• 締切済み

vb2010 文字列の辞書による並び替えの方法

田中 裕之(@bybalsendercase)の回答

回答No.2

すいません、書き忘れました。 SortedDictionaryはクイックソートになります。 並び替えをオリジナルにする場合はIComparerインターフェイスを利用してください。

関連するQ&A

  • 文字列から特定の文字を抜き出す

    こんにちは。 シェルスクリプトで文字列から特定の文字を抜き出し、 変数に入れたいのですが、うまくいきません。 申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。 文字列 $moji=aaa_bbb_ccc (文字は変動します) $a=aaa $b=bbb $c=ccc と"_"毎に変数に代入したい。 echo $moji | awk -F_ '{print $2}' で文字を標準出力に取り出すことはできるのですが、 そこから変数に代入する方法がいまいち分かりません。

  • VB2010 変数に格納する文字列を増やす

    単純なことなのですが、、、どうしても方法が思い浮かびません。 下記のプログラムでは2735回変数にDataGridの値を格納 していますが、本来行いたい処理は Dataの中に2735回出た結果を文字列として連結したいです。 (たとえば..1回目でA 2回目でBと出た場合、DataにAB) 方法をご教授下さい。 For Row=0 To 2734 Data=Me.DataGridView1(CC,Row).Value Next

  • 文字列の検索&排除をするプログラム

    「a=i;」とするとご存知の通り、aにiという変数を代入します。 しかし、変数としてではなく「文字(char型)」として処理したいと考えております。 例えば、「1,2,3,a,4,5,6」という文字列を1文字ずつ読み込み、 「a」という文字であれば表示しない、 という感じのプログラムを作成したいと思います。 つまり、「1,2,3,a,4,5,6」が「1,2,3,4,5,6」となります。 moji[]に「1,2,3,a,4,5,6」をchar型で代入したときの プログラムの例を書きます。 for (i = 0; i <= 6; i++){ if(moji[i]==a){//何もしない、ちなみに間違えています。 } else{//a以外が表示される printf("%c", moji[i]); } } 質問は「moji[i]==a」この部分を文字(char型)の「a」とし、 「1,2,3,a,4,5,6」を「1,2,3,4,5,6」の様に処理したいのですが、 どうしたらよろしいでしょうか?

  • C言語 文字列の比較 compare

    プログラミング初心者です。 60文字以内の文字列を入力して、 大小関係を比較・表示するプログラムなのですが・・ 「AはBより大きい」という結果しか出ません。 どこが間違っているのか、ご指摘お願いしますっ。 #include<stdio.h> int main(void) { char moji1[61]; char moji2[61]; printf("文字列Aを入力===>"); scanf("%60s" ,&moji1); printf("文字列Bを入力===>"); scanf("%60s" ,&moji2); if(moji1-moji2>0){ printf("===AはBより大きい===\n"); } else if(moji1-moji2<0){ printf("===AはBより小さい===\n"); } else if(moji1-moji2==0){ printf("===AとBは等しい===\n"); } return 0; } int compare(char *x, char*y) { while(*x==*y){ if(*x=='\0') return 0; x++; y++; } return (*x-*y); }

  • 【VB】文字列を50バイトづつに区切りたい

    タイトルのままなんですが、1byte文字と2byte文字が混合している変数があるのですが、その中身を50byteづつに区切りたいのです。 良い方法はないでしょうか。

  • substrで抜き取った全角文字列を正常に表示

    $moji1 = 'あいうえおかきくけこさしすせそ'; $moji2 = 'あいうえお...かきくけこ'; $moji3 = 'なにぬねの'; 上記のような3つの文字列を格納した変数があります。 それぞれの変数を使いリンクを貼りたいのですが、20バイトを超えた変数に対しては、substrで20バイトまでを表示し、リンクするようにします。 以下は$moji1をリンクにするソースです。 $byte = strlen($moji1); if ($byte > 20) {  $moji1 = substr($moji1,0,20); } echo '<a href="#">'.$moji1.'</a>'; moji2、moji3も全く同じ処理をします。 結果はmoji1、moji3は上手くいくのですが、moji2に関しては <a href="#">あいうえお...かき/a> このように</a>の'<'が消えてしまいます。 恐らく、20バイト目が全角で、表示が上手くいっていないのだと思うのですが、対処法がわかりません。 今は全角に変換してごまかしていますが、半角のものはなるべく半角で表示したいのです。 moji2を正常に表示させるには、どのような書き方をすれば良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 文字列をint型に変換したいのですが

