2箇所勤務で傷病手当金をもらえる?

このQ&Aのポイント
  • 通勤中の事故で足腰を悪くし、就労困難な状態になりました。しかし、申請が難しい労災扱いになれずにいます。
  • 現在勤めているNPOは2つの事業を行っており、一つは事務作業できますが、もう一つは身体を使う仕事でできません。
  • 2つの事業両方に勤めており、一つの事業が就労不可能になった場合に、その事業のみ傷病手当を申請できるのか、という疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2箇所勤務で、傷病手当金を1箇所からもらえる?

現在足腰を悪くしてしまい、歩行も困難な状態です。きっかけは通勤中の自転車転倒による事故なのですが、当時甘く見て医者にかからず、半年ほどして随分ひどくなってしまいました。社労士には時間が経っているので因果関係の証明ができない、よって労災扱いはできないと言われています。 現在NPOに勤めているのですが、そこは2つの事業をやっています(事務所も別)。1つの事業は事務作業も何とか可能なのですが、もう一つの事業は身体を使う仕事で、とてもできるような状況ではありません。 自分はその2つの事業両方に勤めていることになっており、給料も別に支払われます。一つの事業が怪我により就労不可能になった場合、その一つの事業のみについて、傷病手当を申請する、というようなことは可能なのでしょうか? 事務が可能な事業一つの収入では暮らしていけそうにそうになく、困っています‥ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

傷病手当金は、社会保険に入っている場合に支払われる手当です。 2つの事業所で社会保険に入っているという事でしょうか? そうであればそれぞれの事業所での標準報酬月額から算定した傷病手当金が支払われるかと思いますがどちらかで入っているのであればそちらからしか支給されません。

altcure
質問者

お礼

社会保険は合算の数値で引かれてますね‥ やはり難しいのかな‥

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

実際に就労不能で賃金も出なければ請求可能でしょう。 両方とも休むのが一番自然ですけど。 歩行困難なら通勤だって困難でしょ? 両方休めないのですか?

altcure
質問者

お礼

請求可能なのでしょうか。 歩けないため現在バスを乗り継いで通ってますが、通勤も正直大変です。両方休むべきなのかもしれませんが、困難とはいえ曲がりなりにも歩ける状況で医師の就労不可の診断が取れるかどうか‥明日診断のための医師のところ行ってくる予定です。

関連するQ&A

  • 傷病手当金の難しい実例?

    現在、重病で自宅療養をしております。 かれこれ3年ほど前には、躁鬱病を患い、傷病給付金を期間一杯給付されました。 しかし、給付が終わった頃から、症状が激変し、精神的な症状はほとんどなくなり、まったく別の身体症状で、出歩くのも困難になってしまいました。 そのまま、今年3月に休職期限切れで退職となりましたが、 その際に、事務の方から、 「もし今の病気が、躁鬱病でない身体の病でしたら、もう一度、傷病手当金を貰えますよ。」 と言われ、健康保険は継続加入に致しました。 まだ、どの検査を受けても内科的異常は見付からないのですが、精神科医の意見からも、身体の異常であることは間違いがないようですし、あと数ヶ月検査を受けたら、内科的な異常が見付からなくても、身体の異常が原因の診断名が下りそうです。 傷病手当金にまつわる事例は、いくつか探したのですが、わたしのような事例は見付けられなかったので、質問させてください。 やっかいなのは、時間軸上でのイベントの発生順です。 退職前に発症しているが、診断が下るのは退職後です。 また、発症の直前に別の疾病で傷病手当金を期間一杯いただいています。 傷害が発生したのが、退社前ならば、継続加入であっても支給されると聞いていますが、ここでのポイントは、傷害の“発生”なのでしょうか、傷害の“診断”なのでしょうか? また、別の疾病で傷病手当金を頂いていても、事務の方がおっしゃるように、再度の支給は可能なのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願い致します。

  • 傷病手当について

    実は現在、パワーハラスメントで休職中です。 会社が原因なので、労災の申請をして、また、現在弁護士に間に入って助けてもらっている最中です。 先日、傷病手当金請求書を会社に送付したところ、弁護士と相談するので提出は見合わせるとの回答を弁護士を通じていただきました。 私は今の会社に2年は勤務しているので、傷病手当は当然の権利だと思いますし、会社側は私が出した傷病手当金請求書を社会保険事務所に提出するのは義務だと思うのですが、違うのでしょうか?

  • 傷病手当

    質問です。 6/1から6/12まで入院。会社には今年2月から6/15まで雇い。 傷病手当をもらうには、4日目から出ますよね? 今日、社会保険事務所より書類をもらってきました。 医師、本人、事業所が記入する欄があります。 事業所に記入してもらうには、やっぱり自分で連絡して記入してもらわないといけないですか?あんまり良い辞め方をしていなく自分で正直したくありません。 何か良い方法はありますか? それと、離職票2が今日郵送されてきましたが、 事業所主が勤めてた会社とは別の名前でした (今まで働いてた会社にもらった時は、は同じだったのに) 経営共済会とか...そんな名前で。 ↑事業所主に問い合わせてもいいんでしょうか?(傷病手当)

