• ベストアンサー

運動になる自転車とは?

運動効率が一番いいのは水泳、次がランニングと聞きます。 自転車は長時間やってもそれほど運動にならないように思えます。(比較的ですが。) 運動になる、という意味では、どんな自転車が運動になるのでしょうか? ★安いシティサイクルでも「運動になる」ということでは、スポーツサイクルとくらべてどうなんでしょうか? ★古くてペダルがやたらと重かったり、車体が重かったり、の方が運動にはなるのでしょうか? ★ギア無しの方がいいでしょうか? シティサイクルで、連日時速約20kmで片道約30kmぐらい走ることもあります。あまり使わないこともあります。時々、70km程度はしります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

自転車の好いところはランニングと違って流して走ることができる点です。ランニングでも辛ければ歩けばいいわけですが、つい見栄を張って頑張ってしまう、まあでもランニングが好きならそんなことどうでも良いのだと思いますけれど。 それと、あまり強くない運動がけっこう身体に良いみたいですよ。 調子が悪い自転車は乗るのが楽しくないから乗らなくなるので結局運動にならないでしょう。 ですので乗るのがおもしろくて何時間もいつの間にか乗っているようなのが良いと思います。 ギア無しとは変速無しという意味だと思いますが、坂を登れるようになると楽しいので付いている奴で登りも苦にしない、あるいは坂を好んで走る方が運動になります。健康のためにということでしたら無理の無い負荷でそこそこの時間続けた方が良いらしいです。 わざわざ重いギヤで負荷を掛けるのは選手に任せれば良いでしょう。(シングルでどんな坂でも楽々という人でしたら何も申しません) スポーツサイクルの方が筋力を合理的に使えるようにできてますので、いつの間にか早く走るようになる、ということは結局エネルギーを多く使っていることになります。 シティーサイクルでも同じスピードで走ればエネルギー量は同じじゃないかという理屈はありますけど、身体の使い方に無理がありますからやはりスポーツサイクルの方が良いです。あとスピードを出すための自転車じゃないから安全でもない。 「シティサイクルで、連日時速約20kmで片道約30kmぐらい。時々、70km程度はしります。 」 それならば充分効果はあると思われます。30分以下でもなにもしないで座っているよりは全然いいんじゃないですか。大違いだと思います。 あと荷物を手で持たなくて良い。荷物があるならかごか自転車に付けた専用バッグに入れた方が身体に良いです。荷物を背負った方が運動負荷があるから良いか? 荷物を背負うには変な姿勢をしているから背骨など身体を傷めるだけです。 スポーツ全般に“辛い”運動だから効果があるわけではないです。まあでもこれで強くなると信じていれば根性は鍛えられるかもしれない…

ki_ti
質問者

補足

>ギア無しとは変速無しという意味だと思いますが、 左様です。 >シティーサイクルでも同じスピードで走ればエネルギー量は同じじゃないかという理屈はありますけど、身体の使い方に無理がありますからやはりスポーツサイクルの方が良いです。 お話もっともであると思えました。 ただ、お金が無くて。余儀なく、シティサイクルでも運動になるのではと、思っておきます。とりあえず。 >スポーツ全般に“辛い”運動だから効果があるわけではないです。 もちろん、精神論は前近代的とか、そういった言論が現代でありましょう。 これからの運動方法は考えていきます。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.8

ギア無しの一番安いので目一杯が良い運動じゃないのー風有ったら向かい風でー

ki_ti
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

3ですが、補足拝読しました。 負荷の高い運動ばかりが運動ではないということが主眼で他意はありません。 シティーサイクルで(もなんでも)毎日30km×2セット、計3時間は立派に運動だと思います。

ki_ti
質問者

お礼

わざわざの補足説明、大変ありがとうございます。

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.6

「時間あたりのカロリー消費量」って意味なら正直なとこ、水泳/自転車/ランニングそう大きく変わらないです。 http://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html 出すスピードとかコース、泳ぎ方/走り方で変わってくるレベル。 この様のMetsってのは運動強度を数値にしたもので、「METS(メッツ)値」×「運動時間」×「体重」でおおよその消費カロリーが出せます。なんでこの表は時間あたりの消費カロリー効率の表ってことになりますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6 で、自転車が有利な点は >自転車は長時間やってもそれほど運動にならないように思えます。 って言う点で、運動強度の割に「体が楽」なのが最大のメリットです。 これが何を意味するかというと ・長く続けられる 同じ運動強度の運動を長く続けられれば、その分消費カロリーも大きくできます ・高頻度でトレーニングができる フルマラソンだと月1回でも多いくらいで体へのダメージが大きいですが、自転車だと1日100kmを1ヶ月続けることだって可能です。。 なんで、有酸素系の運動の中ではトレーニングし易いって事になります。 >運動になる、という意味では、どんな自転車が運動になるのでしょうか? シティサイクルだと、足の力だけでしか漕げないので効率悪いですね。なんで前傾姿勢で体全体の筋肉を使えるスポーツバイクのが良いでしょう。。 また筋トレしたいならともかく、無駄に重く、無駄に抵抗が大きく、ギアの選択肢もない自転車だと走ってて楽しくないし、「楽」でも無いので正直おすすめしかねます。 運動ってのは単に「どれだけ辛いことをするか」ではなく、適切な頻度で、適切な強度の運動を、適切な時間、行い続けられることってのが一番重要ですから。 「無駄に疲れる運動」をする意味は全く無いですよ。

ki_ti
質問者

補足

>「無駄に疲れる運動」をする意味は全く無いですよ。 最後の文のみ引用しますが、ご意見もっともであると感じました。 >シティサイクルだと、足の力だけでしか漕げないので効率悪いですね。なんで前傾姿勢で体全体の筋肉>を使えるスポーツバイクのが良いでしょう。。 この点については、安いスポーツバイクモドキで、前傾姿勢をとらざるをえない自転車でなんとかならないかと考えています。 お金が無くて。 回答ありがとうございました。

noname#225485
noname#225485
回答No.5

8インチという極小径タイヤの自転車を持ってますがこれが漕いでも漕いでも進まないし、車輪の慣性が働かないので漕ぎ続けないと止まってしまいます。 これで20キロも走るとスポーツサイクル50、60キロ走ったような疲労感を感じます。 1回これで50キロ走って疲れ果てた事があります。 クロスバイクなどなら楽勝な距離なんですが… 多分自転車自体の効率が悪いほど体力を要すると思われます。

ki_ti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

「運動効率」という言葉の定義の話になってしまっているように感じますが。 あなたのいう「運動効率」とは、同じ時間運動をしたときに、エネルギーをたくさん使うという「エネルギー/時間」の値が大きいことをさしているのですよね。一方でNo.1さんやNo.2さんは、エネルギー消費に対し、より遠くにいけるという「距離/エネルギー」の話をしているのだと思います。ですので指し示しているものが食い違っているので話がかみ合ってないように思いました。 そこはさておき、そもそも「エネルギー/時間」を小さくするために自転車に乗るのだと思うので、「エネルギー/時間」を大きくしたいのだったら自転車に乗らずに走るというのが解決方法だとは思います。何が何でも自転車に乗った上で「エネルギー/時間」を大きくしたいということでしたら、加速中にブレーキをかけ続けるとか、そういう無駄なことをすることが必要になると思います。 >ランニングと違ってあまり疲れないので どんな運動でも同じですが、繰り返し行えばその運動を行うのに必要な筋肉がつきます。例えば20km走るのでも最初はいろいろなところが筋肉痛になりますが、なれればどこも痛まないようになります。それ以降同じ運動を繰り返してもその筋肉を維持するための運動でしかなくなり、より体を強くするための運動にはなりません。 なので、それ以上の筋肉をつけたい場合には、普段以上の運動をするということが必要になります。最も効率的なトレーニングはマシントレーニングで、任意の負荷をかける設定をすればOKです。マシントレーニングでない場合には、より速く・より長く・より多くというキーワードで運動する量や質を変えていく必要があります。

ki_ti
質問者

補足

>より速く・より長く・より多くというキーワードで運動する量や質を変えていく必要があります。 これからのことは検討していきます。 回答ありがとうございました。

回答No.2

>シティサイクルで、連日時速約20kmで片道約30kmぐらい走ることもあります。あまり使わないこともあります。時々、70km程度はしります。 それくらい走るならシティサイクルでも十分に運動になると思います。 ペダルが重いほうが運動にはなりますが、 負荷がある分、長時間の運動はしにくい。という点で、 シティサイクルよりはロードバイクのほうが運動には 向いているという程度です。 自転車は運動効率が良く、また機械器具の特性上、 膝や足首などに負担をかけることなく心肺機能を 高めることができる。と言うのが利点です。 自転車並みに心肺機能を動かそうとランニングしたり すると、大抵は先に足首や膝、ひいては腰を痛めます。 自転車には自転車で使う筋肉がありますから、 自転車だけだとあまりよろしくはありませんが、 ジョギングや水泳をしているからと言って、 ごくたまに自転車を漕ぐとものすごくしんどかったり。 ということがあります。使う筋肉が違うからです。 >どんな自転車が運動になるのでしょうか? トレーニングジムに置いてあるマシンが一番だと思います。 負荷を目いっぱいあげられますから。 通常のロードだとひたすら登りなんてのは 富士山とかそういうところに行かないとダメですが、 マシンだとボタン一つで操作できますし。 ロードバイクなんかだと平地で一日200キロとか。。 山道で100キロ超とか。ツーリングを兼ねて走れるのがいいですね。

ki_ti
質問者

補足

>自転車だけだとあまりよろしくはありませんが、 その点は改善していきたいです。 >膝や足首などに負担をかけることなく心肺機能を 高めることができる。と言うのが利点です。 ランニングと違ってあまり疲れないので、どうも不安になるのですが、利点もあります。もっといろいろ調べてみたいです。 回答ありがとうございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

逆じゃないすか? 運動効率がいいから自転車は長時間やっても体力の消耗が少ないんですよね?

ki_ti
質問者

補足

>自転車は長時間やっても体力の消耗が少ない ああそうか、自転車の方が体にいいでしょうか? いろいろ調べてみたいですが、時間がなくて。申し訳ない、使った言葉が正確でないかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう