• 締切済み

運動と勉強の同時実行の実践方法について

■前提 現在、週15時間程度の勉強時間と週10時間程度の運動時間を確保しております。 現在はそれぞれを別々に実施しております。 ■目的 勉強の集中力に差し支えない程度に運動する方法や、運動に支障がない範囲で勉強時間を増やす方法を検討しております。 何かよい方法はありましたらご教示のほどよろしくお願い致します。 ■具体例(現在実施している内容) ○勉強中心>運動追加 ・勉強しながらハンドグリップによる筋トレ ・勉強しながらドローイング ○運動中心>勉強追加 ・ステッパーを踏みながらの読書 ・自転車を漕ぎながらブレインストーミング ■補足 ・所謂時間術の類で、頭・耳・手・脚などのリソースを同時利用することによる効率化を考えております。  目的に沿わない回答(ながら勉強は非効率等の論)はご遠慮ください。 ・勉強内容は知識向上であるため、参考書籍を読む事が多いですが、効率よく知識を習得できる内容であれば、やり方・内容は問いません。 ・運動は健康維持を目的としたものであり、現在は自転車に乗ることを主に実施しておりますが、こちらも目的達成可能であれば、異なる運動・スポーツでも構いません。

みんなの回答

回答No.2

 「有酸素学習法」として、こういうのが有るようです。 http://hirokane59.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

参考URL:
http://hirokane59.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
sugichan_reg
質問者

補足

水泳をどう組み合わせるのかURLではわかりかねました。 有酸素学習法という言葉は初めて聞きました。 自助努力も大事なので、色々と調べてみようと思います。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

結局は、軽い有酸素運動しながらの軽い勉強しかないです。 運動強度が上がるほど勉強に向ける集中力は落ちますし、 勉強に集中すれば運動は止まります。 無理にやればケガの元。 併せたほうが(個人的に)良いのは、 歩き回りながらの暗記くらいですね。 あと、グリッパーで前腕のような小さな筋肉ばかり鍛えてどうするんでしょうか? 「筋トレ」のセオリーでは、いわゆるBIG3のような種目が「効率よい」とされますが、 当然ながら全身への負荷は極めて高く、回数を数えるくらいしか出来ませんよ。

sugichan_reg
質問者

お礼

グリッパーはしないよりはマシかなという程度で考えております。あと、同じことしかしないと飽きますし、バランスもかたよるかなぁと考えまして、現在実践している事以外の候補が複数欲しかった次第です。 歩きながらの暗記、参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 効率のいい「ながら勉強」はありますか。

    最近、勉強時間の確保のため、ながら勉強を考えています。 ・ながら勉強する上での効率化 ・ながら勉強自体の手法 よい方法がありましたらご教示願います。 なお、主に実施するのは運動しながらの勉強です。例えば、自転車に乗っている時に、iPodで教材のmp3を聴くという事をしていきたいです。 よい手法を教示いただけたら、それ以外でも実践したいと考えています。

  • 効果的な有酸素運動 & 運動しながら勉強したい!!

    ラテラルサイトレーナーで有酸素運動を実施しようと思います。 ここで質問があります。 (1)1回何分くらい行えばよいのでしょうか。 (2)仕事の関係でできるのが朝か深夜のどちらかになります。どちらがよいでしょうか。 (3)毎日実施したほうがよいでしょうか。 (4)ある国家試験を目指しており、本当は運動している時間も惜しいくらいですが、健康も大事なので運動します。 そこで、ラテラルサイトレーナーをやりながら勉強する方法としてどんな方法がありますでしょうか。 (1)~(4)全ての答えがなくてもいいです(単品の答えでもお願いします)

  • 運動後に勉強or勉強後に運動

    当方30代半ば・男・会社員(事務系)です。 最近フィットネスジムに入会しました。入会前までは帰宅後図書館で勉強してましたが、体重が増えてしまった為運動をしようとフィットネスジムに通うことにしました。現在も勉強は続けているのですが、運動と勉強どちらを先にした方が良いかなと思いご質問させて頂きました。 勉強は暗記ものが多い為就寝前にして、翌朝確認をすると効果的とは聞いたのですが‥‥因みに難易度の高い勉強ではありません。簿記3級位の難易度かと思われます。 ジムでの運動は筋トレ30分・有酸素運動(ランニングor水泳)30分・程度なのであまり疲れない程度です。ジムの利用できる時間が1回90分以内なので。ジムは週6日通ってます。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

  • 勉強方法について

    勉強方法について 普通、家での勉強方法と言えば教材内容をノートにまとめたり写して覚えますよね ですが私はノートに写すやり方だと効率が悪いと思います 何故かと言いますとノートに写している間は写すことに必死で内容<字になり あまり内容は頭に入っていないと思うのです 私はノートに写すよりも言葉に出して覚えていったほうが効率が良いのではないかとおもいます 皆さんはどちらの方法の方が効率が良いと思いますか? 皆さんの意見お聞かせください この上記の2つ以外のおすすめの勉強方法などがありましたら もし教えてくれれば嬉しいです

  • 運動になる自転車とは?

