できないなどありそうですが、増設する可能性のあるボードなどありますでしょうか? あと、熱対策などどうなってるのでしょうか?

  • PC切替器

    2つのパソコンで入力装置(マウス・キーボード)と液晶を使える 切替器?でお薦めのを探しています。 条件はUSB接続のゲーミングキーボードやゲーミングマウスを使用 出来ること。そして液晶を2つ使用出来る事です。 液晶2つあるなら液晶は切り替えなくてもいいのでは?と思うかも しれませんが、なるべく拾いエリアで液晶を使いたいので 1つのPCで2つ液晶を使える状態で2つのPCで切り替えて 使いたいのです。 難しい注文かもしれませんが、どうか教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 液晶一体型のPCを別のPC用の画面にできますか?

    質問させて頂きます。 SNOYのVPCL21AFJを使っています。諸事情でPCI Expressによる拡張をどうしても必要としているのですがこのPCは液晶一体型なのでPCI Expressはありません…。 ただ、新たにタワー型のPC本体のみを買ってこのPCをディスプレイとして使用できないか模索しています。そういったことは可能でしょうか?可能ならばどのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キーボード一体型のパソコンに液晶だけ繋ぎ変える事はできますか?

    キーボード一体型のパソコンに液晶だけ繋ぎ変える事はできますか? 先日こちらで質問させていただきました。http://okwave.jp/qa/q5915453.html ご親切なお答えを沢山頂きまして、液晶を替えてみてはどうかというアドバイスをいただきましたが、 よく話を聞くと、キーボード一体型だそうです。 そういう場合は本体のUSBに繋いで別のモニターを使うという事はできるのでしょうか? こういうタイプです。 すみませんがよろしくお願いします<m(__)m>

  • 液晶ディスプレイ本体一体型に

    現状、WINXPProのPCと15インチCRTと液晶ディスプレイ本体一体型 シャープPC-DJ52MZ WIN98を使用中です。WINXP ProのPCをCRTを使わずに液晶ディスプレイ本体一体型PCから使用する方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。