• ベストアンサー

【C#】 『monthCalendar』 の質問

Picosoftの回答

  • ベストアンサー
  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.1

monthCalendar.SelectionEnd.Subtract(monthCalendar.SelectionStart).Days + 1

wakaminmin
質問者

お礼

あなた天才!

関連するQ&A

  • MonthCalendarについて

    Visual Studio 2005 の新米C#開発者です。 MonthCalendarを使用して、6/3 、7/20といった ランダムな日付を選択して 選択されている数 と 年月日を取得したいと思っています。 http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/ http://hiro.wankuma.com/CS2003/Control/MonthCalendarMenu.htm で連続した日(期間)の選択方法&取得は見つけられたのですが ランダムな日付を選択&取得というものは見つけられませんでした。 そもそも、MonthCalendarでは、不可能なのでしょうか?? 納期も近づいていて本当に困っています。 サンプルコードや参考になるサイト等知ってる方いらっしゃいましたら 助言をお願いします。

  • VB2005 DateTimePickerのカレンダー表示制御

    お世話になります。 現在、DataGridViewの制御に合わせてカレンダーを表示したりしようと しているのですが、MonthCalendarだと日付「範囲」が選択できて しまうようなので、あまり嬉しくない状況です。 そこで、DateTimePickerを使用して、ロジックで強制的にカレンダーを 表示したり非表示にしたりしたいと思っています。 表示の方は、ググってみたら何とか検索できたので、それを基に やってみたら成功したのですが、カレンダーを閉じる方の処理が うまくいきません。 コントロール(サブクラス)側でEscapeキーをWndProcで送ったり してみたのですが…… 正しいやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 または、MonthCalendarで単一日付のみを選択する方法を教えて頂くのでも 構いません。 よろしくお願いします。

  • C++BuilderでCCalendarを使用たいのですが

    現在、C++Builder6.0にてスケジュールの管理ツールを作成しておりますが、 各スケジュールの開始日と終了日を設定する際にカレンダーに表示された日付を 選択すると日付が入力される機能をつけたいと考えておりますが、 C++Builder6.0にはCCalendarっていう機能があるみたいなのでそれを活用できたらいいと考えたのですが、使用方法がわかりません。 例えば、表示を現在の月の曜日にあった表示にしたい次月や先月などの移動も したい。 何かいいサイトがあれば教えてもらえないでしょうか? 説明があまりうまくなくて申し訳ございません。

  • Ms-Projectについて

    MS-PROJECT(Ver2000)でタスク名を入力し、期間も入力します。この期間に日数を入れる時、土・日曜日を除いた営業日日数で、開始日・終了日を反映させたいです。この場合、タスク情報の詳細タブで、カレンダーを「休日」に指定すればできます。が、これを、1つ1つのタスク名の詳細タブで設定するのではなく、全タスク名すべてに対して、土・日を休日としたカレンダーとしたいです。どこを設定すれば、これはできるのでしょうか?

  • 再度質問です。アクセスのカレンダー表示について以前O_cyanさんに質問していたのですが、、、。

    >日付のところをクリックするとその日の入力画面が表示されるにはどうしたらよいでしょうか 入力画面を開く時にカレンダーからクリックされた日付を取得します。 例えば入力画面の日付コントロールにカレンダーのクリックされた日付を代入したい場合は入力画面のフォームのプロパティの開く時のイベントに Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Me.日付 = Forms!カレンダー名.Value End Sub とすれば入力画面が開くと日付にカレンダーの日付を取得できます。 と、回答いただいていたのですが、そこがうまくできません。もう一度 教えてくださいませんか?メインメニューのカレンダーコントロールの日付をクリックすると、別フォームの検体別入力というフォームが開き、その日付が依頼日というコントロールのところに自動で入力されるようにしたいのです。最後の依頼日コントロールに自動で入力というのができていません。ちなみに依頼日コントロールはテキスト119と書いてあるのですが、どちらをイベントのコード内に入力したらいいのでしょうか?カレンダー名はCalendar3です。どうかよろしくお願いします。

  • C♯のTooltipについて

    C♯でのTooltipについて コードの効率化をしよとしているのですが、Tooltipで設定した内容をラベルコントロールに代入して同じ表示にしたいと思っています。仮にラベルコントロールが二つ(ラベルAとラベルB)があり ラベルA = TooltipのテキストA ラベルB = TooltipのテキストB と代入したい場合どうすればいいでしょうか? すでにTooltipのテキストを設定しているとして、コードの中でこのテキストをどうやって取得出来るんでしょうか?

  • Excel2010 平日を取得する関数について

    カテゴリーを知らなくてWindows7に質問したので変更しました。 平日の日数を取得する関数は、NETWORKDAYSで取得できますが、開始日と終了日を入力しなければならず、月毎に変わる日数の開始日と終了日を関数式に入力できないので、年月を表示しているのでそれを利用してできる方法はないでしょうか。 また、土日祝日の日数を取得する関数があれば教えてください。

  • 日数の抽出

    access2003を使っています。本を読んでまだ使い始めたばかりです。どうすれば日数の抽出(計算?)ができるのかわからなくて困っています。 開始日と終了日から当月分の日数だけを抽出したいのです。 (例)Aさん 開始日2009/4/28 終了日2009/5/5    Bさん    2009/5/15    2009/5/21    Cさん    2009/5/29    2009/6/4 この場合単純に開始日と終了日の差は出せるのですが、これを5月のみの日数をクリエで出したいです。 よろしくお願いします。

  • カレンダーコントロールで複数のテキストボックスに日付入力

    アクセスでカレンダーコントロールを使用し、タイトルのことをしたいと考えています。 カレンダーコントロールをクリックする前にキャレットがあったコントロールにカレンダーコントロールのValueを代入したいと考えています。 複数のテキストボックスなのでそのコントロールの名前を取得しないといけないと思いますが、コードをどう書くのかがわかりません。 可能な限りコードで示して頂けるとわかりやすく助かります。丁寧に教えて頂ける方、よろしくお願いします。

  • Access2000で月の日数を取得したいのですが。。。

    単純に、月の日数を取得したいです。 開始日とか終了日とかなしに、 例えば01/07と入力すれば、その年月の日数が表示されるようにしたいと思っています。 やり方を教えて下さい。