• ベストアンサー

パリ条約がいくつもあるのはなぜ?

パリ条約がいくつもあるのはどうしてなのでしょうか? 解る方いらっしゃったら教えてください。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

ルイ14世以降、パリはヨーロッパの中心として国際性を増し、国際紛争にかかわる多くの条約がパリで締結されたためです。 パリ条約 (1763年):1763年に七年戦争を終結させた条約。 パリ条約 (1783年):1783年にアメリカ独立戦争を終結させた条約。 パリ条約 (1810年):1810年にフランス帝国とスウェーデン王国との戦争を終結させた条約。 パリ条約 (1814年):1814年にフランス帝国と第六次対仏大同盟諸国との戦争を終結させた条約。第一次パリ条約とも。 パリ条約 (1815年):1815年にワーテルローの戦いの後に締結され、ナポレオン戦争を終結させた条約。第二次パリ条約とも。 パリ条約 (1856年):1856年にパリで開かれたクリミア戦争の講和会議で締結。 パリ条約 (1857年):1857年にパリで開かれたアングロ・ペルシア戦争の講和会議で締結。 パリ条約 (1898年):1898年に締結され、米西戦争を終結させた条約。 パリ条約 (1919年):1919年に締結された国際航空体制に関する条約。シカゴ条約によって廃棄された。 パリ条約 (1920年):1920年にベッサラビアとルーマニアの統一を宣言した条約。 不戦条約:1928年に締結された条約。パリ条約あるいはパリ不戦条約とも呼ばれる。 パリ条約 (1947年):1947年にドイツを除くヨーロッパの旧枢軸国と旧連合国の間で結ばれた講和条約。 パリ条約 (1951年):1951年に西欧6カ国で締結された欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)を設立する条約。

jptamwtgam
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 メモらせていただきます。 パリ○○条約と言う風に名前を変えてほしいものです(*´д`*)

その他の回答 (2)

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.3

国際会議などを主催するためにはホスト国としてある程度以上の国力がもとめられるので (会議場の提供、治安、それこそ通訳の手配まで含めれば) 国際社会のリーダーシップをとる事の出来る国の都市の会議で成立した条約は当然多くなります。 それで同名の○○条約と言うことになります。 パリ条約も多いですがロンドン条約も多いです。 その他でもジュネーブ条約、今話題のハーグ条約(これを陸戦に関する条約ととるか、国際結婚破綻後の子どもの連れ去りに関する条約と取るかで年がわかる?)、ワシントン条約なども多いです。 まあ、文脈でパンダの話なら絶滅を危惧される野生動物に関するワシントン条約、主力艦を5対5対3の歴史的話題なら軍縮条約と、実用としてはなんとか話が通じるので不便ながらこんなもんです。 ふと気がついて東京条約は?とググってみたら、パリやロンドンに比べるとどうも少ないようで、少し寂しいと感じたところです。

jptamwtgam
質問者

お礼

そういうことだったんですね。 パリ条約が何度も参考書に出てきますが、その理由が書いてなくて困っていました。 ご返答ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

単純に、正式に言おうとすると、 「千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約」 が、さらに改正されたもの、とかずらずらと題名が長くなってくるので、 もう各分野で重複してなければ「パリ条約」といえば「工業所有権の保護に関するパリ条約」のこと、とか判別できるだろ!、と割り切った結果です。

jptamwtgam
質問者

お礼

年数と内容が鍵になってくるのですね(^_^;) いまから覚えようと思います ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パリ条約(1763年)について

    フレンチインディアン戦争が終結し、結ばれたパリ条約で、スペインがフランスよりミシシッピ西岸を獲得したのは何故ですか??ご存知の方、宜しくお願いいたします!

