• ベストアンサー

64進数

見た目の文字数を圧縮するため64進数にしようと思いましたが、 [0-9][a-z][A-Z]を順番に使用して2文字足りません。 今まで64進数に出会ったことがないので分かりませんが、64進数にするときの文字の並び準の決まりはありますか? また、足りない2文字はどの文字を使うとかの一般的な決まりはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

一般的なBase64では+, /が使われるので、 既存のやり方に沿いたいなら真似すると良いでしょう。 Base64 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Base64

TANUKIA
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.4

とりあえずいっておくと base64を参考にするのはありだと思いますが、base64自体は64進数ではないです。 base64はバイナリーデータを64種類の文字で表現できるようにしてるだけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.2

64進数自体が一般的ではないですから一般的な決まりはないです。

TANUKIA
質問者

お礼

なるほどありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

残りの2文字は(+, /)を使用します。

TANUKIA
質問者

お礼

なるほどありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【16進数、ASCII文字 】の違いなど。

    【 セキュリティキーの入力。 】 16進数では10もしくは26文字(0-9, a-f, A-F 使用可。) 10もしくは26文字というのは、10もしくは26文字数ぴったりにならないといけないのですか? 使える符号などはないのですか? ASCII文字では5または13文字(0-9, a-z, A-Z 使用可。) 5または13文字というのは、5または13文字数ぴったりにならないといけないのですか? 使える符号などはないのですか? 【 ASCIIの方が鍵の組み合わせが少なくなるので、暗号を破られる可能性が高く、16進数で、なるべく長い鍵長を使うのが基本。】と聞いたのですが、ASCIIの方が使える文字多く、鍵の組み合わせが多くなる様に思うのですが、入力数が多いから16進数が良いというだけでしょうか? 他に、理由があるのでしょうか? 暗号を破られる可能性が低くなるのはどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • ?進数の作り方

    Excelでシート保護をしたパスワードを忘れてしまいました。 パスワードは、アルファベットを使っているのだけは覚えているのですが・・・ そこで、VBAでアルファベット26文字で26進数みたいなものを使って、Aから順番に解除していこうと思うのですが、その26進数の作り方がいまいちうまくいきません。桁数は8桁ぐらいだと思うのですが、どなたかお教え下さい。

  • WORDで複数並んだ大文字の検索について(ワイルドカードの使用法)

    WORDの文章で単語の1文字目・2文字目が大文字になっているものを探したいのですが、ワイルドカードの使い方がわかりません。 ない頭で考えてみたものの、 [A-Z][A-Z]ではなかったです(^^; 探したいのは、  Ancle→ANcle  Ancle→ANCle のような感じです。 どのようにしたら、複数並ぶ大文字を検索することができるでしょうか?今は地道に文章を目で読んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 正規表現について

    PIDを”123-456-789-999”といった感じに”3文字+3文字+3文字+3文字” でないと送信できないようにしたいです、それ以外ははねる。今のままだと”1-1-1-1”とか”123-45-1111-111”送信できてしまいます。 教えてください。よろしくおねがいします。 'PID', '\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]-\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]-\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]-\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]\w[0-9a-z]',

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 2進数&10進数&16進数の変換

     ◆ コンピュータで使用される2進数  人が日常使用している数値は10進数ですが、コンピュータは内部で数値を表現する場合、2進数を使用  しています。しかし、「0」と「1」だけの2進数では人が分かりにくいため、人間が見えるところでは  コンピュータは2進数を10進数や16進数が変換して表現しています。ここではその変換方法を学びます。  ◆ 2進数  2進数とは、「0」と「1」の2種類の数字を用いて全ての数を表現します。10進数では0から数えて「9」の  次は位があがることになりますが、2進数では「 1 」の次に位があります。位があがれば、その新しい桁は   「 1 」 となり、それ以下の桁は全て 「 0 」 となります。それでは、2進数の数の増え方を見てみましょう。      ところで、2進数を表現する時は一般的に8桁単位で表現するため、8桁未満の場合は頭に0をつけます。  つまり、上の2進数の値は順番に 00000000 → 00000001 → 00000010 → 00000011 → 00000100 →  00000101 → 00000110 → 00000111 → 00001000 と表します。以下は2進数と10進数の対応表です。 2進数と10進数の対応表 10進数 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・ 2進数 0 1 10 11 100 101 110 111 1000 1001 1010 ・・・  ◆ 2進数から10進数への変換方法  10進数と2進数の対応表は以下の通りです。2進数の桁が上がる時の10進数の値が以下となります。 2進数と10進数の対応表2 10進数 1 2 4 8 16 32 64 128 2進数 00000001 00000010 00000100 00001000 00010000 00100000 01000000 10000000  従って、2進数で「1」となっている桁に対応する上記の10進数の基準値を合計することにより、2進数から  10進数の値を求めることができます。例えば、2進数の「 00101010 」を10進数に変換する場合、基準値が  32、8、2の所でビットが1なので下図の通り、2進数の「 00101010 」は10進数では「42」だと分かります。            ◆ 10進数から2進数への変換方法  10進数の数値を「 0 」になるまで「 2 」で割り算していき、その結果の「余りの数 」を並べることで  ある10進数の値を2進数の値へ変換することができます。それでは、具体的に変換して見て行きましょう。           例えば、10進数の「160」を2で割り算していくと上図の結果となります。後は、余りの数を下から順番に  並べれば 「 10100000 」 の値が算出されます。次に、「22」を2で割り算していき余りの数を下から順に  並べれば 「 10110 」 の値が算出されます。ネットワークにおいては、2進数を一般的に8桁で表示する  ことから、8桁になるよう上位に「 0 」を追加して「 00010110 」とします。当然「 10110 」と同じ値。 因みにここ参照ですがhttp://www.infraexpert.com/study/ip1.html なぜこれが10進数なんでょうか? 10進数というのは、0から9までの数字が1増えて10になるんですよね? なのに2進数と10進数の対応表2を見ると 倍数になっているのですが、、 これはいったいどういう違いなんでしょうか? 回答お願いいたします。 ほかにも解らなそうな点は、教えて頂けると幸いです。

  • javaの正規表現について

    入力さた文字列を正規表現を使用して内容を確認したいんですが、条件はa~z 0~9 特殊文字?+%&#などを組み合わせた8文字以内。 [0-9a-z] 特殊文字と文字数の制限方法がわからないので、アドバイスお願いします。

  • 正規表現でパスワードのチェック

    8文字以上で、アルファベット大文字、アルファベット小文字、記号を最低1つずつ含んでいるか、というチェックを正規表現で行いたいと考えています。 以下のようにしているのですが、うまくいきません。間違っているのでしょうか? ^(?=.{8,})(?=[a-z]+)(?=[A-Z]+)(?=[~!#$%^&`*+;:"'?/|{}.=_,-]+).+$ また、使用しているのは、Jakarta-OroのPerl5Utilです。 使用しているライブラリが悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 画素数と圧縮率?

    デジカメで写真を撮るなら、どれくらいの画素数、圧縮率に設定するとよいのでしょうか? ちなみに私の使っているデジカメの画素数は、1600×1200、1024×768、640×480の3段階、 圧縮率は、スーパーファイン、ファイン、ノーマルの3段階があります。 今は記録画素数1600×1200、圧縮率ファインに設定しています。 画素数と圧縮率の組み合わせ方で、プリントした時の写真の画質はどう変わってくるのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よく分からないので教えてください。

  • UTF-8での入力文字数について

    少し一般的な質問ですが、よろしくお願いいたします。 UTF-8でコードを書いているのですが、フォームからの入力文字数のチェックのところで、どうするべきか迷っています。 フォームからの文字数の制限は、「全角10文字・半角20文字以下」のようにするのが一般的かと思いますが、UTF-8の場合、皆さんはどのような文字数の制限にされているのでしょうか? 「全角10文字、半角30文字以下」 もしくは 「10文字以下」のように指定しているのでしょうか? ご意見、アドバイス等、お願いいたします。

  • 一位の数の和はいくつか。

    先ずは例を提示します。 257389 に対して、隣同士の数の和の一位の数を求める。このことを繰り返していく。 2 5 7 3 8 9  7 2 0 1 7   9 2 1 8    1 3 9     4 2      6 最後が6で終わるので、答え6。 答えの6を一行目の257389の数から簡単に求められる方法がないか。一般化して、一行目の数が257389だけでなくどんな数の場合でも使える求め方はないか。  つぎのような決まりがあるところまでは、考えました。 257389の場合、 2*5c0,5*5c1,7*5c2,3*5c3,8*5c4,9*5c5 の和を10で割った余りが答え。5c0は5個から0を取り出す組み合わせ。  対称性と5ckが10の倍数を使えばもう少し簡単。しかし、257389の場合、直接計算したほうが簡単。 一行目の数が100ぐらいの場合に威力が発揮されればよいと思うが、果たして、簡単な計算方法があるのか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • eset5台分3年版を2018年にAmazonで購入しましたが、ライセンスが切れるため再び購入しようとしたら既にインストールされていると表示されます。esetのサポートサイトを検索しても解決策が見つからず困っています。ライセンスが切れた後に再インストールするしか方法はないでしょうか?
  • eset製品のライセンスを延長する方法が知りたいです。購入した製品が既にインストールされていて、新しいライセンスを購入しても進めない状況です。esetのサポートサイトでも解決策が見つからず困っています。ライセンスが切れた後に、一度ソフトを削除して再インストールするしか方法はないのでしょうか?
  • eset5台分3年版を2018年にAmazonで購入しましたが、ライセンスが切れるので再度購入しました。既にインストールされていると表示されてしまい、新しいライセンスを適用できません。esetのサポートサイトを検索しても解決策が見つからず困っています。ライセンスが切れた後に、ソフトを削除して再インストールするしか方法はないのでしょうか?
回答を見る