• ベストアンサー

もし、ひらがなに匂いが付いていたら???

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.8

こんにちは き「木」「季」自然の香りがしそうです。 へ「屁」・・・そのまんまです(笑) さすが、匂いフェチのトンビさん。

localtombi
質問者

お礼

「へ」・・・確かに・・・ 「き」はフィトンチッドの匂いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひらがな

    なぜ、「ひらがな50音」なのですか? ネットで調べてみましたが、 読解力がなく今ひとつわかりません。 教えてください。

  • カタカナとひらがなが共存すること

    漢字で書かない文字は基本的にひらがなで、しかし外来語はカタカナで、表記するというふうに小学校で習いました。 戦前は今のひらがなのような用い方でカタカナが使われていたみたいですね。 どちらも表音文字で、ある意味同型、つまりひらがなにはあってカタカナには無い音(逆も同様)はありません。 それならひらがなだけ使われたり、カタカナだけ使われたりして他方が廃れてしまっていてもおかしくないような気がするのですが、どうして両方の文字体系が存在しているのでしょう?アルファベットの大文字と小文字というのとは役割が違いますし。

  • 「ゎ」と、ひらがなの「ヴ」について

    Macintoshを使っていると、ひらがなの「ヴ」は普通に表示できるので気が付きませんでしたが、これも機種依存文字なんですね。 逆に、「くゎ」「ぐゎ」など、普通では、ほぼ使わない「ゎ」は機種に関係なく入力できてしまいます。 #方言で使う場合があることはわかりました どうして、「ゎ」は登録されて、ひらがなの「ヴ」は登録されなかったのでしょうか。そのあたりの事情がわかりましたら、ぜひ、教えてください。

  • 4歳7カ月 ひらがな について

    今、4歳7カ月の息子(幼稚園 年中児  軽度の発達遅れがあります)は、まったくひらがなに興味を持ちません。 読むのは、50音半分は読めていると思います。数字は1~10までしか言えません。ひらがな・数字を書くのはまったく書けません。最近自分の名前は書ける様になりましたが・・・汚く分かりずらいです。 ひらがなの書き読みは個人差もあると思いますが、このままでいいのか心配で・・・嫌がりながらも教えたりしてますが、集中はしてないし嫌々なのでまったく覚えようとしません。逆効果ですよね。 4歳児ならどこまでできるものなのでしょうか? 絵も顔の絵を描いても宇宙人だし・・ぬり絵もはみ出しまくり・・・丸とか線をぐちゃぐちゃばかり書きます。 発達遅れだからっと言って出来ないってさせたくなく親ばかり焦ってしまいます。 興味を持ち始めるまで待った方がいいのでしょうか?それとも幼児教室とかの塾に入れるべきでしょうか?  

  • 【良い匂い】を教えてください

    主観でかまわないので、【良い匂い】だと思う匂いを教えてください。 (香水は無しで!) 個人的には、 1・アーモンドを焙煎している匂い 2・タクシーの匂い 3・キンモクセイの匂い あとはガソリンスタンドや海の風、線香、美人の残り香、などです。 なんでもかまいませんのでどしどしご回答ください!

  • 「ひらがな」の書き方

    こんにちは。 もうすぐ5歳なので、「ひらがな」を書けるように練習中です。 「ひらがな」「カタカナ」「数字」は、読めるのですが書くのが難しいです。 と言うのも・・息子は左利きです。 普通の右利きの人と手の動かし方?も違うし、根気強く「字は左から右に。上から下に進むんだよ」と教えてもダメです・・・。 小さい子が、よく鏡文字になるのは知っていますが、うちの子は 上下が逆になってしまいます。 まだ「し」「つ」「く」「へ」しか書けないし、それも微妙です。 字には、興味があり早く書きたいと思っていますが、思い通りに書けずに悔しくて泣いてしまいます。 公文などで出している「ひらがなの書き方」?を使い勉強していますが、その他にどうやって教えましたか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ひらがな50音って

    ひらがなって、数えてみると46字しかありませんよね。 なぜ「50音」って言うんでしょう? 子供に聞かれて答えられずに困っています。 教えてください。

  • 貧しい家の臭い

    言葉を選ぶと回りくどいので、ストレートに言いますが、 貧しいように見える(あくまで主観で)家は、なんとも言えない臭いがあります。 (高齢者の住む家、子どものいる家、なんかも独特の臭いがありますが。) あの臭いの正体は何なんでしょうか? 自分の家も自分には気付かない凄い臭いがあるのかもと思うと怖くなります。

  • わざとひらがなでかく理由

    最近たまに見かけるのですが、普通は漢字で書くであろう誰でも読める文字をひらがなで書いている文章があります。 「つかう」「よぶ」「ことなる」など、普通に日本語の文章を書いていれば「使う」「呼ぶ」「異なる」となるはずですが平仮名なのです。 あえて平仮名で書いている理由は何が考えられますか?読み手をバカにしているのかと変な勘繰りまでしてしまいます。もちろん手書きではなくコンピュータ上の話です。 逆に「ある」「いる」「なる」を「有る」「居る」「成る」などと不自然な漢字を使う人(特に高齢者)もいます。これもこれでイラっとしますね。

  • ひらがなマシ―ンはどうでしたか?

    こんにちは。3歳の娘を、海外で育てています。 私とは日本語で話していますが、最近ひらがなの文字にも興味を持ってきました。 そこで、遊びながら文字を覚えられるものを探しています。 こどもチャレンジの過去のDVD(譲り受けたものです)を見て、そこでひらがなマシンというのを知りました。子供の興味を引きそうな印象を受けましたが、実際に使っていらっしゃるかたがいましたら、感想など聞かせていただきたく、質問いたしました。 今年中に受講すれば、教材としてついてきますが、なんせ海外受講は、割高になるので、ちょっと悩んでいます。 本屋にも、ひらがな50音が出る絵本が売っていますが、それでもいいのかなぁ…と思ってみたり。 また海外で、こんなふうに日本の文字を子供に教えたなど、アイディアがあれば、お願いします。ちなみに主人はは外国人なので日本語は話せず、幼稚園も現地の園に通っています。