    運動効率が一番いいのは水泳、次がランニングと聞きます。 自転車は長時間やってもそれほど運動にならないように思えます。(比較的ですが。) 運動になる、という意味では、どんな自転車が運動になるのでしょうか? ★安いシティサイクルでも「運動になる」ということでは、スポーツサイクルとくらべてどうなんでしょうか? ★古くてペダルがやたらと重かったり、車体が重かったり、の方が運動にはなるのでしょうか? ★ギア無しの方がいいでしょうか? シティサイクルで、連日時速約20kmで片道約30kmぐらい走ることもあります。あまり使わないこともあります。時々、70km程度はしります。

  • 有酸素運動の常識・非常識・・・効率のいい方法とは

    いつもお世話になります。 エアロバイクを購入して3ヶ月になります。体脂肪の燃焼が目的なので、軽い負荷で1時間ほど、週4,5日のペースで運動しています。心拍数は120~130を維持しています。その他、運動の前後10数分ずつ、ストレッチと軽い筋トレをしています。最近、体調の良い日は一駅分(約20分)だけ歩いて帰り、その後すぐストレッチをして運動するようになりました。 さて、私はもともとダイエットとリバウンドを繰り返して大変痩せにくい体になっていますので、早く脂肪を燃やしたいとかすぐに痩せたいとは思わないようにしているのですが、運動をはじめてからいろいろ勉強するようになり、運動の仕方にも効率の良い悪いがあると知って、どうせなら効率よく運動したいと考えています。 ところが同じ有酸素運動でも、毎日少しでもやるべきだの、毎日やると耐性ができて痩せにくくなるので休んだ方がよいだの、負荷を増やしていった方がいいだの、負荷をかけすぎると筋肉がつくのでよくないだの、40分程度で止めろだの、ヴァームでも飲んで長時間やったほうがいいだの、意見がいろいろで、結局どうするのが一番効率がいいのか分かりません。 また私は凝り性の飽き性で、負荷をあげねば、時間を延ばさねばと思いつめるあまりに結局イヤになって挫折するパターンが多かったのです。 勿論、自分が続けられる方法で続けるのが一番だと思いますが、何しろ運動嫌いなので、「このやり方は本当に効くんだ」という信念のもとにやるのでなければ、これから毎日続けていくことなどできそうにありません。 それで、できれば専門家か経験者の皆様、自信は「あり」でお答え願いたいのです。本当に効率のいい、どちらかというと健康維持よりもシェイプアップを意識した、無理せず続けられる有酸素運動のやり方、とはどういうものでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 浪人時、運動とガス抜きの是非

    4月から浪人生になる者です。自己を振り返り今年の反省をし、来年こそ志望校に入学するよう目指しています。(勿論親と相談し浪人のメリットデメリットを考慮した上で。) それで、質問です。浪人時は勉強中心の生活になる(というかならなければおかしい)のですが、ある程度の運動やガス抜きは学習効率や途中で潰れるのを防ぐ点であった方がよいでしょうか。 具体例 運動:予備校まで公共交通ではなく自転車を使用(往復30~40分程度) ガス抜き:1日1時間自由な時間を作るor週に1回ある程度自由にできる日を作る そんな小賢しいこと考えるな。浪人生は最低限の行動以外全て勉強だ。と思うのならズバッと一刀両断して下さい。

  • 勉強方法について

    毎日10分程度勉強し1週間70分勉強するのと、1週間に1回集中して70分勉強するのとでは、 どちらが効果的でしょうか? 仕事をしながらなので、隙間時間を利用したいと思うのですが、なかなか毎日も難しく、まとまって時間取るのも限られてきています。 また、私は、効率のいい勉強法を求めて、勉強方法を変えてしまいます。 どんなに小さな勉強でもよいから、継続したほうがよいでしょうか? 英語の勉強も、なかなか長続きせず、困っています。 英単語の勉強毎日10分と決めて勉強したほうが、毎日やることを変えるよりも効果あるのでしょうか? どれだけ継続すれば良いかも判断難しいところかと思います。

  • 働きながら有効に勉強をする方法を教えてください。

    イギリスへ大学院留学を目指している20代です。 週5日働いているため、勉強が思うように進まず年齢もあり焦っています。 休みの日の半分と仕事の休憩中、帰宅後は英語に時間を使っています。 しかし、なかなか英語が上達しません。 自分の効率が悪いのかもしれませんが、働きながら勉強するのが初めてで、どうやって効率よくすればいいのか上手い方法が見つかりません。 あと、仕事中は、1時間と30分別々に休憩があるのですが、その時間も有効に使って勉強したいです。 働いている方で、英語を勉強されている方、休みの日、仕事の休憩中、帰宅後の勉強方法をどなたかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの勉強法・暗記法

    こんにちは。 4月から医療系の専門学校に通っている者です。 作業療法士という資格なのですが、効率の良い勉強法を模索しております。 勉強内容としては解剖学、生理学、運動学を中心に暗記科目がほとんどなのです。 数学や物理、英語と頭を使う授業は思ったほど無いので効率良く暗記をしていくことが最重要と考えております。 そこで質問なのですが、このようにすれば勉強の効率が良いとか、こういった暗記法が良いなどアドバイスをお聞きしたいのです。 一番興味があるのが、例えば東大に合格された方とかはどのような方法で勉強されていたんでしょう?ひたすら勉強時間を増やしただけではないと思うのです。 私自身は一日に集中してノートに書きながらじっくりというよりは、毎日ちょこちょこと授業内容を反復し、とにかく質より量という感じで回数を重視してやっています。 あるテレビ番組で長期記憶にするためにはとにかく薄くても触れる頻度を増やすことと言われてました。 こういうやり方で正しいのかわかりません・・・ こんなやり方を続けてこんな難しい資格を取った、とかこんな難しい大学に受かった、という方がいらっしゃいましたらぜひヒントを頂けたらと思いました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう