• ベストアンサー

海外でのMT車運転について

ruben425の回答

  • ruben425
  • ベストアンサー率50% (258/514)
回答No.6

ATかMTかという以前に、そのルートはハードではないですか? ヨーロッパの峠道はガードレールが無いところも多いですよ。 ドロミテということはイタリア始点だと思いますが、日本だと普通車でもすれ違いが難しくて大型車が通行禁止になるような細い峠道でもダンプやトレーラーが走ってくることがあります。 一昨年イタリアトスカーナ州の村々を周遊した時に、特にCollodi村の細い峠道(添付写真の道)にひっきりなしに大型車が通行していました。 ドロミテ周辺でもバスツアーは多いはずなので、少なくともバスとすれ違うことを想定して、GoogleMapのストリートビューを見ておいた方が良いです。 イタリアでレンタカーを借りるなら、AT車はBMWやAudiA4クラス以上になると思います。その場合は車福180cm近くになります。 また、標高が高いところでは霧に包まれるかもしれません。 ヨーロッパの田舎道を走るのは好きですが、ドライバーが景色を楽しめるのは高速道路を走っている時ぐらいです。 ウディネあたりからE55高速を北上してザルツブルグ方面を目指して、寄りたい村に数箇所立ち寄るというぐらいにした方が良いと思います。 高速中心で走るならMTでも良いでしょう。 イタリアでFiat Punt Evoで300kmほど走りましたが、80馬力ぐらいしかなくても上り坂も高速道路もロータリー交差点での進入ダッシュも快適でした。コンパクトで狭い道でのすれ違いも楽でした。 まずはルートの再考をお勧めします。

aeg50820
質問者

お礼

 わざわざのご回答を誠にどうも有り難うございます。そうですねイタリアは道の整備状況そのものも気になりますよね。  今回のルートはスロヴェニア方面から一度オーストリアに入ってユリアンアルプス沿いを通り、ドロミテの直前でイタリア(ドッビャーコ)へ入って観光後に再びオーストリア(インスブルック)への予定です。  レンタカーはクリアチアのザグレブで借りることになってますが、欧州はAT仕様が少ない上に中級車以上になるので割高とも聞いた記憶があります。  ドロミテはどうしても観光したいのですが、やはり安全第一ですよね。MT車は難しそうなので見送ろうかと思います。ご親切に心より感謝申し上げます。

aeg50820
質問者

補足

 わざわざ現地写真まで添えて下さり、ご親切に心より感謝致しております。ベストアンサーに負けない良回答で、本当はポイント投与させて頂きたかったのですが出来ずに残念で申し訳ございません。またのご縁の際にも何卒よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 仕事上ATかMTか・・・海外も行きたいし・・・?

    24歳女性です。初めての運転免許、上記どちらをとるか迷っています。 取ろうと思ったきっかけは、舞台美術などの裏方なバイトをしている上で、足として求められる機会が増えたからです。 ●私は基本的に臆病で不器用。できれば心にゆとりを持って運転できるというATにしたい、MTなんて怖い!と思ってます。 ●職業柄よく出会う軽トラも、最近はATが増えてるようですね。 ●更に同業の男友達は、「MTで取ったけど、やっぱり面倒だからATのみですって嘘こいてる。ATだけで良いと思う。」だそうです。 ○しかし遠い将来、海外でも運転したいと思っているのですが、アメリカ以外はMTが基本のようですね。遠い先まで考えるとMTで…? ↑でもあくまで5年以上先の話。MT取ったからってあまり経験ないようでは無意味なのでは…? なら5年後に限定解除をする方が(臆病者には)安全・無難なのでは…? ○あ、でも、ATからMTは意外に大変なんでしょうか?! ○ドライビングスクールに問うと、どこも「迷ってるならMTが無難」と返ってきます。 ○旅好きです。免許取ったらレンタカーで国内を走り回りたいと思ってます。(※我が家にマイカーがない!) と言うと、「だったらMTの方が運転が楽しい!」という意見が多いですが、私は楽しさより余裕を持って運転できれば十分です…。 以上、条件が長くなったので箇条書き風にしてみました。 もう何週間も悩んでいます。 どうかご意見をお聞かせください!! よくありがちな質問とは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 4年ぶりにMT車を運転

    4年ぶりにMT車を運転することになりました。 すんなりと運転できるものでしょうか? 5年程度MT車を所有した後、4年間ATのレンタカーを年に数回乗る程度、今回4年ぶりにMT車に乗ることになりました。 ATに乗ってしまうとMTに乗れなくなると聞きますが、AT車に慣れていない分だけ運転しやすいかもという期待があります。 経験談、気をつけることがあれば教えてください。

  • MT車の運転練習がしたい!

