• 締切済み

Acrobatを起動すると英語バージョンになってしまう

aklの回答

  • akl
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

実際に使用するユーザーでログインしたあと、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」でいったん、AcrobatReaderをアンインストールし、もう一度AcrobatReader6.0の日本語版をインストールしてください。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再インストールはもちろん管理者ユーザーで行うんですよね?

関連するQ&A

  • 英語版Win98+英語版Acrobat Reader 4.0で日本語を読みたい。

    英語版Win98を使っています。ゆえに元の部分では日本語がサポートされていません。普段はIMEを使って日本語をタイプしたり読んだりしています。 さて、今回英語版AcrobatReader4.0で日本語PDF文書を読もうと思ったら見事に文字化けして読めません。アドビのホームページへ行って日本語フォントをダウンロードしましたがそれでもだめでした。 他に何が必要なのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • WIN2000にアップしてからアクロバットが使えなくなりました

    先日Win98から2000にVerupしました。98ではAdobe Acrobat4.0は使用できていたのに、2000では、日本語の表示ができません(・・・になる)Adobe Acrobat4.0は英語版です。2000でも英語や半角数字は問題なく表示できます。 今は仕方がないので、AcrobatReader5.1を2000で使っていますが、ライター機能がないので非常に不便です。なぜ98では使えたのに2000ではつかえないのですか?また対処方法があったら教えてください。ちなみにWin2000はSP3です。

  • office365の英語バージョンを使いたい

    日本語のOSで英語バージョンを使いたい場合、英語バージョンを買うのでしょうか? (Win10だと言語パックを追加すれば何語にでもなるので日本語OSとかいう括りは存在しない?)

  • Acrobat PDF、Fontが入っていないと開けない?

    こんにちは。 英語のWindows&AcrobatReader上で日本語Windowsで PowerpointからPDFに変換したものを開こうとしたのですが、言語コンポーネントが 足らないというエラーがでて開けませんでした。 PDFファイルのプロパティを見るとRyuminというフォントが含まれていたので 英語OSにフォントが入っていなくて 開けないのかな?と想像しています。 ただ、日本語のOS上で作った原版のPowerpointは 英語のPowerpoint上でも開けました。Powerpointは Fontの置き換えを自動でしているのかな?と考えてます。 *文章はすべて英文でアルファベットのみ使用です 私の読みが正しいかどうか、ご存知のかた 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクロバットが英語になってしまい困っています。

    アドビのアクロバットを使用しています。 先日久しぶりに使用したらメニュー等の表示がすべて英語になっていました。 以前はきちんと日本語で表示されていたはずです。 日本語に戻す方法を教えてください。

  • 誤ってユーザーを削除してしまい、ログイン(起動)できなくなってしまいました。。。

    WIN2000PROなんですが、謝ってそれまで使用していたユーザー名を削除してしまい、結果として、ユーザーが存在しない状態になってしまい、再起動したときに、「ログオンできません」というエラ-が出るようになってしまいます。 質問ですが、第一に、この状態でなんとかWIN2000にログインして新たにユーザー名登録しなおすことができないでしょうか? 第二に、この際、OSの再インストールしようと思い、WIN2000の起動ディスク4枚から作業していくと、「このパ-ティ-ションには すでにOSがインストールされているので、正しく機能しなくなる恐れがあります。」との警告が、、。。 クリーンインストールしたい私はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語キーボード

    適当な中古PCをネットで探していたところ、英語キーボード/WIN-XP(英語版)付き、というものを見つけました。 仮に、このPCに日本語アプリをインストールすると普通に使えるのでしょうか?また、OSを日本語版に入れ替えた場合キーボード操作等で不都合が出てくるのでしょうか? 他に考えられる不都合も含めて教えて頂ければ幸いです。 尚、OSを使用する上での権利等についての問題は省いて頂きたく思います。

  • WindowsOffice2007の英語化

    WindowsOffice2007の英語化 「Windows Office 2007 日本語」を今現在使用しています。ツールバーを英語に変えたいので、元々あった日本語版をアンインストールして再度「Windows Office 2007(English)」をインストールをしたのですがなぜか日本語表示のままで変わっていません。OSは日本語のVistaを使っています。日本語のOSに英語版のOfficeをインストールすることは可能でしょうか?原因がわからないのでどなたかお願いします。

  • Acrobat Reader

    Mac OS9を使用しています。 Acrobat Readerをインストールしたいのですが、 Adobeのホームページのインストールページで、 OS9対応ソフトがなくなっていたため、 過去のReaderが一覧になっているページを発見し、 インストールしようとしたのですが、 Acrobat Reader5.0は、英語版のみで日本語版がありませんでした。 URL:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/alternate.html OS9は、確か5.0までが対応だったような気がしますが、 Adobe Reader6.0以降でもインストールが可能でしょうか? 可能でない場合は、5.0日本語版がインストールできるページがどこかにありませんか? 色々と探してみたのですが、私の力では見つかりませんでした…。。。

  • Windows 英語バージョン

    アメリカからアプリケーションソフトを仕入れて国内で販売しています。 そのソフトは英語版のOSがベースであるため、日本語版OSに起因すると思われるバグが時々発生します。現地にトラブル内容を連絡する際、詳細な画面のダンプを添付して連絡したいのですが、日本語は現地で理解できません。英語版OS(Windows)の詳細な画面のダンプが取れるサイトをどなたか知っていたら教えてください。(例、コントロールパネル-地域と言語のオプション-管理-システムロケールの変更の英語版OSの画面が欲しい場合) よろしくお願いします。