• 締切済み

企業との契約について

1ヶ月前頃、ネットビジネスする方をコンサルタントする企業(以下X社)とのお話する機会を頂きました。 契約内容では口頭で説明され、副業として稼げること、今後の自分への投資などの理由でその場で現金40万円支払い契約しました。X社は契約内容の書類や領収書は後日用意させていただくとのこと。X社を信用し一旦自宅へ帰りました。その日にネットビジネスの基本的な考えやツールについてのデータ(20ページ程)のメールが届きました。その通りネットビジネスをやっていきました。 ここまではよかったんですが 2週間程で会社呼ばれ、現状の報告や質問の機会をいただきました。 そこでは最初に伝えられた内容とは違い、自分でネットビジネスについて調べて学んでくださいなどのコンサルタントは基本的にしないことや、マルチ商法のような勧誘システムについての話でした。最初に伝えられた契約とは違いました。 まだ契約書など用意ができてないことを伝えられ、 辞めることを決断しました。 その旨をX社にメールで伝えたんですが データを送ったとのこともあり払った40万円は返せないと言われ、数日後またX社でこの件について話するつもりです。 私はブチギレ寸前です。 法的には今回の件でお金は戻って来ないのですか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ネットビジネス、というものはそういうものなんですよ。そうでなきゃ何億も稼げる訳ないじゃないですか? 今どき、ちょっとネットを歩けば、詐欺まがいとかボロクソ書かれているでしょうに。 >副業として稼げること、今後の自分への投資などの理由で これに何か具体的な契約がありますか? 稼げるとはいくら? 自分への投資って、、、 何もない絵空事を聞いて、それに対して40万払ったのです。 クーリングオフなどもできたと思いますが、時間が経っているので無理でしょう。 あとは、欺瞞行為とでもして、返還請求するしか無いと思います。弁護士でも入れないとまず無理。向こうは確信犯だから。

回答No.2

  ブチ切れても仕方ない 口頭で話された契約内容とはどんな内容だったのでしょう? それが判らないと助言もしにくい もしかしたら、20ページのデーターが契約の全てであったのかも知れないし その資料が40万円の価値があると言われたらどうしますか? 本当は詐欺ですが、それを証明するのは困難ではないですか?  

回答No.1

そんな詐欺まがいを業務にしている会社が、訴えられて負けるようなシステム作ってると思ってますか? 他人が用意したビジネスで儲かるはずがありません。 40万は勉強代とするしかないですね。 ブチキレたところで暴行と訴えられるだけ。 納得はできないでしょうが。

関連するQ&A

  • コンサルティングの契約書と支払いについて教えて

    これからネットビジネスを始めるにあたって 個人でコンサルタントをしている方に コンサルティングをお願いしますが 1、コンサルティング料の支払いを先にする形になっているのですが 契約書を交わしてからの方が良いのでは無いでしょうか? 2、契約書は始め2枚送られて来て、両方に記入・捺印して1枚を送り返すことになっていましたが、不備を発見したら作り直して貰うことになりました。 するとコンサルタントが契約書を1枚作成し、送って来て それに私が記入・捺印し、コピーして控えにして 本契約書を送り返す様に言われました。 これはおかしくは無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • コンサルタント/顧問の契約について

    コンサルタント/顧問の契約について 教えて頂きたいことがあります。 特定の分野について詳しいA社(コンサル会社ではない)と、同分野での事業を進めてこうとしているB社があり、 B社が当該分野について詳しいA社に対して特定の事業についての助言を依頼してきた、という場合、 締結するのはどういった契約でしょうか。 調べてみた所、同様の契約として、コンサルタント契約や顧問契約のようなものになるのかな、と考えていますが、 これ以外に適切な契約形態はあるのでしょうか。 (そもそも上記2契約の違いもはっきりしません。いずれにしても、効果は、委任/準委任/請負 いずれかでしかないのですよね…?) A社の立場として、「相談された内容について、回答してあげるだけ(こちらから積極的なアドバイスはしない)」 といった内容の契約を締結したいと考えている場合、 契約書の「業務内容」部分に細かく内容を定めるしか無いのでしょうか。 (幅広い業務なので、細かく内容を定めるのが難しく、困っています…) 質問が多くて恐縮なのですが、ご回答戴けると大変助かります。

  • 製造物の基本契約について

    ある企業T社から機械の製作依頼を受けて契約しました。 契約の内容は、設計図面をT社より受給して その図面通りに私の会社が製作するという内容でした。 契約時点でT社が提示した図面では、機会の重量は32トンと 明記されていましたが、実際に支給された図面に基づいて製作すると 機械の重量は36トンありました。 この差4トン分を追加請求すると、T社の顧問弁護士より、 重量の差は基本契約の内容内なので、追加請求は認められない との事でした。 本当に追加請求は不可能なのでしょうか?

  • 契約の解除

    皆様のお知恵をお貸しください。 私は、現在以下の商流で 客先常駐型(業務委託契約)のシステム開発を行っております。 【商流】 ユーザ⇒当社⇒A社⇒B社(C氏) 【契約関係】 当社とA社は業務委託基本契約と個別契約(注文書)をやり取りしており A社とB社間でも同様の契約書のやり取りをしております。 【作業】 ユーザから要件を聞いて、私を含めた当社社員とB社社員C氏でシステム開発を行っております。 ※A社社員は作業しておりません。B社の紹介のみです。 【事件】 当社はA社へ毎月支払いをしていますが、 A社からB社への支払いが遅延しており、A社とB社は基本契約と個別契約を解消してしまいました。 以上は C氏から直接聞いた話で来月12月から作業できないと報告されました。 これだけでも怒り奮闘なのですが… なぜかA社からまったく連絡がないのです。 11月まではC氏が作業しているのでA社に支払いをしなければならない債務があると思いますが 12月以降はもちろん支払いするつもりはありません。 作業標準時間(月140時間~180時間)を支払いの条件にしておりますので。 但し、A社との個別契約は来年5月までの契約です。 そこで皆様にご意見をお聞かせ願いたいのですが A社に以下のメールを送信しようと思っております。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓メール内容↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ C氏より、来月12月は現在の現場にて 作業できないという報告を受けました。 理由を尋ねますと、A社からの支払い遅延が発生おり 双方協議の上、本契約の解除を行ったと聞いております。 A社から特にご連絡がありませんが、 上記内容の事実関係を明らかにしていただけますか? 事実であれば、ユーザ様にご報告しなければなりません。 早急にご回答ください。 また、上記内容が事実であればA社との 今後一切のお取引をお断りさせていただきます。 予めご了承ください。 A社との基本契約書、注文請書は郵送にてお返しいたします。 同様に弊社からの基本契約書と注文書を 本年度2008年12月末日までにご返送ください。 以上 宜しくお願い致します。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑メール内容↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 【質問1】 このメールだけでB社に対する契約の解除と成りえますか。 別途書面にて通達する必要性がありますか。 【質問2】 メールに足らない内容があれば教えてください。 【質問3】 書面にて通達する必要があれば、参考にする文面や この内容は盛り込んだ方がよい等の意見があれば ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 英文契約書類のファイリング方法

    上司の指示により、英文契約書のファイリングを受けました。 (上司は英語ができないため、私にファイリングを任すということで) 契約書類は、読んでいると眠くなるほど分からなく、また大量にあります。また、A社、B社、C社と、会計会社やらコンサルタントらしき社名やら、たくさん出てきて、すでにこんがらがっています。そこで、エクセルか何かで、「リスト」をつくることにしました。 が、日付やファイル名までは書けても、内容の部分で、どのようなポイントにしぼってまとめたらよいかわかりません。 英文契約書類や、それに付随する書類(評価など)をファイリングされている方がいらっしゃれば、どのようにリストにしたかなど、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • レンタルサーバー2社契約 メリット・デメリットは?

    ネットビジネス(アフェリエイト)に向けて準備している所です。 レンタルサーバー2社契約しました。(入金済み・どちらも有料) メリット・デメリットを教えていただけますか? また、ネットビジネスを始めるにあたって、アドバイス・注意事項などありましたら、おしえていただけますか。 宜しくお願いします。

  • 企業の契約不履行?を反省させたいです。

    とある企業のホームページより、オンデマンド印刷を依頼しました。 納期が迫った仕事で使うため、藁にもすがる思いでした。 まず、依頼内容をフォームに従って送付し、次にデータを送付するという二段階の入稿フォームでした。 無事入稿も完了し、データの受付確認、作業開始のメールが届き安心していました。 しかし、翌日になって「データは受け取ったが、依頼内容を受け取っていない」と電話が掛かってきました。 再度依頼内容をフォームから送ってくれと言われ、その通りにしてもまた依頼内容だけ送付されません。 納期が逼迫していた事もあり、「何故このような事が起こるのか」と強く問い詰めたところ、担当者の機嫌を損ねたのか「今回の仕事はお断りします」と電話を切られてしまいました。 結局、他の印刷会社に依頼する事で大事にはならなかったのですが、あの企業の対応に納得がいきません。 何か、今回の件を反省してくれるような方法はありますでしょうか? なお、契約不履行による損害賠償は考えておりません。

  • 駐車場の賃貸借契約について

    基本的なことなのかも知れませんがどなたかご教示ください。 4月1日からつぎの条件で駐車場を新しく契約することになりました。 賃貸借契約書には、下記のとおり記載があります。 賃貸人  :Aさん(個人) 賃借人  :当社 仲介業者 :X社(法人) 毎月の賃料を仲介業者であるX社の口座に支払っていくのですが、この場合、支払調書を作成するときは (1) 賃貸人のAさんで作成して、Aさん宛に支払調書を送る (2) 支払先の仲介業者のX社で作成して、X社に支払調書を送る どちらで手続きするのでしょうか。 お手数ですがご教示をお願い致します。

  • 三者契約(三社??)

    弊社運送業を営んでおります。 企業A社の下請けにB社。 B社の下請けに弊社(以下C社)。 C社の下請けにD社。 といった感じに荷物が流れております。 業務内容の一部に産業廃棄物の収集運搬が含まれておりますが、D社は産業廃棄物収集運搬の許可を持っていません。 先日B社よりC社へ「A社より三者契約を結んでくれと言われている」と言う話をされ、来月中にB-C-Dによる三者契約を結ぶことになりました。 この契約を結んだ際、D社が産業廃棄物を収集運搬することは違法になるのでしょうか? また、本来三者契約を結ぶのであれば、A-B-Cなのではないでしょうか? ネットでいろいろ調べたのですがなかなか該当するものがなかったので、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書(契約期間)について

    派遣社員です。 今年5月から初めて派遣社員として働き始めました。 主にデータ入力のお仕事をしていますが、 最初の顔合わせの時、派遣先からも派遣元担当者からも、 特にいつまで仕事をしてほしいという話はありませんでした。 派遣後、必要書類を提出するよう派遣元担当者から 言われましたが、その中の1枚に受領証明書があり、 そこに「雇用契約書(兼就業条件明示書)」とありましたが まだ頂いておらず、これについて担当者に尋ねたところ、 まだ用意出来ていないので後で渡すとのことでした。 そういうものなのかと思い待っていましたが一向に届かず、 2度程催促しましたが結局9月も半ばに頂きました。 契約内容を見たところ就業期間が9月~11月とあり、 何故か5月からとなっていませんでした。 その時は仕方ないかと軽く流していました。 11月に入り契約書に記載されている期日が過ぎても 新しい契約書がまた届かないので派遣元担当者に連絡しました。 次の日、新しい契約書を職場に持参して来ました。 内容を見ると11月~1月となっていました。 この契約書はまだ提出していません。疑問が残るからです。 皆様の書き込みをいくつか拝読させていただきましたが、 これってどう思われますか? 私は次の点でおかしいと思うのですが…。 ・雇用契約書をすぐに渡さない ・雇用契約書に空白の期間がある ・同意なく契約期間を定めている ご意見お聞かせいただければありがたいです。