• ベストアンサー

薬局

今度、一日に病院(診療所)を2件まわる予定でいます。 Aは予約制、Bは予約制ではないです。 薬局の待ち時間がもったいないので Aを受診して、精算が終わったら、そこの薬局ではなく Bのほうの薬局で一緒にクスリを貰おうと思っているのですが あらかじめ、クスリを取り扱っているか確認した方がいいですよね。 Bの診察待ちの間にAのクスリの用意をしてもらおうと思っています。 Aのクスリは日数が多い&1ミリの錠剤を複数+他のクスリが2種類で 一包化&日付も入れてもらう予定です。 Bはその前に一度通院予定です。 そのときに薬局で確認しようと思っているのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

AもBも院外処方ですよね? 良いお考えだと思います。Bの門前薬局にお薬手帳を事前に持って行って確認するのも、おっしゃるように大事なことですね。 かかりつけ医をもつように、かかりつけの調剤薬局も1つ持っておくと便利です。家の近くが一番良いですよ。いつも受診がAが先でBがあとなら、Bの門前薬局をかかりつけにしても良いと思います。A病院が調剤薬局にFaxしてくれる病院なら、わざわざ診察の待ち時間にBの門前薬局に処方箋を持って行かなくて、薬を用意しておいてくれます。都会の大学病院に電車で通っている人たちは、大学病院から調剤薬局にFaxをして貰って、家の近くの調剤薬局で受け取っている方が多いようです。手荷物が少ないし、薬局での待ち時間も少ないです。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 A病院は国立なのですが、Faxというサービスはしていなくて、門前薬局があります。 Bクリニックは目の前に調剤薬局があります。 一度A病院で処方されたクスリが門前薬局で在庫が足りないから宅配便で送ると言われたので 断って、Bクリニックの前の調剤薬局に電話で問い合わせて取扱いがあると確認して 受け取りにいったことがあります。 たまたまA病院予約している週がBクリニックを受診する週だったので 今回はその方法をとることにしました。 違う日に受診したら2度手間と思って。 Bクリニックは2週に一度受診していますが、ほかにもいくつか掛かりつけがあり 週がうまく合えば、Bクリニックも一緒に受診しています。

rusei
質問者

補足

追加で 薬局もかかりつけ医も近くというのは特にないです。 近いのは歯科医と皮膚科、婦人科くらいでしょうか。 評判を聞いたりしながら、自分にあう医者を探していたら 片道1時間というところも出来てしまいました。

その他の回答 (1)

回答No.1

時間節約のための良い方法だと感心しました。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 調剤薬局でのトラブル

    30日しか処方できない錠剤と 30日以上処方できる錠剤の処方箋を受け取りました。 日数は35日 なので、薬局が医師に問い合わせて、30日になりました。と、言われました。 そこまではいいのですが、 今までずっと28日分もらい続けていたから、28日の間違い?と聞くならわかりますが、30日に変更、しかも、片方だけ……。 一日三回、毎日のむ薬の片方だけを、30日、もう片方を35日にするというのはおかしくないですか? 片方だけ5日あまります。薬が残ってしまう問題が世間でも話題になっているのに、あえてこんな変なやり方にするのはおかしくないですか? 薬局みずから、飲み残し問題を発生させているのですよ? 普通に考えたら両方とも30日にするかと本人や病院に確認すると思っているのですが、私が変ですか? 何年ものんでいるし、何年もその薬局でもらっているのに、おくすり手帳の意味もなし、余った5日分はこの先ずっと残ることになりますよね?こちらから、医者にいわなければ。 聞きたいのは毎日同時にのんでいる薬を日数がちがうという、こんな変わった問い合わせをするのは普通ですか?また、クレームを言う先があれば教えて下さい。納得いきません。 薬局では、こちらは30日までしか出せませんから…としか言いませんでした。その話はわかったといっているのに、何度もそればかり。話になりません。

  • 掛かりつけ薬局にしようと思っています。

    以前、掛かりつけの病院でクスリを処方してもらったので 門前薬局で受け取ろうとしたら、待たされた挙句、 「在庫がないので、宅配便で送ります。」と言われてしまいました。 極近所に同姓同名さんがいるので、間違えて届けられたら、嫌なので断りました。 (宅配便・郵便どちらもよく間違えて届けられます。10年たちますが未だに) そのときは別のよく行く薬局に電話して、取り扱ってるか、在庫はあるかを確認して そこでクスリを受け取りました。 そのあとは在庫がない状態はなかったのですが、 複雑な服用の仕方だったりするので、わかりやすく一包化をお願いしたら かなりの待ち時間。 ほかの掛かりつけの病院もあるので、そこの待ち時間と考えたら 最近はクスリはそちらでまとめて受け取ろうと思い、 1件目の病院を受診、電車で移動、2件目の病院(クリニック)の受付をすませ 1件目の病院の処方箋をクリニックの前にある薬局に提出。 あとで取りに来ます。と言って2件目の受診(ここで待ち時間がある)し、 改めて薬局に行き、2件目の処方箋とお薬手帳を提出。 そこで1件目、2件目とも合わせてクスリをもらっています。 休み明けも1件目の方が受診予定で2件目は臨時休診。 移動時間を考えて、駅へ向かう途中コンビニで薬局に処方箋をFAXする予定です。 その薬局には先日、2件目の病院に通院したときに、確認しています。 掛かりつけ薬局のいい点、悪い点て何ですか?

