• 締切済み

ネットワークの問題調査の依頼について

pingpong001の回答

回答No.1

インターネットが遅い理由がいろいろと考えられますが,まずは,どこの回線を使っているか調べましょう。もし,それがNTTだったら連絡して,現状を話して相談してみましょう。おそらく回線やプランの変更が提案されると思います。たとえば,家庭でつかうような比較的”細い回線”にたくさんのPCがつないである状態なら遅くなるのは仕方がありません。また,サーバーが有るのかなど,考えられる原因はいくつかあります。 とにかくまずはお金がかからないところへ連絡してみましょう。

webdesigningkai
質問者

お礼

ありがとうございます。 NTTに相談してみます。

関連するQ&A

  • 異なるネットワークへの接続について

    こんにちは。 現在、XPにて2つのネットワークに同時に接続しています。 ひとつのネットワークはネット接続の無いもの。(社内ネットワークと呼んでいます) 社内ネットワークへの接続は有線で 192.168.0.1からDHCPでIPアドレスを付与しています。 もうひとつはネット接続のできるネットワーク。(インターネットネットワークと呼んでいます) インターネットネットワークへの接続は無線で 192.168.5.1からDHCPでIPアドレスを付与しています。 上記のような設定をしたPCからは 社内ネットワークへのアクセスとインターネットへのアクセスが同時に可能でした。 ところが、XPからWIN8に変更して上記と同じ設定をしたところ 社内ネットワークへのアクセスについては問題ありませんが、 インターネットネットワークにおいて、このネットワーク上にある端末、デバイスには アクセス可能ですが、インターネットの閲覧が出来ません。 症状として、社内ネットワークを無効にすると、インターネットの閲覧ができますが、 先のとおり、XPの時は社内ネットワークを無効にしなくても、 同時に社内ネットワークとインターネットネットワークのすべてが利用可能でした。 是非とも解決策のご教示をお願いいたします。

  • ネットワークが切れるがすぐに復旧したりする

    ネットワークがたまに切れます、インターネットは復旧するんですがネットワークで他のPCが見れなくなったりして困ってます。マイネットワークが繋がらなくなるのでPCを再起動させルーターも再起動させると見れるようになります。 別けあってインターネットの光回線で2回線でそれぞれプロバイダーがありルーターも2台ありますPCは全て固定IPで設定しているので繋がらなくなる事は無いと思いましたが設定がいけないんでしょうか?ルーターはNTTのCTUとVOIPルーターが繋がってます。同じワークグループ内にインターネットの接続が2つ存在してる状態です。それぞれのルーターでIP電話を使用しいる為どちらかの接続を切り離すことができません。 パソコンは全部で15台ネットワークで繋がってます。プリンター等も固定IPで競合はしていません。 改善策が思いつきません。よろしくお願いします。

  • ネットワークが組めない!

    よろしくお願いします。 インターネット環境を変えてから、ネットワーク接続ができなくなりました。 現在PC4台を使用してます。以前はeo光で、eoの端末からルーターに繋ぎ、4台に分けてネットワークをしておりました。 今回、NTTフレッツに変更しました。今回はNTTの端末からハブにて分配しております。それぞれのPCからインターネットには繋がりますが、マイネットワークを開くと、どのPCも見えません!サポートに電話して、ハブを使わずに、元の端末に2台繋いでみましたが、同じくネットは出来るのですが、相手が見えません! セキュリティーソフトをはずしてもみましたが、見えません! サポートの人も解りません!どうすればいいのでしょうか? PCは、マウスコンピューターで、OSはXPです。 とにかく、以前は出来ていて、今回ネット環境を変更してネットワークが出来なくなりました。 よろしくご指導願います。

  • 社内ネットワークとCALについて

    こんにちは。 社内ネットワークについて悩んでいる事がありますのでお分かりの方がいらしたら教えてください。 従業員20人程度の中小企業ですが、社内のパソコン使用比率が増えてきて、現在は14台くらいのパソコンがネットワーク繋がっています。 (もしかしたらまだ増えていくかもしません) OSはWindowsXPですが、ネットワークの限界なのか(10ユーザーまで?)しばしば繋がらなくなったり、業務で使用している必須のソフトも、10人までしか開くことが出来ないため、業務に支障をきたしてしまいます。 これを全員が問題なく使用するためには、どうやらCALを台数分購入するのがいいらしい?のですが、なにぶんネットワークに関しては社内に誰も詳しい人がいないので、現在の状況からどのようにシステムを変更すればいいのか、何を購入すればいいのか、よく分かりません。 あと、金額的にいくらくらいかかるものなのか・・・。 また、このようなシステム変更の場合はどちらか専門の業者にお願いした方がいいのでしょうか。 何も分からずに質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 回線の適合性確認依頼

    最近のプロバイダーのサポートの質の低下は 唖然とするものがあり、大変疲れます。 この前電話に出た女性は ADSLの回線切り離し日についての 当社からNTTへの連絡は 回線切り離し日以降になるので それ以前に連絡したいなら 自分で116へ電話してください。 と言われ、後でこれは 全くのデタラメとわかりました。 先日プロバイダーを乗り換えようと 申し込みをしたんですが、 今使っているプロバイダーに解約申し込みを した時、教えられた 回線切り離し日の通知が そのプロバイダーから NTTに行っていないということで 新しく申し込んだプロバイダーには 申し込み時に改選切り離し日を通知したのに NTTに回線適合性確認依頼をした結果が NGになったと言われてしまいました。 これでは乗り換るときADSLが使えない 時期がかなりありそうですが、 プロバイダー(または回線業者?)と NTTの間のこの『回線の適合性確認依頼』 というものが、具体的にどのように、どくらいの 時間をかけて行われるものなのか 具体的にどなたかご存知でしたら 教えていただけないでしょうか?

  • Accessも社内のネットワーク(ウェブ)にのせて社全体で共有化させることについて教えてください。

    私は今、Accessのメンテナンスを行っているのですが、そのAccessをウェブ上(社内ネットワーク)に乗せて社内のみんなで共有化するため、ファイルメーカーに切り替える話があると上司から言われました。 それが理由ならAccessでも対応できるのではないかと思いましたが、そのあたりの知識がないためそれ以上はつっこんで聞きませんでした。 その構築は業者に依頼するそうです。 Accessもウェブ上(社内ネットワーク)に乗せることは可能だと思いますがいかがでしょうか? 可能だとすれば、上司は違う意味合いで言っているのでしょうか? 上司に聞けばいいのでしょうが、その前に知識として知っておきたいので、このような簡単な話からでも上司の言っている意味がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? なお、もうひとつ逆の意味合いの投稿をしていますが、今、私には逆行する2つの話が来ているからです。 よろしくお願いいたします。

  • 外部ネットワークへのADSL接続

    現在、インターネットなどの外部ネットワークに接続していない社内ネットワークがあり、そこで複数のPC(OSはWindows2000)を管理しています。それらのPCには、ローカルでIPアドレスを割り当てています。 このたび、その中の特定1台のPCだけ、NTTのフレッツADSLを用いて外部ネットワークに接続する必要が生じました。(セキュリティポリシ上、全てのPCが外部ネットワークに接続する環境は許されていません) また、このPCも、既存のローカルネットワークにこれまでどおり接続する必要があります。 外部ネットワークに接続するのは月1回でよいので、必要に応じてLANケーブルを切替えて、接続するネットワークを変更する運用を考えているのですが、接続先を変更するたびにIPアドレスの設定を変更する必要があるのでしょうか? それとも、接続先を指定するだけで、動的に変更する方法がありますでしょうか? また、2NIC運用はできれば避けたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 『識別されていないネットワーク』と表示されます。

    『識別されていないネットワーク』と表示されます。 有線は接続できるのですが、PC内臓の無線を利用して接続しようとすると『識別されていないネットワーク』と表示され、インターネットが使えません。 以下環境です。 OS:Windows7 無線親機:BUFFALO WZR2-G300N/P プロバイダ:sunrise(寮専門の光プロバイダです) ※PCは東芝のdynabookです。 vistaのPCでは無線でも問題なく使えています。 IPアドレスを固定しても繋がりません。 ネット関係の知識はあまりありませんが、有線では繋がることを考えると、無線とこのPCの間に何らかの問題があるのかな、と思います。 分からないことばかりで大変申し訳ないですが、どうかご教示お願いいたします。

  • Windows7のネットワーク設定

    XPが主流の職場で新しくWindows7を初めて導入しました。指定されたTCP/IPアドレスを登録し、設定したところ、社内のネットワークには繋がったのですが、インターネットが使えません。TCP/Iv4を自動設定にするとインターネットは使えるようになるのですが、社内ネットワークのパソコンが見えなくなってしまいます。ネットに関する知識はあまりないまま設定を任されてしまい、困っています。

  • ワイヤレスネットワーク未接続表示

    OSはWindowsXP-p3、モデムはバッファローWZR-HP-300NH、セキュリティーはNTT西日本です。 半月ほど前に、セキュリティーをMicrosoftエッセンシャルに変更しようとダウンロードしましたところ、インターネットには正常に繋がるのに、タスクトレーのワイヤレスネットワークアイコンに×印が出るようになりました。 コントロールパネルを開きますと、なるほど、ワイヤレスネットワークは未接続になっています。くりかえしますが、インターネットには、難なくつながっているのにもかかわらずです。 セキュリティーはNTTのものに戻しましたが、この症状は改善されません。 しかも、10分ぐらいそのまま放置しておくと自然に、ワイヤレスネットワークアイコンの×印は消えるのです。 インターネットは正常に繋がるので、気にしなければいいようなものですが、それでも気になります。 何故、このようになるのでしょうか? はじめから、ワイヤレスネットワークアイコンに×印が出ないようにならないものでしょうか?