  • 傷病手当金の就労不能について

    ヘルニアにて、傷病手当を現在もらっています。現在は退職中です。 当初は医師から就労不能の診断書をもらい、傷病手当が支給されました。 1年ほど経過して、健保組合から医療機関などに対する照会の同意書が送られてきました(これには同意しました)。 その後、医療機関への照会で、担当医から仕事の内容によっては就労可能(重労働は難しいということ)と回答があったということで、以下のような質問が来ました。 ○申請の期間は、就労できる状態ではなかったのでしょうか。この期間の体調を具体的にご記入ください。 私としては、しびれ、歩行障害、巧緻障害により手の動きが不自由、つまづきやすいなどの症状があり、まだ厳しい状態です。 一部就労可能でもなかなか雇ってはもらえない状況で、そして、まだ個人的には就労は難しいのですが、このような場合は就労不能とは見なされず、傷病手当を止められるのでしょうか。 また、どのように回答すればもらえる可能性が高まりますか。 ぜひお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金で、暮らしていけないとき

    独り暮らしです。現在身体を痛めておりまして、傷病手当金を受給しています。2か月目です。 傷病手当金だけでは暮らしていけず、近くに貯金も底をつきそうなので困っております。 実家に帰ればとりあえず衣食住は確保できると思うのですが、父親は他界しており、60代後半の母親は精神的にあまりタフとは言えず、いい年の(31)自分が身体を悪くして帰ってきて世話をするようなことになれば間違いないなく不安定になってしまって共倒れにしてしまいそうで悩んでおります(もともとそこから逃れたくて独り暮らしを始めた面も大きいです)。なんとかまだ実家に帰らない、という方法はあるのでしょうか? 状態は足腰を悪くしてまして、仕事はできる状況でないですが一応歩く、基本的な生活をするくらいはまだ可能です。便宜的な傷病名はついてますがちゃんとした原因はいまいちつかめていません。 市役所の福祉課にでも行ってみようかと思うのですが、帰るしかないんじゃないと言われるのも怖くて、とりあえずこちらで予備知識をいただけないかと思い、宜しくお願い致します。

  • 傷病手当について(勤務期間が少ない場合)

    傷病手当について色々と調べましたが、平日にお休みがないので、社会保険事務所に直接お聞きすることができません。 そこで、教えて頂きたいのですが、 ★連続4日以上休み、「傷病手当金申請書」に医師と事業主に必要事項を記入して頂き、提出するとよいことは理解できました。 【質問です】 (1)まだ今年の4月から働き始めて社会保険に加入している期間が短いですが、傷病手当はもらえますか? (2)会社側が傷病手当を認めないということはありますか? (3)手続きはすべて自分でおこなうのでしょうか? (4)傷病手当金申請書を入手するための方法は?(平日に休みをとって社会保険事務所へは行けそうにありません。) 【補足】 医師の診断書はとっています。 これとは別に申請用に料金を払い申請書に記入をしてもらわないとなりませんか? なるべく早く、会社を休み、休養をとりたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当の請求について

    H16年11月29日からH17年5月15日まで傷病手当をいただいてました。それまで勤めていた会社は2月に退職。それから雇用保険を受給しながら就職活動をしました。現在雇用保険は受給終了しています。働きたいのですが病状が良くなく就労困難な状況です。そこで以前と同じ病名で傷病手当を受給できるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷病手当 退職後の申請

    母親が末期癌で入院しています。 病気の影響で就労が困難になり昨年11月に退職しました。 退職後に傷病手当金の存在を知り、社会保険事務所に申請を行ないましたが不支給という結果でした。理由として療養のための退職ではない (今後も働けない?)、在職期間中に傷病手当を受け取っていない。というものでした。社会保険加入期間は10年以上ありますが、現行法律ではどうしようもないのでしょうか?母親は66歳です。現在の収入は年金のみです。

  • 傷病手当について

    4月より会社を休職し10月に退職しました。 4~8月までは精神科に通院、「適応障害」と診断され傷病手当金を受給しました。 8月の終わりごろに皮膚に潰瘍が発生(因果関係不明)したため継続して休職し、 9月以降は「皮膚潰瘍」の病名で傷病手当金を受給しました。 潰瘍についてはつい先日完治したのですが、現在精神科に通院しており「抑うつ症」 と診断されています。 潰瘍の治療中(9~12月)には精神科には通院していませんでした。 現在、以下の点が心配になっています。 1.退職時の段階では別の病気で傷病手当を受給していた 2.「適応障害」と「抑うつ症」は私自身としては同症状だが病名が別 この状態で傷病手当を受給できるのかどうかお教えください。

  • 傷病手当金等を受け取れるか

    現在精神的な疾患とそれに伴う身体症状により退職を検討しています。(診断書取得済み) ただ、退職後にお金の不安はなるべく減らしたいため失業給付以外に何か受け取れるお金が無いかと調べたところ私の場合は労災か傷病手当金が当てはまるのではないかと考えています。(退職後もすぐに働けない状況の場合は失業給付が受けられない可能性があります・・・) 前提として私は就業規則上は休職規定が適用されないため病気を理由として労務を提供できないことを伝えた場合は基本的にそのまま退職への手続きとなる流れになると思われます。 その後に労災申請は行う予定ですが、認定はあまり期待はできないので傷病手当金の申請になるかと思われます。調べてみると療養のために仕事を休み始めた日から連続した3日間働けないことが条件となっていました。 即時退職してしまうと働けない期間として認定されないのか?退職後の給付はどうなってしまうのか? まずはこの2点を教えていただけますと幸いです。 また、私が調べた以外に助成金、給付等の情報があれば教えていただけると嬉しいです。