離散時間システムの問題:単位サンプル関数とブロック線図

このQ&Aのポイント
  • 離散時間システムの問題について解説します。
  • 問題文では、単位サンプル関数を与えた時の出力を求める問題です。
  • また、y(100)の値の導き出し方についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

離散時間システムについての問題

単位サンプル関数を δ(n)=1: n=0 δ(n)=0: n≠0 となっているブロック線図があります(画像参照) 以下の問題について教えてください。よろしくお願いします。 [問題文] 入力x(n)として単位サンプル関数δ(n)を与えた時の出力y(0),y(1),y(2)を求めよ。また、y(100)の値はいくらになるか求めよ。但しn<0においてy(n)=0とする。 解答 途中までやりました。 y(n)=y(n-4)+5δ(n-3)+2δ(n-2)+3δ(n-1)+δ(n) という式をブロック線図より求め、 y(0)=1 y(1)=3 y(2)=2 という値は導き出しました。こちらはおそらくあっているだろうと思うのですが、わからないのはこの後です。 y(100)の導き出し方が分かりません。 これの答え求め方と途中式を教えてください。 よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そのまま y(3), y(4), ... と計算していけばいつか y(100) にたどりつく... よね?

asdfghjkl1992
質問者

お礼

申し訳ありません。 私の完全な計算ミスでした。 急いでいたのもあり、いろいろゴチャゴチャしてしまい申し訳ありませんでした。(文章なども含め) そのやり方であってます。

asdfghjkl1992
質問者

補足

おそらくそれはダメなのではないでしょうか?

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

y(3), y(4), と順に求めていったらなぜ「ダメ」なの?

asdfghjkl1992
質問者

お礼

y(5)以降あたりから0が違いました。 ありがとうございます

asdfghjkl1992
質問者

補足

y(3),(4)くらいまではできます。 しかし、y(5)以降あたりからずっと答えは0になってしまいますよね?←コレが違うのかも? もしかしてこれでいいのでしょうか? それとも考え方すら違っているのでしょうか? 私が知りたいのは、y(100)の答えと解法です。 教えてください。お願いします。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

y(2)まで計算しておきながら、なんでy(3)を計算しないんだか分からんなー。 y(4), y(5), y(6), y(7)まで計算してもまだy(100)の計算方法が分からなかったら、かなりの重症だろう。

asdfghjkl1992
質問者

お礼

致命的なミスをしておりました。 重傷でした

asdfghjkl1992
質問者

補足

かなりの重傷ってことでいいので、計算方法を教えてください。 私の場合、y(100)=0になってしまいます。 もしかしたら、y(2)までの計算方法は実は間違っているという可能性も否めないので、面倒ではあると思いますが、お教え願います。

関連するQ&A

  • 数II、円の問題について

    方程式x^2+y^2-2x+6y+n-1=0 が半径3の円を表すとき、定数nの値を求めよ。(解、n=2) の解き方が教科書や問題集を参照しても分かりません。 分かる方、お願いします><

  • 関数の問題教えて下さい

    中学校でもらったプリントで解答は出ているのですが,解き方,途中式が分からないので,教えていただけないでしょうか。 2つの関数y=ax^2とy=3/xについて,xの値が1から3まで増加したときの変化の割合が等しいとき,aの値を求めよ。 解答 a=-1/4

  • 関数の問題について。

    nは整数とする。 関数 Xの定義域 n<x<2とするとき、yの値域 0<y<4となるようなnの値をすべて求めなさい。 nの答え、0、-1、-2となりますが、途中の式が分かりません。 すみません、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学の問題

    数列の問題なのですが、途中の式の変形の仕方?がわかりません↓ 1/2×1/2n(n+1){(2n+1)+1} が =1/2n(n+1)² になぜなるのかがわかりません。 すごく初歩的なことを質問してるかもしれませんが、解答おねがいします。

  • 二次関数の変化の割合

    二次関数の、変化の割合について質問します。 =========== 関数y=2x^2のグラフで、xの値が2からnまで増加するときの変化の割合が14であった。nの値を答えなさい。 =========== 上記の問題です。 xが2のときy=8 xがnのときy=2n^2 ということから、 (2n^2-8)÷(n-2)=14 という式を作ろうとしたのですが、うまく解けません‥ どなたか教えてくださる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします!

  • 指数関数の問題です。

    指数関数の問題です。 等式2^mn-2^(m-1)=1000が成り立つとき、正の整数m、nの値を求めよ。 ※2^mn:nは指数ではありません 2^mn-2^(m-1)=1000 2*{2^mn-2(m-1)}=2*1000 2^(m+1)n-2^m=2000 2^m(2n-1)=2^4*125 よって m=4 また 2n-1=125 n=63 ∴m=4,n=63 とりあえず私が考えた解答は上記の通りなのですが… (答えは合っています) 式を変形する段階で 2^m(n-1/2)=2^3*125 という形にもできると思います。 しかしこの形だとm=4,n=63になりません。 どうしてこの形ではだめなのでしょうか? また上記の解答で足りない記述、間違いなどはあるでしょうか? お答えくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 離散フーリエ変換について

    G(n/Nτ)= Σ[k=0->N-1] {τ*f(kτ)*e^(-i2πkn/N)} 上記の式は離散フーリエ変換の式らしいですが、 これを関数化しようとしてつまずいています。 どのように解釈すれば、関数化できるのでしょうか? 特に、複素数iがよくわかりません。 e^iが点を左に90度回転させるくらいはわかります。 e^(-i2πkn/N)を関数powで表現できなくて困っていますが、多分見当違いだとは思います。 フーリエ級数展開はわかります。 最終的にはFFTを行いたいのですが、 その理解の前に離散フーリエ変換ができないといけないと思っています。 よろしくお願いします。 void GraphClass::ScatteredFourierConvert() { /* N-1 G(n/Nτ)= Σ {τ*f(kτ)*e^(-i2πkn/N)} k=0 k=何番目の値か? τ=値を読んだ間隔 N=値を読んだ数 */ int Tau=10; int N=RangeSize.cx*2/Tau; double Sum=0; double e=2.7182818; for(int k=0;k<N-1;k++) { Sum+=Tau*Data[k*Tau]*pow(e,-i*2*PI*k*n/N); } }

  • 極限の問題

    かなり基礎の問題だと思うんですが、解けません(;;) (1)lim(n+1)×(n-2)÷(n+3)  n→∞ (2)lim(n+1)÷(√2n+1)  n→∞ (1)(2)の極限がどうして∞になるのかわかりません。 わかりやすく解説して欲しいです。 (3)2のn乗>{n(n-1)}÷2 を用いて、    lim n÷2のn乗 =0  n→∞  を証明するのですが、解答を見ると、  2のn乗>{n(n-1)÷2} の式を変形すると、    2      n   --- > ---- > 0   n-1   2のn乗  と書いてあります。どうやって変形したのか途中の式を  教えてください。

  • 微分を絡めた数学的帰納法の問題

    y=x^nのn次関数を求めよ。 という問題で、数学的帰納法を使い、n=1のときは理解できましたが、k+1のときの証明が理解できません。この問題の途中に出てきた式で y^(k+1)微分=d^k*(dx^(k+1)/dx)/dx^k という式を理解できません。yをk+1回微分したものなのになんでこうなるのでしょうか。これではk+2回微分した式になっている気がしてしまいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 数IIIの問題です

    次の極限値を求めよ。 lim<n→∞> 1/n[1/{√1+(1/n)}+1/{√1+(1/n)}+……+1/{√1+(n/n)}] 途中式も含めてできるだけ詳しく解答をお願いします。