• 締切済み

転職中の者なのですが.....

aoyamayoitokoの回答

回答No.1

今の段階で、1社目を辞退することはないと思います。 1社目から内定の通知が来ても、すぐには入社承諾の返事をせずに、ぎりぎりまで引き延ばして、2社目の結果を待ってみたらどうでしょう。 ぎりぎりになっても、2社目の結果が出てなかった時には、決断を迫られますね。 その時には、2社目の2次面接も終わっているでしょうから、その感触でもって決断しなければ仕方ないですね。 1社目辞退した後で、2社目も不採用とならないように願うしかないですね。

mamitas113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2社目の結果まで待っていただけるようお願いしたいと思います。 今からドキドキです。(笑)

関連するQ&A

  • 転職時の内定辞退について

    今数社の面接を終え合否の連絡待ちなのですが、面接を受けた時に思っていた感じと違うと思い、内定をいただけたとしても辞退したいと考えています。 本来なら、受ける気がないなら合否連絡の前にこちらから連絡したほうがいいとは思うのですが、初めての転職で自分が内定をいただけるような人物か知りたく、合否を待ちたいと思っています。 この場合、こんな不純な動機で合否待ちをしてもいいのでしょうか? また内定を辞退する場合、合否連絡が電話なのですがどのように言って辞退すればいいと思いますか? 初めての質問なので、わかりにくい説明だと思いますが皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 転職 第二希望からの内定

    はじめまして、現在転職活動中の40代男です。 エージェントを通し転職活動を行っておりますが現在の活動状況は下記のとおりです。 エージェントAから紹介されたB社 (第一希望) 今週最終面接あり エージェントCから紹介されたD社 (第二希望) 最終面接まで完了 どうやら第二希望のD社で内定をいただけそうな感じです。しかも今週の頭くらいに。 しかし私としては第一希望のB社に行きたいのですが、今週に最終面接が行われるため合否まで1週間はかかると思います。 できれば第一希望の合否が出てから第二希望に返事をしたいと思っております。 質問としては (1)第二希望のD社から内定が出た場合、B社の合否がでるまでの1週間くらい待ってもらえるか?  (ちなみに面接の際に、採用を急いでいると言っていた) (2)エージェントCには第二希望であることを伝えたほうがいいのか? (3)エージェントAにB社が第一希望であるが他社から内定が出たことを伝えるべきか? (4)また、伝えた場合、合否の判断を早めてもらうことは可能か? エージェントを通しての転職は初めてでどこまで正直に話すべきか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 転職について

    このたび、転職することになり数社面接をうけました。残り2社が残っていて第2希望の会社は、ほぼ内定になりましたが自分としては、第1希望のほうに行きたいと思っています。面接でも好感色でした。合否が1週間後なので、第1希望の会社が採用になってから、第2希望の会社に断りを入れようと思っているのですが、早い段階で断ったほうがいいのか悩んでいます。

  • 選考についての電話

    一社内定を頂いており、もう一社うけてるため1週間待って もらえるようお願いしました。その期日が迫ってきています。 もう一社には先日最終面接に行き、他社から内定を頂いていることも 伝え、御社が第一志望です、期日も○日です。と伝えました。 その日中に「採用の結果ではないのですが健康診断へ行って下さい」 電話がありました。 費用も会社が出すもので受けるだけでよい形でした。 面接で、面談者は面接の結果後、健康診断というお話を されていたように思いましたが 採用の結果ではないと受付の方から電話ではきました。 この場合、採用はまだ確実ではないでしょうか。 内定を頂いている所に辞退するか迷っています。 健康診断で落ちた事はなく(2回)、半年ほど前の前職で定期健診でも 異常はなかったです。 電話で、期日が迫っている旨を伝え、面接の合否を尋ねても いいでしょうか? 面接でも伝えたのに少ししつこいでしょうか・・・。 検診の結果は血液等で少し遅れるようで、期日には間に合いません。 採用を信じて他社内定を辞退するべきでしょうか?

  • 内定を待ってもらう言い方は

    現在転職活動をしていて、2社最終面接を受けました。 第1志望のA社に昨日面接に伺い、合否に関わらず今月(9月)中に連絡しますとの事でした。 第2志望のB社から先ほど着信がありました。出られなかったので、折り返し電話しようと思いますが、99%内定を頂ける内容だと思います。 (11月からの就業で10名程の募集、今週28日までに採用者のみに電話連絡する、と言われました) 「他社の最終面接を受けて返事が来週いっぱいだから、それまで待って欲しい」、と言うべきか悩んでいます。 面接ではB社を志望する熱意を伝えておきながら、正直に他社の事を言うべきか。 B社は10月中に入社に必要な書類を提出という事なので送ってくるでしょう。 A社の合否が分かったらすぐに辞退すれば、とも思えるので、何も言わずに電話口で内定を受けて、しれっと書類を受けてもいいものでしょうか。 「内定受けて書類も送ったのに、辞退された!」とかB社には失礼な話ですよね。 すごく単純な疑問かもしれませんが、できるだけ失礼が無いようにしたいと思います。 お答えいただければ嬉しいです。

  • 最終面接を辞退したい・・・

    本日5月17日に、ある企業の最終面接があります。 しかしもし内定してもその企業には入社しないと思います。 内定をもらって後から断れれば良いのですが、「みんなの就職活動日記」を読むと、どうやらそこは内定出す代わりに就職活動を終了させなければならないみたいです。 ちなみに内定の電話は面接の数日後に電話でくるようです。 こんなにヤル気のない人間が面接を受けても、その企業やその企業に本気で入りたい人にも良い迷惑だと思うので辞退したいです。 しかしやはり当日に辞退希望の電話をするのは失礼でしょうか?

  • 転職での企業への対応について

    どのように対応したら良いか迷っているので相談させてください。 長くなってすみません。 転職活動でA社とB社を受けました。 先にB社から内定をいただき、承諾するか考える期間をいただきました。 どちらもそれぞれ良いところも考慮すべきこともあり迷いましたが、自分に合っているのはB社だと思い、B社に決めました。 A社に辞退の連絡をしようと思っていたところ、ちょうどA社からお電話があり内定をいただきました。 そのお電話で、辞退したい旨をお伝えしたところ、他に決まったのですか?と聞かれ、はいと答えると「他に受けてるところはないと言ってませんでしたっけ?」と言われました。 私は「もう1社受けていると申し上げてたと思うのですが」とその時は言ったのですが(いつもそう答えているので)後で思い返すとその質疑があった気はするのですが、その時どう答えたかは覚えていません。(緊張していたので) 引き留めていただくようなことを言われたので辞退したい詳細を伝えようと思ったのですが、A社にとってはプラスなことではない理由で、どう言おうかまだ考えてなかったので「先にB社から内定をいただいてそちらに決めました」と全てを端折った言い方になってしまいました。 これではどちらの企業でも良かったけれど、と言っているようで失礼だったなと思っています。 最終的に納得はしていただいてお電話を切ったのですが、思い返すと自分の対応が失礼だったのではと思い、その謝罪とこれまでの感謝、そして応募を辞退したい旨をメールしました。 ただそのメールへ返信は来ていません。(面接担当とメールの宛先は総務の方なので別の方ですが) もし私が本当に「他に受けていない」と言っていたのなら、A社にとって辞退は想定外のことで申し訳なかったと思いますし、今までの対応からだとメールの返信はいただけそうなので、それがないというのは怒ってらっしゃる可能性もあるのかなと思っています。 内定承諾の前に辞退はしているのですが、面接などにお時間をいただいたことは事実ですし、とてもモヤモヤしています。 でも再度電話やメールをするのも逆に迷惑でしょうし、するとするなら手紙ですが、送ったところで私の自己満足な気もしますし、A社では他の採用者が決まってもう先に進んでいるかもしれません(私一人に拘ってると思うのも烏滸がましいですし) 皆さんなら何か行動を起こしますか?それとももうこれ以上は何もしませんか? 皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 採用の合否待ちの間の断り方

    現在就職活動中です。 先日1社面接を受け、合否の連絡待ちなのですが 色々考えた結果その会社は辞退したいと思っています。 その場合 (1)採用、不採用にかかわらず電話を下さるようなので  そこで採用だった場合断る。 (2)先方の合否連絡を待たず、こちらから辞退の電話をする。 どちらがよろしいですか? ちなみに面接自体の手ごたえはありません・・・。 面接をして下さった役員の方的には不採用だと思いますが 人事の方がすごく私を気に行って下さったみたいで もしここがダメなら他も紹介しようか?など 親切に対応して下さったのでできるだけお手間をかけたくありません。 よろしくお願いします。

  • 入れていいか?

    友人が面接して合わないと思ったそうです。 でも面接したばかりで合否の電話はまだ来ない。 合否の電話も来てないのに辞退の連絡入れていいか悩んでます。 もし不採用なのに辞退の連絡入れたら恥ずかしいかなと不安なようです。 もしかしたら採用かもしれないし採用来てから伝えた方がいいか迷ってます。 合否の電話来てないうちに辞退伝えて大丈夫ですか?

  • 内定辞退 第一志望

    新卒採用の就職活動をしている学生です。 (本当は第一志望ではない)企業の面接で「御社が第一志望です」と言った企業の内定を辞退する場合 どのように辞退(言葉で説明)すれば良いですか?