• 締切済み

KYBSUPERSPECIALFORSTREET

先日KYB SUPERSPECIALFORSTREET を前後交換し、ダウンサスをやめて純正スプリングへ交換しサイドスリップのみDでやってもらいましたが、カーブなどでハンドルを切ったら切った分だけグイっとフロントが入って行き過ぎる状態になってしまいました。 ダウンサスの時はこんなにグイっとならずどちらかというと跳ねて切っても曲がらない状態でした。 ものすごく運転の仕方が変わってしまいましたが、ハンドルを切ったらフロントはグイっと入り込むのが普通なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

ダウンサスの時のアンダーステアがきつかったのが 今は回頭性が普通に良くなったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サスの処分について

    ダウンサスに交換していらなくなった純正スプリングを燃えないゴミに出したのですが回収されません。こうゆう物は量販店などに持っていけば引き取ってもらえるのでしょうか?

  • 交換したダイハツムーブのフロントアブソーバーから異音がします

    昨年の9月にムーブ(L-150S)の純正からKYBのローファースポーツに前後共交換したのですが1ヶ月ほど経ったあたりでステアリングを切った際にフロント周りでゴム(ラバー製)が擦れた様なガサガサ と言う異音が発生しています。ある程度走行していればあまり感じませんが車庫入れ等の低速でステアリングを切った時等はやはり異音が出ています。はたしてこのまま乗り続けていても問題ないのでしょうか? コイルはD-SPORTSのローダウンスプリングを元の純正アブソーバーに組み込んでいた時のものを使用しています。そのときアライメントも調整してもらいましたが 今回のKYBのアブソーバー交換では アライメントは診てもらっていません。アブソーバー交換でもアライメント調整は必要なのでしょうか?

  • バイクのフロントブレーキが効かない

    当方ビラーゴ250に乗っており先日ハンドル交換しました。交換時、「フロントブレーキレバーを握るとエアーが入り、ブレーキが効かなくなる。」と聞いていたので、細心の注意を配りながらハンドル交換しました。ハンドル交換後の試運転時には、ちゃんと効いていたフロントブレーキが、本日まるっきり効きません。どなたか分かる人いましたら教えて下さい。

  • ダウンサスのメリットデメリットを教えてください

    純正の普通の足回りなのですが、純正よりバネレートの高いダウンサスをつけるとコーナリングのロール感がなくなり、純正の状態よりも軽快に走れるのでしょうか? それともやはり純正スプリングに純正アブソーバーの組み合わせが一番軽快なのでしょうか?

  • サスペンションの交換について

     サスペンション交換を考えているわけではありませんが、過去の書き込みを見ていて疑問に思いましたのでお願いします。  「ショックアブソーバー」を純正で「コイルスプリング」を社外品のスポーツタイプやダウンサスに交換はよくある手の様で問題は無いようですが、その逆、「ショックアブソーバー」を社外品で「コイルスプリング」を純正と言う方法は、お勧めしないと言うものがありました。  これはどの様な理由からなのでしょうか? 

  • ハンドルがとられるのですが

    レガシィワゴンに乗っています。 走行19万キロとなかなかの過走行なのですが最近、走行時にハンドルが取られるのがすごく気になります。 ほとんど平坦な舗装道ではほとんど気にならないのですが、少しでもわだち上になっている道ですと常にハンドルの修正が必要で大変疲れます。 フロントのサイドスリップは先日調整してもらったのですがほとんど変わらないです。 タイヤは205-55-16 サス、ショックはSTI(車高はほとんど下がっていません) この症状を治すにはなにを交換、調整したらよいのでしょうか? ひとつ気になる点として、サイドスリップテスタをゆっくり通過してもリアタイヤ通過時かなり狂いがあるようです。これは原因の一つでしょうか? 宜しくお願いします

  • サスペンションについて

    サスペンションについて教えてください。 現在H11年型プレサージュ(FF)に乗っています。足回りに車高調整キットを組んでいますが、リヤのダンパーかスプリング交換を検討しています。 理由は主にリヤの跳ねを抑えたいのですが、そのためにはどちらの交換が有効なのでしょうか?現在のスリングのレートはF7、R4.3、ダンパーについては、どのように表現していのか・・・自分の感じる範囲ではノーマルに対して少し柔らかい感じ・・?この状態でKYBのローファースポーツを組んだ場合、もっと跳ねるのでしょうか?また、スプリングを、よくある「ノーマルと変わらない乗り心地」系のダウンサス(自分で調べた限りではバネレート2.6~2.9の物が多い)に交換した場合、フワフワで底付きの可能性があるのでしょうか?そもそも両者の因果関係自体よく解らないので、知識のある方、どうぞ宜しくお願いします。

  • ダウンサスとアライメント調整

    現行エスティマにダウンサスを入れます。スプリングは,タナベのNF210です。 作業は,ディーラーにお願いするのですが,ディーラーのサービス担当の方は,作業内容としては,スプリング交換+純正フロントバンプラバー20ミリカット(タナベ推奨)+サイドスリップテスト・調整+光軸調整をするとのことでした。 アライメント調整の必要はないのかと聞いたところ,どうしても気になるのなら外注でできるが,コストパフォーマンスが低い,または,あまり意味がないとの返答でした。 コストパフォーマンスが低い,またはあまり意味がない理由としては, ************* 1.エスティマの場合,調整できる部分は非常に少ないにもかかわらず,ある程度の費用が必要となる。 2.調整する基準値は,ノーマル車高の場合のメーカー基準値なので,車高を落とした車をノーマル車高の基準値で調整すること自体,あまり意味がない。 3.多くの経験を積んだショップで,独自の調整値を持っているショップもあるが,この地区のショップには,そのようなところはない。当然,そのディーラーが外注する先も,ノーマル車高の場合の基準値しか持っていない。 4.従ってアライメント調整をしても,出費に対する効果は低いので,お客がどうしてもという場合を除いては,お奨めしない。サイドスリップテスト結果による調整で十分である。 ********** というお話でした。 (私の知識不足で,間違って理解している部分もあるかも知れません。) そのディーラーとは10数年のおつきあいで信頼関係はありますし,応対してくれたサービスマンもいつもお世話になる方で,私としては非常に信頼していますが,Webで調べるとダウンサスを入れた場合,アライメント調整は常識のように書かれているページが大半です。 サイドスリップテストは,直進性のテストだと思いますが,まっすぐ走ればそれだけで良いのでしょうか? 私は勉強不足で良くわかりませんので,経験者・プロの方等のご意見をぜひよろしくお願いいたします。

  • フロントバンパーの底を擦らないコツ

    純正の状態から、フロントを約4cm、リアを約2cmローダウンしております。もちろん、最低地上高は十分に確保できているので、全然ベタベタ状態ではありません。 しかし、先日、社外のフロントバンパーに換えたら純正に比べて、かなフロントバンパーが低くなり、リアよりもフロントを下げているせいもあるのか、底を擦ったり、厚みもないので底を擦ることによって割れたりしそうで不安です。 以前、コンビニやガソリンスタンドなどの道路沿いの店に入る時や踏み切りや平地と坂道の境目でフロントバンパーの底を擦らないコツ(運転の仕方)があると聞いた事があります。ただ、その時は純正のフロントバンパーだったので、特に興味をもっていませんでした。そこで、お聞きしたいのですが、フロントバンパーの底を擦らないコツ(運転の仕方)を教えて頂けないでしょうか?

  • ショートストロークショックとは

    以前スズキワゴンR(MC型)にデイトナのシグマベータ180というスプリングで2~3cmローダウンした所、 乗り心地がかなり悪かった為、ショップと相談してカヤバのショートストロークショック(ローファースポーツ)に交換しました。 乗り心地が良くなると思い交換したのに、普通にカーブを曲がった時のロールや立体駐車場の出口の軽い段差等でフロントタイヤとフェンダーが激しく干渉しました(タイヤのサイドウォールが1cm程度ささくれる程度) タイヤ・ホイールは純正の14インチです。ショップの話ではショートストロークショックだとこんなものと言われますが納得できません。 結局別のショップで純正ショック+ダウンサスに戻して今は乗っています。 ショートストロークショックとはどういったものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 真空ユニットの応答時間を早くするには、配管容積を小さくし、吸込み流量が多いエジェクタを選ぶことが効果的です。
  • しかし、配管径が細すぎると、ユニットの性能が低下し、作業効率が悪化する可能性があります。
  • 細い配管では、流速が上がり圧力損失が大きくなるため、真空の吸引力が弱まることが考えられます。
回答を見る