• 締切済み

MAVIC AKSION は、不良品?

raisukareeの回答

回答No.5

大手スポーツ店で買ったのでしょ。 そこに行けばいいと思います。 電化製品は、直接メーカーがクレームを処理します。 自転車用品は、販売店で処理すると思います。 フレームは、ネットで購入された物は、保証外にしてるメーカー、代理店も多いです。 理由は、きちんと装着できたかどうかの見極めが必要ということです。 だから、販売店に任せてると思います。販売店が、不良品と判断すればメーカー、代理店にクレームをかけるのです。 車も、直接メーカーでなく、ディーラー(販売店)で見てもらいますよね。 購入した店にもっていき見てもらうのが一番です。 不良と判断されれば、新品と交換してくれると思います。 2本とも不良となると、他にもクレームが来てると思うので対応は早いと思います。 店が装着して、問題がなければ、工賃の請求があるかもしれません。 空気圧は、きちんと入れましたか? ビートが、きちんと上がっていないような気もします。 タイヤの、ビート部分に石鹸水など滑りやすくして装着してみてください。 それでだめなら、買った店に電話するなり、持っていくなりすればいいと思います。

関連するQ&A

  • クリンチャータイヤ マビック アクシオンは・・・・

    先日、大型スポーツ店の自転車コーナーでマビック アクシオンを前後2本購入し装着したのですが、膨らみがでこぼこで、走ると振動が大変です。これで坂道を下ったら自転車が分解するのではと思えるほどです。マビックといえば有名なメーカですよね。製品の品質が悪いわけで、どこにクレームすればよいのでしょうか。自分にとっては安くはないタイヤなのです。

  • MAVICは、開かれているの?

    自転車パーツを多く供給しているにもかかわらず、不良品の相談窓口も持っていないとは驚きです。 自分としては憧れのブランドのひとつであるのですが、失望です。MAVIC CARの派手さと存在感は感じるのですが、その格差が大きいですね。

  • MAVICオープンプロについて

    MAVICのオープンプロで36Hというのはある(あった)のでしょうか。

  • MAVIC アクシウムのフリーの外し方

    MAVIC、アクシウム(たしか2008年モデル)のフリーボディの外し方を教えて下さい。 キシリウムなどは反フリー側に10mmのアーレンキー、フリー側に5mmのアーレンキーを差し込んでシャフトを緩めることができると思うのですが、アクシウムの反フリー側はアーレンキーを差し込める様にはなっていません。 フリー側は5mmのアーレンキーを差し込めるのですがそのままではシャフトが空回りするし、反フリー側のナットを固定して5mmアーレンキーを緩めようとしても反フリー側のナットが緩むだけでフリーボディ及び、シャフトが外れる気配がありません。 一体どうすればフリーは外せるのしょうか?

  • MAVICのサイクルコンピューターについて

     知り合いからMAVICのWintechというサイコンをもらったときに、「取付け用の結束バンドは自分で買ってくれ」と言われたので100均で買ったのですが、穴が小さくて斜めにしないと入りませんでした。(3サイズあったので3つとも買って試しました)これは、専用の結束バンドでないと使えないのでしょうか?

  • MAVIC ケイデンスキット

    さらに1つ気になることがあります。MAVIC WINTECH ESを使用しています。1年位前に、ケイデンスキットを購入して保管していたのですが、先日装着してみましたが...いまいち動作しません(計測してくれない)。説明書どうり装着し、操作したのですが...。OKとでて...(___)と表示さえてしまいます。スピードの方は問題なく計測できています。電池も交換しました。良いアドバイスあればお願いします。(モノが壊れてるとかでしょうか...?)

  • MAVIC コスミックカーボン SL

    MAVIC コスミックカーボン SLについて教えてください。 これにカセットをつけるとしたらシマノ、4600ティアグラで大丈夫でしょうか? MAVIC コスミックカーボン SLをネットで購入するとしたらどこのサイトがいいでしょうか?

  • アルテグラとMAVICコスミックエリートについて

    アルテグラとMAVICコスミックエリートなら、どちらのホイールのほうが良いと思いますか??

  • MAVICのホイールについて(素人質問)

    素人質問ですいません・・・ MAVIC キシリウムSL クリンチャー サイズ:700C シマノ用M10 これはシマノアルテグラが付いている車体に対応できるのでしょうか? クリンチャーとはなんでしょうか? シマノ用M10とは? すいません、教えてください。

  • MAVIC コメットの携帯用ポンプについて

    こんばんは、先ほどはHIRAME空気入れの件で 非常に丁寧な回答をいただき有難うございました。 無事に空気を入れることができました^^ 今回空気をいれたホイールは MAVICのコメットです。 さあこれでツーリングにでられるぞ!と思いきやもうひとつ問題が・・・ HIRAMEを使って空気を入れることはできますが これは通常の空気入れを使っての話。 もし、走行中にパンクした場合、普通の携帯用ポンプではコメットには口が合いませんでした・・・ ちなみに私が使用している携帯用ポンプはこちらです。 http://item.rakuten.co.jp/bebike/pr320727/ どなたかご存知の方お知恵を貸して下さい 宜しくお願い致します。