  • なぜ薬局で薬をもらう? 二度手間で面倒

    確か以前は病院で診察を受けて薬をもらって精算して帰宅したと思います。 最近は医者で精算して今度は薬局で待たされて再度精算します。 薬局って意味ないと思うんですが? 第一時間がかかりすぎ。 しかも薬を出すとき何だかんだ聞いてきます、むっとして「医者に言いました!」って言う時があります。 第一質問に答えて薬が変わるのですか?  薬局の仕事は何も考えずに医者の処方箋通りに薬を出すだけでしょう、だったら意味ないじゃん。 無理に薬局の仕事作ってるみたい。 個人的には折角の薬剤師なんだからもっと活用して別の意味(権限)を持たせたらいいと思うんですが。 例えば医者に掛かるまでもないちょっとした薬とか(水虫薬とか)、初診を済ませたあとの薬だけとか? なんか薬局、薬剤師の役割に不思議に思うのですが?

  • 調剤薬局事務の問題について

    こんにちは。 調剤薬局事務の資格をとろうとしている者です。 調剤薬局事務の問題についてよく分からないことがあるのでどなたか教えて下さい。 処方せんで、(1)A錠と(2)B錠と分けて書いてあるのですが、 服用時点が同じで投与日数も同じ場合、レセプトに書くときは1欄にしていいのでしょうか? A錠もB錠も内服薬(錠剤)で、毎食後服用、同じ投与日数で同じ錠数です。 処方せんの通りに別欄に区切るか、1欄にまとめるか迷っています。 それともどちらにしてもかまわないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 異なる薬局での代金の違い

    同じ薬でも、薬局によって、代金が異なるのでしょうか。 支払い額は、1カ月前に行ったA薬局は270円で、昨日行ったB薬局は440円でした。 A薬局は、行きつけの薬局です。 B薬局は今回初めて行きました。 領収書の明細を見てみました。 A薬局は、調剤技術料が 51点となっていました。 B薬局は、調剤技術料が105点となっていました。 なぜちがうのでしょうか。 今回初めて行ったB薬局は、 病院みたいに「初診料」が加算されているのでしょうか。 B薬局は、初めて行ったからか、問診票のようなものに記入をしました。 持病や、現在ほかに飲んでいる薬があるかどうかなどの内容です。 薬剤師によるその回答の確認が、調剤技術料に入っているのでしょうか。

  • 病院は、本人が薬局で薬を受け取ったかどうか分かるのですか?

    病院Aで受診し、院外処方箋をもらいましたが、 薬局へ行かずその処方箋は処分してしまいました。 理由は、以前に行った別の病院Bでもらった同種の薬が残っていたこと、病院Aの態度が悪く信頼できなかったのでそこの薬を飲みたくなかったこと、お金が もったいないと思った等で、手持ちの薬を飲んで しのぎました。 個人情報保護の観点から少し不安になったのですが、 そこの病院が処方した薬を受け取ったかどうか、と いうことは、その病院で分かるものなのでしょうか? また、複数の病院と薬局がネットワークでつながっていて 各病院での受診歴や薬の受取歴などは、他の病院や薬局に筒抜けになっているのでしょうか? 副作用防止のため一元管理が必要と聞いていますが、 個人のプライバシーもありますし、勝手に他の病院 や薬局に受診歴や処方歴を知られるのは不安です。 事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 処方箋受付の薬局って何であるのですか?

    最近(といってもここ数年)、病院に行っても医師が診察するだけで、薬は病院の外にある薬局に買いに行くようなシステムばかりになりました。 正直面倒です。 昔はそんなシステムはなく、病院で全て済ませられました。 そりゃ周りに沢山の病院や診療所があって、それらの病院でもらった処方箋で、第三者の薬局が薬を提供するなら、薬の提供する場所を一箇所にまとめている気がして納得します。しかし、一個の病院しかないのに、わざわざ隣に処方箋受付の薬局があるのは不思議です。 私が勘ぐっているのは、その病院と薬局は実は裏で繋がっていて、わざわざ診察代と薬代を別々の場所で支払うことで、まとめて支払うよりも余分にお金を取っていて、総合的に儲けているのではないかと思っています。 「あの病院の処方箋しか受け付けないだろ?」としか思えない場所にある薬局って、なんであるんですか?病院の中で一緒に薬を出さない理由はなんですか? 何で分けているんでしょうか、知っている人いますか?

  • 病院と院外薬局の関係について

    3点、質問させていただきます。 1)病院側は、処方する薬の量が多いほど、そのときに入る収益も多くなるのでしょうか?また、診察を多くするよりも薬の処方を多くした方が儲かるという事情はあるのでしょうか? 2)病院から3種類の薬を処方されたとして、院外薬局で「このうち2種類を出してください」とお願いしたり、14日分の飲み薬と書かれた処方箋に「7日分だけ出してください」とお願いすることはできるのでしょうか? 可能な場合、それを病院側が知ることはできるのでしょうか? (病院の近くの院外薬局は使わないものとして) 3)A病院内科に行ったあと、数日後にB病院内科に行ったとします。 B病院は「数日前にA病院に行ってるな。○○という薬を処方されてるな」という情報はわかるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 薬局の守秘義務について

    薬局の守秘義務について 処方箋で薬Aを服用していました。余りいけない事ですが、服用を端折っていた時期がありました。 それからまた同一薬局で処方箋で薬Bの服用も始めました。その後、薬B関連で会社の保健士に相談する機会が何回かありました。その保健士は、薬局のある人と知り合いで薬を端折っていたことを聞いたそうです。今では、会社では処方箋の薬をまともに飲まない人物にされています。薬局の薬の種類は保健士に話したかもしれませんが、服用を端折っていた事まで口外しても良いものでしょうか。

専門家に質問してみよう