• 締切済み

退職金の返還請求されました。

出来れば、弁護士の方、社労士の方のご回答が有り難いです。6月末に退職したのですが、勤務中にコンビニへ行っていたなど(実際には行っていません)難癖をつけ、また、証拠も無いにも関わらず、他の職員へ威圧的な態度を取ったため、退職金を一部返済しますとすでに記入された文書の用紙に署名捺印するように言われました。退職金共済に加入しており、経営者側がかけた金額の一部の返還でしたが、金額は記入されていませんでした。もちろん、証拠の提出は調査中といわれ、何もありませんでした。退職金はどのような場合に返還しなければならないのでしょうか?なかったことをまるであったようにするような会社で困っています。どのような対応をしたらいいか教えてください。

みんなの回答

  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.6

会社は中退共に加入しており、中退共から質問者様に退職金が支給された後に、質問者様から会社へいくらかの返還をするように言われているのですね。 もし在職中に質問者様の故意もしくは重大な過失で会社へ損害を与えてしまっているのなら、民事的に提訴される可能性は有ります。会社から明細(何をしたのでいくら請求)を提出頂き、納得出来る内容および金額なら、損失補填という趣旨で、退職金からいくらか支払をされるのが良いかと思います。

回答No.5

弁護士や社労士は 商売だから こんなところでタダで相談に応じてはくれないぜ。もっとも 自称の専門家は別だけど。 ところで、中退共の退職金も 会社が減額請求を出せば 減額されるよ。といっても、その分が会社に戻ってくるわけではないが・・ 質問者が言っていることが正しいかどうかは分からんので 減額事由に該当するかは 何とも言えんが、会社が届を出せば 調査なり事情を聞いてからになるので 支払われるまでに相当の期間がかかるだろうし、会社の言い分が認められるかもしれんぜ。 そこで どうするか(いつまでも会社と揉めても厄介だから少しぐらい返しても早く受け取るか 半年掛るか一年掛るか分からんし会社の主張が認められるかもしれんが僅かな金額でも最後まで争うか)は質問者自身が考えることだよ

noname#246942
noname#246942
回答No.4

弁護士でも社労士でもないけど。 退職金共済って、中退共の事かな? 原則として、退職金は、「個人」に出るものなので、いくら会社側で退職金の一部を負担していたとしても、個人がそれを元に返還しなければならない義務はないよ。 稀に、会社の規定(退職金の上限を決めている)によって、返還しなくてはいけないケースもあるけど、今回のような場合は、それには当たらないみたいと思う。 http://blogs.yahoo.co.jp/huchisokun/61335691.html いずれにせよ、会社側の「規定」で、今回のようなケースをどう扱っているか?にもよるし、それをあなたがどう理解し、了承していたのかにもよるね。 例えば、状況や理由(懲戒解雇)などによっても、退職金が減額されるケースはあるけど、その場合でも、減額された金額が、経営者側に入る事は無い。 (加入する際、経営者側もそれで良しとして加入している事になっているしね) http://rodosoudan.net/blog-entry-211.html まず、訳の分からない書類には、署名捺印せず、とりあえずあなたが入っている退職金共済へ、直接連絡して見ればいいよ。

masaharururu
質問者

お礼

ありがとうございます!初めてのことでどのように対応していいのか全くわからず、不安でした。退職は極普通の自主退職です。ここの会社ではこのようなことが日常的に行われているようでした。退職金共済にも訪ねてみます。ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

弁護士でも社労士でもありませんが・・・ 基本的には拒否するしかないし、拒否すればそれで済むでしょう。 退職金共済は会社とは関係なく運営されており、退職金の振り込みも本人口座に限られます。 懲戒解雇に該当するような場合を除き、会社が退職金の支払いを止める事はできません。 刑事事件で逮捕され会社の社会的信用を失墜させた、 横領を行った、 故意・もしくは重大な過失により会社に多大な損害を与えた その他、それに同等と言えるぐらいの不始末があった場合です。 威圧的態度、というものがよく分かりませんが、強要に値するような事だと問題はあります。 もっともめるようなら弁護士に委任すべきとは思いますが。 (弁護士会等で労働法を専門とする労働側の弁護士を紹介してもらって下さい。間違っても会社側を選ばないように) http://roudou-bengodan.org/ はっきり言って、社労士というのは会社に雇われるのが商売です。もちろん、良心的な方もいらっしゃいますが、会社に嫌われたらおまんま食っていけません。そこを頼りにするのは・・・

masaharururu
質問者

お礼

ありがとうございます。あまりにも独裁的な会社で驚いています。とても不安だったので安心しました。ご丁寧な回答をありがとうございました。拒否の対応でまずはいきます。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

お困りですね。法律カテゴリがよろしいでしょう。 詳しい方が沢山いらっしゃいますので。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>出来れば、弁護士の方、社労士の方のご回答が有り難いです。 法テラスで相談

関連するQ&A

  • 退職金の返還請求(長文)

    母が、今年の4月に退職しました。その際に退職金が発生し、すでに支払いを受けました。その金額については、就業規則にのっとった形で計算されました。 支払の2週間後、その元職場から連絡があり、「実は、あなたの退職金については、『中小企業退職金共済』に加入していました。つきましては、退職金の請求をしてください。」と言われました。 問題なのは、その『中小企業退職金共済』から支払われる分を、元職場に返還してほしいと言ってきているのです。 母親はそんなものに加入しているとは知らされていなかったようです。 計算してみると、『中小企業退職金共済』から支払われる金額の方が大きいことが分かり、母親としては返還するのは、すでに支払われている元職場からの分にしたいと思っているようです。 母親が『中小企業退職金共済事業本部』に問い合わせたところ、「返還するのであれば先にもらった方で良く、こちらがお支払する分については、返還する必要はない」と言われたとのことです。 そこで質問なのですが、ここから先『中小企業退職金共済』から支払いを受けた場合、元職場にはどちらを返還すればよいのでしょうか。あるいは、どちらも返還しなくてよいということもあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 退職金の一部返還を求められたら?

    嫁が3月末で退職したのですが、 その退職金の一部返還を会社から求められています。 退職金は【独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部】より振り込まれます。 掛金5000×78月の計算で401100円+付加退職金4603円で合計405703円です。 同本部より、上記金額の退職所得の源泉徴収票もはがきで送られてきてますが、 会社からは「振込金額を間違えたから、差額を返して」との事です。 なりやらメモを渡され、計算式で基本154000×乗率55%×支給率3.5=296450円だそうです。 405703-296450=109253円が返還分とメモに書いてあります。 同本部のホームページを見ても、計算式は関係ないですし、支払時に 会社が金額を指定する事もないはずです。 なぜ返還を求められるのでしょうか? 会社返還を求める理由で考えられるものはなんでしょうか? また、返還の義務はあるんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。。

  • この場合の退職金は返還しなくちゃいけませんか?

    今年の12月末に退職を予定してるのですが、私が入社してすぐに中小企業退職金 共済を毎月会社側が掛けてくれて、今年の12月で2年8ヶ月になり支給計算で行く と、おおよそ64万以上になります。 しかし会社の定めてある服務規定では、私がやめる12月で支給が1.8ヶ月分の30万千円になり、大幅に会社の方の制定する退職金の方が少なくなってしまいます。 この場合、差額の約34万円は会社側に返還を言われた場合返さないといけないの でしょうか? 中退金とは、会社が従業員に払うものと義務付けてあるので、返還しなくていい ですよね。。。  もし返還請求された場合は、中退金は懲戒処分以外は妥当な掛けた分だけの退職金が支給されることになっているので、本人を利用した上での64万となってしまうことになり会社側はその支給された金額を返還してもらおうとすることは何か問題にはなりませんか? とても悩んでおります。 どうぞ教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 特定退職金共済制度について(長文、説明下手で申し訳ございません)

    当方はある会社を退職しました。 当初、退職金は会社の業績不振により支払われないとのことでしたが、 会社が何らかの退職金共済制度に加入、また入社後に退職金共済制度の 加入申請書に署名・捺印したことを記憶していたため、退職前に会社代表に 退職金共済制度の詳細な説明と退職金の支払いを2度求めました。 会社は詳細を教えることはできないが、基本給の1ヶ月分を退職金として 支払うとの回答でした。(1度は会社が契約をしている社労士も同席) 会社より基本給1ヶ月分の退職金が支払われましたが、後日、会社が 特定退職金共済団体が運営している特定退職金共済制度に加入している ことが判明し、特定退職金共済の当方分の給付金が会社へ小切手にて 払い込まれていました。 会社へ内容証明郵便にて給付金の請求をし、以前に支払われた退職金との 差額を受け取りましたが給付金請求書にどのような記載で会社が請求したか 会社代表に求めましたが対応してくれないため、特定退職金共済団体、 業務代行会社の生命保険会社営業所に問い合わせをしました。 退職日が実際より1ヶ月前、受取人記入欄に被共済者である当方の署名と 捺印がしてあるとのことでした。 しかし、当方は給付金請求書に署名、捺印もしていないため 給付金請求書の開示を口頭で求めましたが、特定退職金共済団体と会社との 契約書類であるため開示できないとの回答でした。 給付金請求書に当方の個人情報が載っているため開示を求めることはできないのでしょうか。 特定退職金共済団体は刑法第247条の背任の罪、所得税法施工令第73条違反、 第75条の罰則規定の対象にならないのでしょうか。 会社は刑法252条の横領の罪、給付金請求書に署名、捺印をしたものは 刑法第167条の私印偽造及び不正使用等の罪にならないのでしょうか。

  • 退職勧奨後の退職届けと条件の文書

    宜しくお願いいたします。 会社より退職勧奨をうけ補償条件を文書(取締役代表者丸印入)でいただき応じようと思います。 その際、この文書は公的に履行されるものと考えていいの でしょうか? 捺印はされていますが、署名はありません。 又、会社の在籍は6月末まであるのですが、退職届の提出を求められたらどのようにすればいいのでしょうか? 4月から転職活動をみとめられており会社にはでなくても いいことになっております。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 前払いされた退職金の解釈について

    以前つとめていた会社から、退職金規定を超えた分の退職金の返還を求められています。 退職金は中退共と某基金、某保険会社からの支払われました。 そのうち、某保険会社からの分は、在職中に前払いとして受け取っています。 会社は保険会社の前払い分からの返還を求めています。 保険会社からの前払いに際し、会社と私は書面で約束を交わしました。 その約束は以下のようなものです。 <会社→私>※前払い退職金の説明書のようなもの(私が控えとして持っています) 「この金額は、当社が社員に対して退職時においての退職金の一部として、長年に渡って積み立てをしてきたものです。(中略)この金額については、将来の退職時の退職金の前渡しとさせて頂くことに致しました。現実としての、退職時において当社規定のとおりに計算した後の金額に未達の場合は、その時点で追加振り込みさせて頂きます。」 <私→会社>※会社が作った退職金前払金の受取書 「将来の退職金から、この金額が控除されることに同意いたしました。」 「退職時 上記金額を引いて退職金支払いの事」 (私はこの書類に署名捺印しています。) 会社は、上記の約束があるから、返還に応じるよう言っています。 私は、説明書の「追加振り込み」に同意したもので、返還に応じると約束したものではなく、前払いを受け取ったことを証明する文面だと認識しています。 この取り交わしについて、 返還を約束したものと思いますか? それとも、前払いとして受け取り、退職時に会社の規定に対して未達の分が振り込まれるというお知らせと受け取りますか? 日本語の解釈の問題なんですが…。 ご意見をお聞かせ願えればと思っています。 ちなみに退職後に受け取った金額は「規定のとおりに計算した後の金額に未達」だったために支払われた金額であるのは理解しています。その分からの返還の場合、中退共分については、中退共は「支払われる退職金額が会社の規定を超える場合であっても、その超える金額を会社は受け取ることはできません。」(中退共 トップページ>Q&A>9.退職金について>9-3.退職金規定等より)としています。基金については中退共に準ずるとするのが妥当であると考えられるのではと考えています。

  • 退職後1年以上経過した後のボーナス返還請求

    1年以上前に退職した会社からボーナスの一部を返還してくれとの請求がきました。話によると1年以内に退職した場合は契約ボーナスの一部を返還する契約になっているとのことです。確かに私は入社時にボーナスのようなまとまったお金をいただきましたし、1年以内に退職しました。しかし、雇用契約時には、前職での給料に差があるのでそのボーナスで我慢して欲しいとしか聞きませんでした。 契約書にそのような要項があり、かつ私が(見てなくとも)サインしているのであれば、支払いをしなければいけないとも考えました。しかし退職時にすべての書類を提出し、もう2度と連絡がきたり請求が来ることはないですよね?と確認し、もうないと答えられたにもかかわらず、1年以上経過してそのような請求がきたことに納得がいきません。 この場合、請求された金額をすべて支払わなければならないのでしょうか?(現段階では関連書類を送付してくれと要求している段階です) よろしくお願いいたします。

  • 退職に際しての誓約事項

    アルバイトを辞める時に会社側が用意した退職願を書いたのですが、その中に誓約事項に、「守秘義務」「営業妨害」をしない事など書いてあり、また「退職後も尊守する」とありました。 「誓約に違反した場合や疑わしいと判断した場合は損害賠償や告訴等を受けても賠償いたします」と文面に書いてあり、それに署名・捺印しました。誓約に違反した事はしていませんが、 誓約した内容以外で損害賠償を要求されたりした場合も、退職願に署名・捺印した事で支払う義務は生じるのでしょうか? どうしても辞めたくて、署名・捺印しないと 辞められないと思い、記入しましたが、 何か理由をつけ損害賠償をされられないか不安です。

  • この退職願いは有効ですか?

    自作の退職届を提出したら、会社の書式で書き直してくれと退職願いを渡されました。 その書式に署名捺印したら退職日はこっちで記入すると言われて退職日は無記入で提出しました。 私の希望退職日は4月30日でしたが、会社は3月31日と記入し総務へ提出し受理されてしまいました。 年次有給休暇が14日残っていいたので、年休取得を申し入れたら、3月31日退職なので認められないと言われました。 退職願いの提出日は3月29日でした。 職種はアルバイト契約です。 この勝手に退職日を記入された退職届は有効でしょうか? また、年次有給休暇はどうなるのでしょうか?

  • 試用期間中の退職について

    只今試用期間中で正社員として働いているのですが退職を考えております。 求人票には試用期間3ヶ月と書かれていたので、まだ試用期間中なはずだとは思うのですが なにせ入ったばかりなので就業規則が分かりません(交付されていません) 契約もまだしていないのですが(署名捺印はしていません) やはり2週間後にやめるべきなのでしょうか? 退職理由は上司が威圧的な方で合いそうも無い 仕事内容が求人内容と相違するので長く続けられそうも無い という事です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう