• ベストアンサー

BMW Z4のナンバー台座の外し方

2003年式 Z4 E85です。 画像のフロントバンパーについている ナンバーの台座の外し方を教えてください。 特殊ネジのようで、手持ちのトルクスビットでかろうじて回ったのですが、 裏にボルトがあるのか、回しても一向に外れる気配がありませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

車両をジャッキアップして4輪にウマをかませてバンパーの裏のナットをスパナで固定しながらトルクスねじをトルクスドライバーで回し取るしかないでしょう(またはナットの外側周りをボンで等でナットを固定してからトルクスねじを外すことも出来るでしょうがその後のナットを取り外せるかですね?)

moon879
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。ナットの有無を知りたかったので、助かりました。 (ボルトとナットを間違えてました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

裏のナットをスパナで押さえながら回すのが一般常識です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴォクシーZ煌めき 3ナンバ-5ナンバー

    ヴォクシー18年式 Z煌めき DBA-AZR60Gを中古で購入したのですが、 ナンバープレートが5ナンバーとなりますと業者に言われました。 確か煌めきはエアロがあるので、3ナンバーだと思っていたのですが、 間違いでしょうか? 業者に確認したところ、車検時にエアロを外して通しているので、 5ナンバーになりますと言われております。 この車はZ煌めきなのでしょうか? 無知なので、アドバイスお願い致します。

  • 字光式ナンバープレートの取り外し方

    購入した県外ナンバーの中古車に字光式ナンバーが付いております。名義変更する為にナンバー交換に行ったのですが、フロントは簡単に取り外せましたが、リヤが封印のかわりにリングのような物が被せてあり、ネジが外せず帰って来ました。強引に壊すと取り付け部まで破損しそうなのでやめました。そのネジの外し方をどなたかご教授お願いします。

  • BMW E36の92年5月までのフロントショックアブソーバーについて

    92年1月式のE36-320セダンに乗っているのですが、92年5月までとそれ以降E36ではフロントのショックアブソーバーが違うみたいなのですが、どこがどのようにちがうのでしょうか?92年5月以降のフロントショックアブソーバーは取り付かないのでしょうか? 他の車種(Z3)などのショックもつかないのでしょうか?知っていられる方教えて下さい。

  • 字光式ナンバープレートの中古照明器具を入手し、車の登録するさいに使いた

    字光式ナンバープレートの中古照明器具を入手し、車の登録するさいに使いたいと思います。 国交省認定品のEL式です。枠があるタイプではなく器具とプレートをねじでそのまま共締めするタイプです。 中古なのでねじがありませんが、リアを封印する関係上ねじは専用でなくてはいけないのでしょうか?それともホームセンターで同じサイズのボルトでもいいのでしょうか? 通常ナンバーをとめているボルトは+-共用のボルト頭のを使っていますが、それでなくてはいけないのでしょうか? また、こういう場合登録事務所でねじだけ販売はしてるものですか?

  • NSXのフロントバンパーの外し方

    本来なら車屋に出してやってもらうべきなのですが、NSXのフロントバンパーを外すのはそう難しくないと訊いたので、 DIYで暫く粘ってみたのですが、どうにも外れる気配がありません。 一応ネットで前期のバンパーを取り外している画像やバンパー本体の画像を参考にしたのですが、 当方の個体はフロント周りを後期固定ライトの仕様に変更してあり、情報が殆どヒットしないので非常にてこずっている状態です。 といっても元は前期であるためさほど取り付けのボルトの数等に違いはないと思うのですが・・・ 現在リップスポイラーを外し、バンパー下部のボルト2本、タイヤハウス(フェンダー内部)のナットを左右2つづつとバンパー下部とフェンダーを固定しているボルト左右1本づつ、バンパー上部とボンネットとの間のシール(ゴム)を固定してあるステーのナット6つを外しましたが、バンパー自体はグラグラしているものの、ライト回りからバンパー中心にかけてが引っかかっているような感じです。 もう既に外していないボルト等が見当たらず、あっても手が届かない・・・そんな状態です。 一応バンパーなど後期パーツは純正品を使用していますが後期仕様してあるためディーラーなどに訊いても教えてはくれないかと思いまして・・・。 わかる方、宜しくお願いします。

  • ハイエースについて

    ハイエースの200系に乗ってる者ですがフロントバンパーを激しくぶつけてしまいナンバープレートとバンパー裏のフレームみたいな物を曲げてしまいました。 修理したいのですがバンパー裏のフレームの名称がわからず部品取りができない為わかる方いらしたら教えてください。ナンバープレートの真裏辺りについているフレームで横長のフレームです。

  • シビック(E-EK3)フロントバンパーの外し方

    お世話になります。 先日初めてのマイカーを購入しました、車種はシビックです(9年式E-EK3 Vti)。 フロントバンパーについているグリルの、Hマークの付いている樹脂を切り取って、 網を貼り付ける貧乏カスタムをしたいと思っているのですが、バンパーを外すことが出来ません。 自分で何とかなるかなと、ボンネットを開けて一番手前のグリルの上あたりにあるプラスチックのねじ7本と、 バンパーのサイド下側にある金属のねじ2本を見つけて外してみたんですがバンパーは外れません。 他にどこがどんな風に止めてあって、どうすれば外すことが出来ますでしょうか。 また外す際、再び取り付ける際にはどんな事に注意して作業すればいいか教えていただけると嬉しいです。 素人で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • チェロキーのナンバープレート

    こんにちは。自分は97年式に乗っているのですがフロントバンパーを交換(純正)してからプレートがついていません。古いバンパーは捨ててしまっている為プレートの取り付けステーの位置がわからずそのままの状態なんです・・・。馬鹿なことでお聞きするのも恥ずかしいのですが正確な取り付け位置のご存知の方いらっしゃいますか??

  • トルクスネジ

    M3(E92)のフロントバンパーはトルクスネジでとめているのですが、 トルクスドライバーが無くても外せますか? ネジに傷をつけないで外すには、やはり必要でしょうか?

  • ナンバープレート灯の交換

    14年式トヨタウィルサイファです。 今流行のLED球をナンバープレート灯に使用(交換)したいと思っています。 自分で交換を試みましたが、ユニットが、リアバンバーに埋め込まれており、どうにも外すことができません。(バンバー裏から覗き込むと、ソケットだけはかろうじて確認できる) 1番簡単なのは、ディーラーに持ち込んで、「交換して下さい」であることはわかっているのですが、すぐにはやってはもらえないし、工賃もとられるし・・・ ユニットをバンパーから外し、ナンバー灯を交換する方法を知っている方がいらっしゃいましたら、是非ともご教示をお願いします。 リアバンパーを外さないと交換できないなど、素人の手に負えない場合は、潔く諦めようと思ってもいます。 大変勝手なお願いではありますが、できましたら手順と図解付でお願い申し上げます。

結婚するための生き方とは?
このQ&Aのポイント
  • 結婚するためにはどのような生き方が必要なのか気になるところです。
  • 普通に生きるだけではなく、相手を守り、寄り添うことができる人になる必要があります。
  • 結婚相手に出会うためにも、自分が成長し、愛情を持って生きることが大切です。
回答を見る