• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「試験のない教員免許更新講習」をしている大学は??)

教員免許更新講習なしの大学は?

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 現場でも2年がかりでやっとの人も居ますので、今から夏なんて無理と思いますよ。2期に分けていきましたが、夏の分は4月1日に直接持っていって申し込んだのを覚えています。

ok16172
質問者

補足

回答ありがとうございます! そうですね、通学や試験のある大学だとそうなりますよね。

関連するQ&A

  • 教員免許講習について

    来年度末で35歳で、教員免許の講習の期限をむかえます。今年度から受講可能だったのですが、今年度は受けていません。来年度だけで、免許講習の30単位は取れますか? 免許を取ったのが遅かったので、最後に取った免許から10年というやつで、免許の延長申請をしようかとも思っております。といっても、最大で平成28年度末が期限になるだけなのでそれほど伸びるわけでもないです。 免許講習を受講された方、お話を聞かせてください。 受講するとしたら、通信か夏休みなどの4~5日行くパターンがあるようですが、どちらがよいでしょうか。 通いだと、明星大学の免許講習を受けようかと思っております。

  • 教員免許更新制度

    教員免許更新制度について・・・生年月日毎に実施されるそうですが、各講座で受講後各講座毎試験があり、60点以下のものがあれば、不合格で教員免許は失効になるのでしょうか?

  • 教員免許更新講習について質問です。

    教員免許更新について質問です。 今年から来年にかけて免許更新の講習を受ける予定です。 今年の3月まで非常勤として働き、今年度は講師の話がこなかったので、採用試験に向けて勉強していました。 気持ちを切り替えて免許更新の講習を受けようと思ったら私の地区の講習はすでに終わっていました・・・・(;_;) 知り合いの先生に聞くと人気の講習はすでに3月くらいでいっぱいになるとのこと・・・知りませんでした。 でもできれば十分時間がある今年中に講習を受けて更新したいので、通信で受けようと思います。 この中で通信で講習を受けられた方に質問です。 (1) 講習は有意義なものでしたか? (2) 最後は試験でしたか?それともレポート提出? (3) 試験の場合、現地に赴かなければいけないのですか? 自分の地区でなくとも講習はいろんなところで行われているので、通信でなく、直接行くことも考えましたが、そこに行くまでの交通費、滞在費を考えると結構きついので、通信で講習を受けようと考えています。 上記の質問も人それぞれ感じ方がある、大学に問い合わせればすむこともありますが、選ぶ大学が多すぎるので、まず参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 教員免許状更新講習について

    教員免許状更新講習について 昨年から始まった教員免許更新制度について質問があります。 ちょうど去年が講習の対象年齢でした。幼稚園で勤務していたので、講習を受け「終了確認証明書」を大学のほうから発行してもらいました。 今更新の手続をしようかと思っているのですが、果たして本当に更新が必要なのか、無駄にならないのか考えております。 今退職して現場にはいないのですが、復帰もありえますのでいつでも使える状態にしておくためには手続が不可欠なのかなとは思いますが、更新講習制度自体、今後続いていくのかというところが疑問で、手続に小額ながらもお金がかかることもあり迷っている次第です。 回答をいただければとおもっております。 宜しくお願いいたします。

  • 教員免許の更新についてですが、

    教員免許の更新についてですが、 更新講習の受講対象者の一つに、 「教育委員会や学校法人などが作成した臨時任用(または非常勤)教員リストに登載されている者」 とあります。これは、リストに登録されているだけで講習対象になるのでしょうか。 将来、教員を社会人採用でやりたいと考えています。その場合、社会人でいながら免許更新し、社会人15年目くらいで社会人採用を受けるといったことは可能でしょうか。

  • 教員免許状更新講習について教えてください

    中学校・高等学校音楽免許を持ち、現在は講師として勤務しています。 来年度と再来年度で、免許状更新の必要があります。 以前、どなたかから「ネットで受講できる更新講習がある」と、聞きました。 教育委員会のHPを見ても見つけることができません。 (音楽大学での講習が先着順ではなく、応募者多数の場合は抽選だそうで、2年とも外れたら・・・と考えると、安全策をと。) ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 55歳以上の教員免許更新は?

     政権交代により廃止の可能性も出てきた教員免許更新制ですが、100万人超といわれる現職教員の更新講習を一度に行うことは不可能なので、10年かけて行われる予定です。  例えば、昭和30・40・50年度に生まれた現職教員は、再来年(平成23年)の1月31日までに更新講習を受講・修了し、3月31日までに修了確認を受ける必要があります。以後1年ずつ講習が行われ、昭和39・49・59年度生まれの現職教員は平成32年3月31日までに修了確認を受ける必要があります。  そうすると、昭和30年4月1日までに生まれた(今年度中に55歳以上になる)教員は更新講習の受講対象外になるわけですが、このまま現行の教員免許更新制が続くと、55歳以上の教員免許は終身有効ということになるのでしょうか?

  • 教員免許の更新制度について

    教員免許の更新制度が始まりましたよね?その更新制度で実施される更新試験について教えてください。 私は将来、高校の教師(母校の私立)になりたいと思っています。そのため、大学進学をして教員免許を取る予定なのですが、免許の更新制度が出来たと聞いて、少し不安です。 いったい、更新試験ではどのような試験が行われるのでしょうか?筆記試験なら、自分の担当教科だけの試験なのでしょうか?

  • 東京未来大学(通信)・教員免許更新試験について

    教員免許更新のため東京未来大学の通信講座を受講しています。 つい先日試験があったのですが、、、難しかったです。 まぁまぁ真面目に三か月オンデマンド&テキストの勉強を頑張ったつもりだったんです。 でも実際のテストでは必修はまぁなんとか、数で稼げるかと思うのですが、選択科目の方が問題数が少ないため、ミスしていていたらかなり低い点数になってしまうのかも?と心配でなりません。 選択科目だけ追試とかありえるんでしょうか? また免許更新試験の内容は全国共通とかではないのですか?受講する大学でそれぞれ問題がちがうのでしょうか? 三週間後に結果が送られてくるそうですが心配で眠れません。 実際に東京未来大学の通信講座を受講し、試験を終えられた方お話を聞かせて下さい・・・。

  • 今度、教員免許状更新講習(必修)を受けます。

    今度、教員免許状更新講習(必修)を受けます。 最後に修了認定試験があるのですが、その難易度はどの程度なんでしょうか。 開かれるところによっても当然かわるでしょうが、御自身の体験談や感想でいいので、どなたか教えてください。