  • パリ条約優先権について

    平成19年の弁理士試験特許・実用新案法 問題Iの中で、 パリ条約の優先権が使われています。 簡略化して書きますと、 出願B1の明細書に発明イを記載してパリ同盟国に出願後、 発明ロを「明細書」に追加してパリ条約優先権を主張して日本国に特許出願B2をした。 とあります。 私が理解できないのは、出願B2には、発明イを「明細書」にしか記載していないのに、パリ条約の優先権は有効ととらえられている点です。 国内優先権の場合は、41条1項の条文から先の出願全体を基礎として、特許請求の範囲に記載する発明が優先権主張の効果を得られると読み取れます。 パリ条約の優先権も当然同じだと思っていましたが、違うのでしょうか? それとも、国内優先権もパリ優先権も、特許請求の範囲でなく明細書のみの記載にも有効なのでしょうか? この判断は、その後にさらにB2を基礎として優先権を主張する際に累積的主張になるかならないかの判断に影響するので、はっきりさせておきたいのですが。 どなたかご教授お願い致します。

  • パリ条約に関して質問です。

    はじめて質問させていただきます。業所有権の保護に関するパリ条約に規定する内国民待遇及び知的所有権の貿易関連の側面に関する規定する内国民待遇及び殿恵国民待遇について教えていただきたいです。

  • パリ条約 第5条の3についての質問

    パリ条約 第5条の3(特許権の侵害とならない場合)の適用ついて以下の点についてわかる方がみえましたら教えてください。 弁理士短答試験の過去問で以下の相反する2つの問題の解答があり悩んでいます ・一時的に領水内に入る船舶が他国を根拠港とするその領水国の船舶である場合にパリ条約5条の3が適用されるか? この場合、船舶を根拠港で判断するのか船籍国で判断するのかがわかりません。 ちなみにこの短答過去問は、H9問40枝4とH11問12枝3の2問です。前者問が船籍基準で適用されない、後者問が根拠港基準で適用されるという解答になっていると思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 公知後だとパリ条約ルートの海外出願はできない?

    ある特許翻訳会社のホームページに、「発明が公知になった後だと、パリ条約ルートの翻訳文提出ができない」と書いてあったのですが、本当でしょうか? パリ条約ルートの海外出願は、優先権主張日が「発明が公知になった日」より前なら、問題ないと思うのですが… 問題のページですが、 http://www.joho-translation.com/world_patent.html の真ん中あたりの、「パリ条約による優先権主張出願とPCTによる出願の違い」のところです。

  • パリ条約優先権主張 出願人の名称変更

    パリ条約に基づく優先権主張について教えてください。 米国における出願を基礎として、パリ条約の優先権を主張して日本に特許出願する場合であって、基礎出願の出願人(企業)の名称が変更となった場合、変更後の名称で日本に出願しても優先権は主張できるのでしょうか? 一応、基礎出願の出願人名称変更手続きを米国特許庁にしてはいるのですが、日本での出願までに手続きが間に合わない可能性があります。 パリ条約に関する本を何冊か読んでみたのですが、明確な回答を得ることが出来ませんでした。 どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか?

  • パリ不戦条約のときは、ヨーロッパ諸国は世界中に?

    パリ不戦条約のときは、ヨーロッパ諸国は世界中に植民地を持っていて、植民地と本国の間で紛争が起こったり、あるいは植民地を広げるために他国に侵攻することもあったと思うんですが、 ヨーロッパ諸国は不戦条約の内容を、どう整理していたんでしょうか?守る気があったんでしょうか?

  • パリ条約6条の5について

    パリ条約6条の5Aおよび5B、5Cで、本国で正規に登録された商標は5B5Cに該当する場合を除いて、そのまま登録されるとあります。 この意味は、 (1)例えば、5B、5Cに該当しなければ登録を受けたい国の拒絶理由に該当してても無審査で登録を受けれるという意味でしょうか? それとも、 (2)5B、5Cに該当しなければ、形態はそのままでいい(中国で英語表記の商標でOK)。だけど、登録を受けたい国の登録要件は別途普通に見ます。 という意味でしょうか?

  • 日本はパリ不戦条約に調印した後に、日中戦争を?

    日本はパリ不戦条約に調印した後に、日中戦争を始めたんですか?

  • ベルサイユ条約

    第一次世界大戦で、同盟国側が敗戦し、パリ講和会議で連合国側はベルサイユ条約を締結しました。 ここで疑問なのが、ベルサイユ条約は、ドイツが受け入れたのですよね。他の同盟国側には、講和条約はないのでしょうか?例えば、オーストリアなどは何にもなしなのでしょうか?