• ベストアンサー

PCの一昔って?

teketeke_216の回答

回答No.6

#4です。 >しかしハードディスクの異常ということは・・・。 どこかに修理に出さないといけないですよね、 ↑「ハード」とは機械全般の事を指します。 ハードディスクではありません。紛らわしい 書き方ですみません。マザーボードを含んだ I/O周りだと思うのですが…。埃等の堆積による 熱暴走であれば分解清掃で治るのですが…。 早い所診てもらいましょうよ。

hanayashiki2
質問者

お礼

ふたたびありがとうございます♪ ハードディスクとハードとは違うものだったのですね(笑)。 ほんとに初心者でスミマセン。 どこに出してよいのやらーさっぱり見当もつきませんが、 調べてみます! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ノートPCのメンテナンスについて!?

    ノートPCのメンテナンスとしてディスククリーンアップとデフラグツールを行っていれば充分でしょうか?またファンに付着したホコリ等をエアダスタで吹き飛ばしたいのですが!ノートPCの時はどのようにしたら良いかわかりません! PC素人で申し訳ありません!宜しくお願いします!

  • SSD内蔵PCのメンテナンスは?

    SSD内蔵のノートPC(富士通ウルトラブックSH76HN)を使っています。これまでのHDD内蔵PCだと、時々、ディスククリーンアップ、デフラグ、レジストリのクリーニング(いずれも有料専用ソフトを使用)を行っていましたが、SSDの場合、どうすればよいのでしょうか。 メモリなので、デフラグは必要ないと聞き、やっていませんが、メンテナンスは何もしなくてもいいのでしょうか。

  • ノート型パソコンの電源がぷちっと勝手に・・・(涙)

    埃が溜まっている場合、どうすれば自分で取り除くことができるかぜひお願いします。 一時間ぐらいでシャットダウンしてしまうので本当に困っています。ものすごく熱くなっています。 シャープ pc-cl1-6ca です。買ってから多分3-4年はたっています 他にはどこも調子悪くないんです。デフラグも時々おこなっていますし。 どなたか教えをお願いいたします!!

  • ノートPCのモニターに【バーコード】模様が出現

    先ほど突然、モニター画面いっぱいに バーコードのようなシマシマが5行ぐらい現れ(多少チカチカする)、 マウスもキーも何も効かなくなり、やむを得ず電源を切りました。 再度電源を入れるとバーコード模様はは消えましたが モニターの明るさが、目が痛いほどにギラギラになってしまいました。 その後何かの表示が出て「いいえ」にしたら、暗くなりました。 ここまでギラギラになったことはないですが、この現象はこれまでも頻繁にあり いつも「いいえ」にする習慣がついてました。 今回は元より暗くなった気がしないでもないですが目の錯覚かも。 このバーコード模様は何なのでしょうか。 突然PCが壊れる前兆でしょうか。 対処法などあれば教えてください。 ネットワークの設定など少々のトラブルは、 調べながら何とか自力で対応してきたレベルなので わかりやすく教えて頂けると助かります。 SONY VAIO VGN-NW51FB(2009年購入) WINDOWS7 IE8

  • vaioの輝度の設定方法

    こんにちは。 今使っているノートPCは5年位前のVAIOのPCG-XR1Eです。 それを昨日再インストールして98からMEにバージョンアップさせました。その上で余計なソフトを消した状態です。 輝度を調整しようと思ってファンクションキーを押しながらの調整も反応せず、ジョグダイアルを使っても輝度の調整が出来ません。 同時にジョグダイヤルを使っての音の設定も出来ませんでした。(キーボードからも) ただ、音に関してはコントロールパネルから調整が出来たので問題はありませんでした。 そのほかの輝度の調整の仕方を教えてください。

  • PCの動作が遅い

    2003年に購入した富士通のデスクトップPCを現在使用しています。 ここ数ヶ月、ソフト(すべて)の立ち上げ時、下にいくつかあるWindowの切り替え時などの動作が大変遅いです。また、インターネットのWebを開くときなども大変遅いです。クリックしてもなかなか次の画面に行きません。 試しに別のノートPCを持ってきて、LANケーブを差し替えるとネットは速く切り替わり遅くありません。 デフラグをかけようとしたのですが、「最適化する必要はありません」というメッセージが出ます。一応デフラグをかけましたが前後でほとんど変化がありません。 PC内部を開けて、エアーでホコリを飛ばし掃除もしましたが変化ありません。 面倒なのでなるべくPCの初期化はしたくありません。PCの動作、インターネットなどを速く(元に戻す)方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 再インストールのやり方

    win98seは時々、再インストールした方がよい、とこのサイトに書いてありました。  このPCは使い始めて3年目で、年に3-4回のデフラグ、時々の再起動で、特別な不都合はありません。 たまにフリーズするようになったかな、と思う程度です。  ・再インストールは時々必要なメンテナンスですか  ・簡単にできることですか。データーその他は大丈夫?    ・win98se NECバリュースター vc600j   382RAM    

  • カード・キーを 差し込み、回すときに

    よろしく お願いします。 このサイト内で、たまたま、鍵・錠に関するスレッドを閲覧していまして、鍵の回りかたが重くなったり引っ掛かる感じが してきたら、故障の前兆なので、メンテナンスが必要云々と ありました。 そこで、気になったのが、私宅の玄関ドアなんですが、最近になって、カード・キーを差し込んで回すとき、重いというよりも、なんとなく突っかえたような感じで、スムースに回らないことが起きるようになってきました。 時々はキーの差し込み部分や、その周辺を、内部に かえって埃など入れてしまわないよう気を つけながら、固く絞った雑巾で拭いたりするのですが、なにぶん外気に晒されている部分ですから、どうしても砂埃などが少しずつ溜まってきているのだろうとは思います。 もしも故障の前兆であるとしたら、メンテナンスは、どのように したら宜しいでしょうか。

  • PCのメンテナンス?はどのようにしたらいいでしょう?ディスククリーンア

    PCのメンテナンス?はどのようにしたらいいでしょう?ディスククリーンアップ・デフラグ・ウィルス検査など。 ウィルス検査も定期的にした方がいいでしょうか? CCleanerを使い始めたのですが、これもどのぐらいの頻度でした方がいいでしょうか?デフラグやウィルス検査は時間がかかるのとPCに負荷をかけすぎてしまっているように感じます(本体の音がギシギシいうのが^^;) ブラウザのアドオンの入れ替えを結構しているのでデフラグも1ヶ月ぐらい毎にした方がいいとは思っているのですが、フリーソフトなどで効果を感じてあまりHDDを痛めないようなものはありますか? OSはWindowsXPでディスクトップです。 5年ものなのでなるべくいたわりたいと思っています。 ウィルスセキュリティはZEROというのを使用しています。最近立ち上げると必ずファイヤーウォールが無効になってしまっています。どうしてでしょう? ウィルスセキュリティも他にお勧めなものが合ったら教えていただければと思います。

  • 打ちにくいキーボード

    ノート型パソコンを使用しています。 最近、ひとつのキーが、ぎゅーっと押さないと(ただふつうにポンと叩くだけでなく意識して打つという意味)表示されなくなりました。 水をこぼした覚えはありません。 でも、PCを使用していない時でも、ノートを開いたままの状態が多いです。  ホコリでも入ってしまったのでしょうか… どのようにしたら元通りになるでしょうか?  メインテナンスに出さないといけませんか?  (キーはよく使う「M」です。)