• ベストアンサー

定積分で分からない問題があります。

transcendentalの回答

回答No.3

f(a,b)を計算します。 f(a、b)=2∫[0 to 1]{x^4+(a^2-2b)x^2+b^2}dx =2{1/5+(a^2-2b)/3+b^2} =(2/3)a^2+2(b-1/3)^2+8/45 となりますから、f(0、1/3)=8/45 が最小値です。

azuremist
質問者

お礼

ありがとうございます。 よろしければ、昨日答えて頂いた質問の補足にも回答して頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 高校数学、定積分で分からない問題があります。

    添付写真の283(2)です。(1)は解けました。 f(t)=t^2-2t-3とおいて、f(t)のグラフを書いてみたのですが…なんとなくやってみただけで、実際何から手を付ければいいか分かっていません。 方針だけでも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校数学、空間図形で分からない問題があります。

    添付写真の(3)のイです。アは分かりました。 正直方針から分かりません。 さわりだけでも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。 ちなみにアの答えは6√41です。

  • この定積分の問題の方針なのですが

    添付写真284です。 ∫[1→x]f(t)dt の式にg(x)を代入して、出てくる3種のf(t)の式を、それぞれ定数とみて文字でおく・・・というやり方であっているのでしょうか?

  • 範囲を求める定積分です

    (1) ∫a~x f(t)dt=x(sin-1)のときf(x)とaの値を求める問題です。 a~xはaからxまでの範囲です! (2) f(x)=∫1~x (x-t)e^t dt についてf'(x)を求める問題です。 1~xは1からxまでの範囲です! 見当もつかない状態なので説明をお願いします(^人^)

  • 定積分です!!

    「∫(x-α)(x-β)(x-γ)dx (定積分の区間は下端α、上端γ)=1/12・(γ-α)^3(2β-α-γ)のγ=βとすると、∫(x-α)(x-β)^2dx (定積分の区間は下端α、上端β)=(β-α)^4/12である。α<βのときは曲線y=(x-α)(x-β)^2とx軸とで囲まれた部分の面積をあらわしている。」とかいてあったのですが、なぜ「α<βのときは曲線y=(x-α)(x-β)^2とx軸とで囲まれた部分の面積をあらわしている」といえるのか分かりません・・  教えてください!!

  • どうしてもこの定積分の求め方がわかりません

    ∫[0~π/2]|sinx-2cosx|dx の定積分の求め方を教えてほしいです。 いろいろやってみたんですが、どうしてもうまくいきませんでした。 よろしくお願いします。

  • 定積分、どうやっても答えと合わない

    こんにちは^^ (数式の書き方がわからないので言葉で言わせてください) インテグラル、範囲は2~3、1/(1-x)^5 dx これの答えは、-15/64と書いてあるのですが、私はどうやっても答えが15/64になります。 友達に聞いてもやはり答えはプラスになります。 みなさん解いてみていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します♪ okajun

  • 難しい定積分です。分かりません

    ({1/√(9+x^2)})^3の定積分をしてください

  • 定積分で・・・

    次の問題が、答えがでません。 ∫0からe log(e+x)dx で、∫0からe (x')log(e+x)dxまでもっていくのは、解るのですが、 そこから先を計算しても、答えにたどり着きません。。 教えてもらえれば助かります(>_<)

  • 定積分で・・・

    次の問題のやりかたを教えていただきたいです(>_<) aは正の整数として、f(a)=∫0から1で|e^t-a|dt(|は絶対値) を解け。 この場合、場合分けはどのようにしたらよいでしょうか? 教えて下さい!