• ベストアンサー

コザクラインコの産卵について

我が家で飼っているコザクラインコで、雄が2歳 雌が1才ぐらいです。 2羽共に発情行動が見られて雄ははき戻し 雌が紙をちぎって腰にさし巣箱に入ります。 雄 雌共に巣箱に頻繁に入って出てこないときも多く交尾も確認はしたのですが、卵はまだ産んでいません。発情行動から産卵までおよその日数は? 今回が初めての産卵です。雑誌やネットでは「しばらくすると・・・」と言う言葉ですが「しばらく」のおおよその日数が知りたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまの前回のご質問で BAを頂戴しました。ありがとうございます。 質問者さまは、異種多頭飼いなんですね。羨ましい限りです。^^ 今回の件で、「発情行動から産卵までおよその日数は?」については、私も、残念ながら「◯日です」とは申し上げにくいです。m(_ _)m ですが、なぜそうなってしまうか について、以下に書かせて頂きます。 ● まず、鳥の繁殖には、発情 → 産卵 → 抱卵 → 育雛 の各段階があります。そして、産卵には、排卵 → 卵殻形成 → 産卵 の過程を辿ります。この 排卵 → 産卵 には、通常 約24時間(ニワトリでの研究より)を要します。この「約24時間」は、コザクラインコでも同じだと考えられています。 そこで、メスの排卵がいつ開始されるのかが分かれば、その「約24時間」後には産卵♪ となるわけです(逆に、この「約24時間」を越えてしまうと、卵詰まり〔卵秘・卵塞〕となってしまいます…)。 ● 次に、排卵がいつ開始されるか? についてです。鳥の場合、発情の開始に影響する要因には複数あり、光(日長)・温度・餌・巣(営巣場所)・配偶者(の存在、求愛行動、交尾 など)といったものが挙げられます。それらが一定の条件(長日条件で、暖かく、餌が豊富で… などなど。最も有効な要因は、日長 だと思いますが)になった場合に、排卵が起こると考えられます。ここで、上記の要因の影響による排卵開始の時期は、メスの生理的状態に依存しています。 また、配偶者の存在や求愛・営巣・交尾 といった行動は、それだけでは決定的な要因とはいえないようです(養鶏場のニワトリの産卵や 1羽飼いの飼い鳥での無精卵の産卵を見れば、配偶者がらみの要因が欠けても、産卵自体は起こり得ることが分かります)。ちなみに、交尾が直接的な刺激となって排卵が起こる という動物(交尾排卵動物。ネコ、ウサギ など)がいます。この場合には、排卵開始の時期は 容易に推定できるだろうと思うのですが…。^^; ● 以上より、排卵 → 産卵 に要する時間については「約24時間」という解がありますが、一方、その前段階である 発情 → 排卵 に要する時間には、単純な解は無いようです(実際、鳥類の排卵のタイミングについては、研究途中なはずです)。そのために、「発情行動から産卵までおよその日数は?」については、一般論としては「しばらくすると・・・」にならざるを得ないのではないか? と、私は考えています。 今回の件で、それでも、産卵開始の時期を 強いて言えば、もし 既に 質問者さまのコザクラ メスさんの "機が熟して"、排卵開始の間際なのであれば「近日中(「約24時間」+α)」、もしくは、未だに "機が熟した" とは言えない状態であれば「しばらくすると・・・」に、それぞれ なってしまうかと思います。 ご参考まで。

py7175
質問者

お礼

わかりやすいご回答をありがとうございました。 我が家のセキセイは産卵まで早いのでコザクラも私の期待と焦りがあったのかもしれません。 自然に任せて待ちたいと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう