• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹が万引きで逮捕されました)

妹が万引きで逮捕されました

2014japanの回答

  • 2014japan
  • ベストアンサー率22% (35/159)
回答No.3

妹さんは40歳過ぎですか? それで彼氏なの? 警察から連絡がいくのだから、妹さんの息子は二十歳を過ぎていますよね。 それで盗みの常習犯ですか?、ちょっと信じられませんが。 それ終わっていますね、罰金払わなかったら罰金分拘留されると思います。 万引きで拘留されるとは考えにくいですが、1日ぐらいかな? でも、その彼氏よく付き合っていますね、理解できないことがあるんですねェ。 ご苦労様です。

hhh999hhh
質問者

お礼

私も理解不能です。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 先日、妹が万引きで逮捕された・・・の続きです

    先日、回答をくれた皆様ありがとうございました。 月曜日に面会に行き妹と話しました。 帰りに担当刑事さんに渡すものがあったのでお会いしましたら 別件逮捕の可能性、もちろん留置は伸びました。 家宅捜査も入るとの事。 妹の彼氏の事も疑ってるようでした。 妹の彼氏と妹の息子と折り合いが悪く、夜はホテルに泊まっていたんです。 一度目捕まった時は彼氏が身元引受人になっており その時はホテルの帰りだったと私は思っています。 それと息子が仕事の時間帯は妹と彼氏は妹の家で過ごしていたんですが その時に彼氏が「これぺちったんやんな」と ちょっと高い練りワサビを持って言ったんです。 その時、私は意味が分からなかったのでスルーしましたが・・・ これってパクッたの意味では? と考えています。 まだ警察には言ってませんが・・・ 伝えた方がいいですよね・・・ ちなみに私は一度、妹の彼氏と大喧嘩しています。 酒乱さんなので・・・・

  • 逮捕されました。

    友人が窃盗で先日逮捕されました。 彼女には2度万引きの前科がありますが2度とも私が身元引受人として 迎えに行きすぐに帰してもらえました。 今回は万引きではなく、置引きでトイレにおいてあったかばんから クレジットカードを抜き取ったところを逮捕されたようです。 まだ会えていないので詳しいところが分かりませんがもしかしたら その後、現金を引き出そうとかカードを使用しようとしたところを 逮捕されたのかもしれません。 いずれにしろ同施設内での出来事なので犯行後すぐに逮捕されているみたいです。現在は、留置所に入っていますが、まだ面会も出来ません。 こういう状況の場合、この後どのように進んでいくのでしょうか。

  • 万引

    46歳になる姉が居ます。 姉は結婚して、成人している子供も2人いて、 何不自由無く暮らしているんですけど、その姉が万引をしてしまって、警察に捕まってしまいました。 旦那さんにも言えず、親が身元引受人で警察に行ったそうです。 初犯なので、始末書で済んだそうですが、 母親は食事も通らなくなっています。 姉に対して どう対処したら良いでしょうか?

  • 母親の万引きについて

    母が万引きで警察に捕まりました。 今回で6回目だそうです。 前回は昨年9月、その時初めて母が万引きしていることを知りました。 当時、流産と言うショックを乗り越え結婚式まで3ヶ月だった私は母の万引きを知り精神的に不安定になり、離婚(原因は母だけではないと思いますが・・・)しました。 もう二度としないと病院にいくことを条件にその時は母を許しました。 私はやっと離婚した後の精神不安定も克服し、好きな人ができたところです。 兄弟は私の知らなかったころから何度か警察に身元引受人として出向いていることもあり、今回のことを知ったら母とは縁を切ると思います。 両親は離婚しているので、私は家族がこれ以上ばらばらになるのは避けたいと思っています。 自分の将来の不安もあるし、今回の万引きを私一人で処理して抱え込んでしまったら自分が壊れてしまいそうです。 でも他の家族に話して家族がばらばらになってしまうのも私にはとても辛いです。 今までは裁判までは行きませんでしたが、今回は少し厳しい処置になるようです。 今から警察に身元引受人として出向くので詳しくは分かりませんが、書類送検されるようです。 このことで私にも何か罪や不利益はありますか? 母の万引きを治すことはできないのでしょうか? 私はどこに相談すれば良いですか?

  • 妹が万引きをして捕まりました・・・

    一か月前に質問させていただいた者です。 知り合いの方の車からバックを盗んだとして相手から被害届が出ており 再逮捕になりました。 同乗しており、妹が車から降りるときに盗んだようです。 先日、この件に関して起訴され、明日は万引きの件で起訴され 今月半ばに拘置所へ移送されます。 何度か面会に行ってますが、反省の色が見えないので もうほっとこうかと考えています。 弁護士さんには妹の息子宛に手紙を送っているが連絡が来ないと言われ、 妹宅には犬一匹、猫二匹がいて世話は私がしています。 妹は町内の組合に入っていないため、ごみが捨てられず私が自分の町に持っていき捨てています。 組合に入れと面会の時に伝えましたが、集まりや掃除などができないので入らないと言われました。 捕まる前までは、よその町のゴミ捨て場に捨てに行っていました。 息子の食事も私が作っています。 私も今回の事が原因なのか分かりませんが、たんぱく尿が下りています。 頭痛もひどくなり、そろそろ限界が来てます。 ずっと、出てこなければいいと思っていましたが、 このような生活が続くと考えると気分が落ち込みます。 息子も仕事が休みの日は彼女の家に行ったきりで何もしません。 愚痴を書いてしまいましたが・・・ 妹が出てきたら、再犯しないようにするのは不可能に近いです。 自信もありません。 誰の言う事も聞かず生きてきた人なので・・・ こんな妹をどうすればいいか悩んでいます。 誰か助言をお願いします。

  • 21歳の息子が万引きで逮捕されました

    コンビニで雑誌を万引きし、つかまりました。このときは厳重注意ということで両親が警察に迎えに行き自宅に帰りました。 約一週間後、警察から自宅に電話があり、書店で本を万引きし逮捕されたことがわかりました。 その翌日 息子に面会しましたが、このときには何をどう話したらいいのかお互いがわからず、ただ息子から反省の弁はあったもののあまり重大なことと思っていないように感じました。 その次の日、昨日の時点で警察からは書店に対してまだ動くときではないといわれましたが、とりあえずまずはお詫びに伺おうと思い書店店長に電話をしましたが、ただ今の段階ではまだ詳細な事は話せないので(警察で事情聴取の段階だった為のようです)ひとまず電話だけで結構ですといわれました。 三日後、前回あったときよりはいろいろなことを考えたようでした。面会後に盗犯係の班長刑事に今後の話をしました。被害額をきいたところ、102万円ということでした。ただし本人が手にした金額は8万円くらいということでした。回数もひと月に20数回ということで、専門書がほとんどだったようです、売って換金していたそうです。このような事件の流れで 1、息子の量刑はどうなるでしょうか(初犯です) 2、書店とは盗んだ本の代金を早く支払い示談を取り付けたほうが良いのでしょうか 3、裁判時には国選弁護士でよいのでしょうか、以上三点が非常に気がかりですので回答宜しくお願いいたします。

  • 万引きについて

    こんにちは 知り合いが万引きし商品のお金を払い、指紋などを取りその日は私が身元引受人になり返されたのですが、その後すぐ謝りに行きまた親ときてと言われたらしいのですが、行かないと少年課が家に行くと警察の人に言われたらしいのですがほんとに行くのでしょうか? その子は両親が海外へ転勤中で来られないので、菓子よりもって一人で行くと言っていますが、それでもいいのでしょうか? あとそれで事件は解決しているのでしょうか?

  • 万引きで送検されましたが夫に知られてしまうでしょうか?

    私は32歳の専業主婦で、3歳の子供が一人おります。 6月8日に15000円くらいの万引きをし、警察で調書を取られました。 その時は家の写真や指紋・顔写真などを取られて返してもらえたのですが、後日検察に呼ばれるでしょうとのことでした。 私は10年ほど前にも一度万引きで捕まっており、その際は不送致という処分で親で身元引受人となってくれましたが今回は、私の「夫には知られたくない」というお願いを警察の方が聞いてくださり、そのまま帰してくださいました。 でも今後検察で事情を話すと、検察官の方が「だんなさんにも事情を聞きたい」と言って来る事があると警察の方から聞いて日々おびえています。 主人は私に大変厳しい人ですし、今回のことが知られたら離婚され子供にも会えなくなってしまいます。 検察の方が主人を呼ぶ可能性というのはやはり高いのでしょうか? 身元引受人が必要な場合は兄弟でもいいのでしょうか? 罰金刑のみの場合は家族に知られずに済むものでしょうか。 また毎日呼出状が届くのを気にしているのですが、なかなか来ない場合はどこに問い合わせすればいいのでしょうか。検察庁の大代表ダイヤルでいいのでしょうか。 毎日どうしてこんな事してしまったのだろうと後悔ばかりしています。 商品は買い取っていないこともあり、お店にお詫びしたいと言ったのですが、警察の方が、もうこれ以上お店と関らない方がいいとおっしゃるので何もしていません。 色々と書いてしまいましたが、わかる範囲でどなたか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 老人の万引きの刑罰

    妹のだんなの父「78才」が万引き癖があり店からの通報で5,6回 そのつど老人との事で始末書と注意で家族が身元引き受け人となり帰って来たそうです、家庭内では暴言、脅迫的な言葉「お前達をただでおかないとか、火をつけるとか」かなりの言葉を言っているそうです、何事も逆恨みで警察にも相談したそうですけど対策は市の高齢者窓口に相談してくださいと言われて現在は市とケアーマネージャーの方が話しを聞いてくれるだけで対策を思案中だそうです、今回家の中で孫を棒で殴りつけ警察沙汰で障害事件として警察につれていかれましたが、又引き取りをさせられたそうです。先日、又万引きをして警察から引き取りの電話が来て警官今までの経緯を話したら今回は窃盗事件にしてくれたそうですがやはり引き受けを言われたそうです。 事件として取り上げたけど警察はたぶん不起訴になるだろうとの事だそうです、まだはっきりしていない状態で、もし不起訴になったら又始末書だけで終わりになるのでしょうか。家庭内での脅迫的な言葉は十年以上前からで孫には小学校の時からナイフを持って脅かしの言葉を言っていたり妹と子供は家を出た事あるようで孫は精神的に参ってしまい今も診療内科に通院中です。 今回の事件で起訴になったら引受人はやらないといってます。本人に対して親戚や自分の子供たちからも連絡はしないでくれと言われている状態だそうです。 このような状態で刑事事件はやはり不起訴になるのでしょうか。万引きしても警察は頭だけ下げていれば許してくれるとか出入り禁止の店にも分からないとか言い行ってるみたいです。詳しい方宜しくお願いします

  • 万引きについて

    こんにちは 知り合いが万引きし捕まり商品のお金を払い、警察で指紋などを取りその日は私が身元引受人になり家に返されました。 その後お店へすぐ謝りに行ったらしいのですが、またお店の人にまた親ときてと言われたらしいです。 警察で謝りに行かないと少年課が家に行くと警察の人に言われたらしいのですがほんとに行くのでしょうか? その子は両親が海外へ転勤中で来られないので、菓子折りもって一人で行くと言っていますが、それでもいいのでしょうか? あとそれで事件は解決しているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。