    免許のAT限定解除したのでMTの運転がしたいのですが、あいにくMT車を持っていて練習させてくれるような知人はいません。自分の車はATで、買い換えも検討しますが、買い換えるのはやはりMTの運転に慣れてからにしたいと思います。 レンタカーで練習しようと思って色々調べてみましたが、MTのレンタカーなどほとんどありません(女なので軽トラとかはちょっと遠慮したいです)。安い中古車を買うことも考えましたが安くてもそれなりに経費がかかってきますし・・・。こういう場合、どのような方法があるでしょうか。また、同じような境遇の方はどうしているのでしょうか。

  • 久々にMT運転して

    転職先の社用車がMTなのでレンタカー借りて練習したのですが、免許取って以来ずっとAT乗ってたので感覚がすっかり鈍ってしまいました ある程度速度を出せばATのようにすんなり運転出来るのですが、発進のとき無駄にアクセルを吹かしてしまうのとガクガク揺れてしまうのが気になりました こういう場合どのように対処すれば良かったんでしたっけ?

  • 海外で初めて運転します。

    ヨーロッパ(フランス国内)で初めて自動車(レンタカー)を運転するのですが、 いろいろ不安です。 特に通行が左右反対でしょうし,信号や標識も日本とはかなりちがうかと思います。 どのようなことに注意したらよいか,いろいろアドバイスをいただければと思います。 なお,運転する地域は,フランス北西部,都市部ではありません。 日本国内では北海道から沖縄まで至る所に行きました。 東京在住なので,首都高速などシビアな場所もよく運転しています。 運転歴は20年以上,通算走行距離は30万キロ以上です。 よろしくお願いします。

  • 海外での多数派はAT車?MT車?

    先日、テレビで日本の方が海外で運転しているのを見て、 「いつか国際免許でも取得してドライブを楽しみたいなぁ…。」と思った私。 残念ながら、そんな予定は今のところありませんけどね(笑)。 そこで、ふと思ったのですが日本ではほとんどがAT車ですよね? 9割はATだと聞いたことがあります。 では、海外ではどうなんでしょう??? アメリカはAT車、ヨーロッパはMT車と聞いたことがありますが本当でしょうか? また、他の地域ではどうなんでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m。

  • MTを運転できる会社

    具体的に、どこに就職すればMTを運転できるんでしょう? 普通一種免許を持っています。もちろんMTでとりました。 ATにしなかったのはスポーツカーが大好きだからです。(スカイラインGTR32を手に入れるのが目標です) 国内に就職希望の19歳の女です。大阪の四年制大学の二回生です。 (アメリカと日本はAT主流らしいので、ヨーロッパに行けと言われないために「国内」就職としました) (来年就職活動開始なのですが、少しでも早く情報が欲しいんです) よろしければ、 宅配関係(ヤマト、佐川、日通など)のトラックはMTなのかどうか、 中型、大型(一種、二種)をとった方がいいのかもお願いいたします。

  • MT乗りの方へ

    バイク乗りですが、そろそろ4輪の購入も考えている者です。 レンタカーなどでATには結構乗っていて、結構不満もあるので MTを考えております。 ただし、最近ではATでもMTみたいな機能が付いているクルマが出ております。 ハンドルでチャラっとチェンジできてしまうのは便利だなあと思うのですが、 どんなモノなんでしょう? 一応、考えているのはFITの1500ccなんですが。 あれだとどっちも選べるので。 それから都心に住んでいるので渋滞が多いです。 それを考えるとATも捨てがたいと思ってしまいます。 ATはエンブレが無いに等しい (個人的には無いと思っておりますが、車種にもよるのかも知れません) そう思っております。 繰り返しますが、バイクでMTを乗っている者です。

  • カナダでの運転について

    こんばんは。 私はもーすぐ運転免許をとりに行く予定です! そこで質問なんですが、海外でも運転したいと考えているならMT車かAT車どちらを取っていたほうが便利でしょうか? ちなみに来年WHでカナダに行く予定で、そのときも運転したいと考えています! 回答よろしくお願いします。

  • MT車をレンタルしたい(川崎駅周辺)

    題名の通り、MT車を借りられるレンタカー会社をご存知の方はいらっしゃいますか。 有名どころのレンタカー会社はAT車ばかりでした。 (運転手から「MT希望」とのことなので。。。よろしくお願いします)