• 締切済み

マガモ交雑種(合鴨)のウォッチャーいますか

マガモ交雑種(合鴨)のウォッチャーさんいますか。質問です 春すぎて北へ帰らずに日本(関東地方)に残っているのは純粋マガモではなく、交雑種がほとんどですか? マガモ交雑種が北へ帰ろうとしないのは最近の傾向ですか、わりと前から? 残留する交雑種は繁殖意欲が乏しいと考えられますか?たとえば在来種のカルガモとくらべて・・ 黄色いヒヨコ色のヒナは成長するとマガモ色になるんですか。かなり黒っぽいヒナは? どなたかよろしくお答えください

みんなの回答

  • dm2
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

リーダー認識ができていないか?地磁気の情報が消失しているか?環境磁場でヤル気がなくなっているのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • アオ頸白リングのマガモのオスらしいのがいたるところ

    アオ頸、白リングのマガモ(あるいはその交雑種)のオスらしいのが今ごろいたるところにいますが、オスばっかりの集団というのも妙です。東京近郊です。 一歳のものはまだ成鳥マガモではなく雌雄同色だという文をどこかで読んだことがあるような気がしますが、そのとおりですか。 今頃日本平地にいるものは交雑種(逃亡アイガモ、アオクビアヒル等)で、繁殖力は弱く、たとえ生まれても成鳥力は弱い、というのはたぶんそのとおりですか

  • 遺伝子汚染について調べているのですが、これのどこが問題なのかが

    遺伝子汚染について調べているのですが、これのどこが問題なのかが ピンときません。 「遺伝子汚染」の定義としては、「ある地域の種が、別の地域の同種と 交雑すること」と理解していますが、人間に例えれば、黄色人種と白色人種の 人が結婚するようなものだと思うのですが・・・ また、遺伝子汚染の例として、タイワンザル(Macaca cyclopis)とニホンザル (Macaca fuscata)の交雑があるということを習ったのですが、「種」の定義は 「互いに繁殖可能な個体群の集まり」と理解しています。それを考えると、 タイワンザルとニホンザルを違う種にわけてしまっていいのかと思うのですが、 いいのでしょうか? ついでですが、イノシシとブタを交雑した生き物に、イノブタというのがあり ますが、イノシシとブタは異なった種であるというのであれば、イノブタの 存在自体があり得ないような気がするのですが、「種」の定義の例外というふうに 解釈するのですか? もし、「種」の定義に例外が認められるとするならば、どこまででしょうか? 認められるか否かの判断は、どうされているのでしょうか?

  • 都内で、合鴨でなく真鴨が食べられる和食屋さんは?

    昨年までよく行っていた池袋の「笹周」が閉店してしまい、鴨鍋を食べられる店が見当たらなくなってしまいました。 都内で「この店なら真鴨を食べられるよ」という事をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 野生の瓜(雑草)?

     北関東に住んでいます。うり科の雑草と思います。当地では、小川の土手やフェンスに絡まって大繁殖しています。 葉はキュウリの葉と同じ形で大きさは小さい。花は目立たない小さな淡緑色、実は棘のように毛の生えたごつごつした1~2cmの 触るのも恐ろしい感じです。この実も緑色で葉の陰に隠れて目立ちません。貴方の周りでは見られませんか?  名前や性質などご存知でしたら教えてください。  このうり科?の雑草は物凄い繁殖力です。これまで茂っていた野生の朝顔はもとより、ヤブカラシまでもが駆逐されています。以上

  • コリドラスの交雑可能種を教えてください

    コリドラスパンダ、白赤青それぞれのコリにかけ合わすことのできる種を教えてください。 またわかりやすく説明しているサイトがあれば教えてください、コリドラスをかけあわせたいです!、、 コリドラスの詳しい図鑑があれば自分でもわかるのですが… よろしくお願いします

    • 締切済み
  • マガモをいただいてしまいました

    ひょんなことから狩猟のマガモをいただいてしまいました。どうしたものでしょうか。羽付ですが。解体の仕方と、調理法を教えてください。

  • マガモ??

    家のそばに公園があり池にいつもカモがいます。 色は茶色で、くちばしの先が黄色です。 マガモに良く似ているのですが、マガモは夏にはいなくなってしまうのですよね。いつ見てもいるような気がするのですが、渡りをせず、一年中いるカモっているのでしょうか?

  • 固定種、いつかは交雑させた方が良いのでしょうか?

    固定種、いつかは交雑させた方が良いのでしょうか? この夏、初めて、固定種の野菜を育ててみたいと思っています。 しかし、固定種は遺伝子的に純粋であるため、代を重ねるごとに弱るという話もあり、私自身もそれはそうなのではないかと思います。 どうせ近くのお宅の畑などと交雑してしまうのかも知れませんが、もしかしてどこかで故意に交雑させた方が良いのでしょうか? それともその時はその時で固定種の種を買い直した方が良いのでしょうか。

  • 交雑種の生殖能力について

    ライガーやタイゴンなど、生殖能力を持たないとされる交雑種において 雌の個体のみが繁殖に成功した例があるそうですが、何故雌のみなのでしょうか? それらの交雑種において、雑種三代目をつくる事は理論的に不可能なのですか? それともまだ成功例がないというだけなのでしょうか? わかりやすく回答して頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 白いブラックモーリー?それとも交雑種?

    45日前に買ってきたブラックモーリー(雄1匹雌4匹)が子供を産み始めました。 飼育環境はグッピーとコリドラスがいる水槽のコケを食べさせようと5匹とも入れておいたのですが明らかにお腹が大きくなってきた雌2匹をプラケに移しておきました。 ところが最初の産卵はプラケに移していなかった雌が15匹の子を産みました。全部真っ黒で明らかにグッピーと違う子でした。 ところがプラケに移した2匹のうち、1匹が本日、子供を産んだのですが20匹中、半数は白、もしくはまだらの子でした。 どことなくグッピーの子供を大きくしたような子もいます。 グッピーとモーリーの交雑種が産まれることがあるというのは知っていましたが、無事に産まれてくる子は少ないと考えていましたから、これは単純に白いブラックモーリーなのかな?とも考えているのですが、ブラックモーリーから半数も白、もしくはまだらのブラックモーリーが産まれてくるものなのでしょうか? また、グッピーとブラックモーリーの交雑種であっても通常通りに産まれてくるものなのでしょうか? よろしくお願いします。