    文字列をint型に変換して、計算に使用したいのですが うまくいきません。 char moji[0] = '1' moji[1] = '2' moji[2] = '3' この文字列をひとつずつint型の変数に代入したいのですが atoi関数を使用した場合、文字列全ての値が変換されてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? お答えいただけるとありがたいです。

  • 文字列の取得について

    Accessのモジュールを使ってある文字列から指定した文字数の文字列を取得しようとしています。 A:"あああああ" & vbcrlf B:"いいいいい" & vbcrlf C:"うううううう" & vbcrlf D:"えええええ" & vbcrlf A~Dまでフィールドがあり、vbcrlfは改行です。 この文字列に対して以下の処理を実行します。 (1)変数mojiにA & B & C & Dを代入 (2)mojiを全角に変換 (3)Left(moji,20)で左から20文字取得します。 (4)mojiをテキストボックスに登録します。 (5)入力チェック処理  ・フィールドサイズが20文字以内か?  ・全角で登録されているか? →登録後のイメージ ---------------- あああああ いいいいい ううううう ---------------- テキストボックスには全角でしっかり登録されているようにみえるのですが、 どうしても全角で登録してくださいというメッセージが表示されてしまいます。 うううううの次の改行を削除すると、メッセージはでなくなります。 この改行が半角になっているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 文字列操作(終端と抽出)について

    こんばんは お時間等ございましたら、ご指摘よろしくお願いします。 <背景>メインプログラムからサブプログラムに複数の数値を渡して、     文字列として編集します。     そして、その文字列から特定の文字のみを抽出し、     ファイルに出力したいと考えています。     ※下記にソースイメージを記しました。      ただ、While文の指定がうまくなく、      想定どおり処理を抜けれません。 <質問>サブプログラムでファイルに出力する文字のうち、     抽出する文字と抽出しない文字はランダムで、     メインプログラムから、渡されてきます。     ※文字列の文字数は、     メインから渡され編集した文字数>=ファイルに出力する文字数。     サブプログラムの先頭で出力する文字列の大きさを     指定しているのですが、抽出しない文字があった場合、     抽出しない文字数分ゴミが出力されてしまうのを     防ぎたいと考えています。 <イメージ> #include <stdio.h> void sub( int a, int b, int c, FILE *fp ); int main(){ FILE *fp; fp = fopen("c:\\0511.txt","w"); int a;int b;int c; a = 1; b = 0; c = 1; sub( a, b, c, fp ); fclose(fp); } void sub( int a, int b, int c, FILE *fp ){ int j = 0; char moji[4];char moji2[4]; sprintf(moji,"%d%d%d%s",a,b,c,"\0" ); while( moji[moji[*moji]] != '\0' ){ switch( moji[moji[*moji]] ){ case '1' : moji2[j] = moji[moji[*moji]]; break; case '0' : j -= 1; break; default :;break; } moji[*moji] += 1;j += 1; } fprintf(fp,"%s\n",moji2 ); }// Run-Time Check Failure #2 - Stack around the variable 'moji' was corrupted. もし宜しければ、ご指摘の程よろしくお願いします。

  • エクセル 文字列-文字列 を数式で区切りしたい

    文字列の文字数が列で同じならLEFT、RIGHTで作ることができるのですが、 左右の文字数がランダムの場合がわかりません。 (例) A列 AAA-AAAAAA AA-AAAAA AAAAA-AA ↓ B列    C列 AAA   AAAAAA AA    AAAAA AAAAA AA この時のB1とC1の数式の作り方をご教授ください。 宜しくお願いいたします。