• ベストアンサー

国の税金の取り立て方と使い方について

携帯電話税とか、パチンコ税とか騒がれていますが、そもそも法人税を減税した分を補填しなければいけない理由は何ですか。税収が減ったら、減った分で、支出を考えるのが普通だと思うのですが、どうなっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

>税収が減ったら、減った分で、支出を考えるのが普通だと思うのですが、 そんなに簡単に支出を減らせるものではありません。基本的に国家予算は経営学でいうところの固定費に相当するものが多いのです。 国家予算でかなりの部分を占めるのは公務員の給料でしょうが、公務員の退職金を減らすことが決まった途端、公立学校の教員が大量に前倒しで(退職金が減る前に)退職してしまうということが起きました。公務員の給料を下げようとすれば、公務員が辞めるなど、公務に支障がでるのは明らかです。 教育費や医療費などもそうです。公共福祉なども予算を削れば困る人は大勢います。公共事業についても、民主党政権で削減を強行しようとして日本がおかしくなったのは記憶に新しいでしょう。 支出を抑えるとしたら、十年単位の長いスタンスで複雑に込み入った社会構造を改革しつつ行うべきであって、的確な措置もなく無理やり減らそうとすることは社会の崩壊を招きます。ついこの間そんな状況になったのに、もう忘れたんですかね。

rupiam
質問者

補足

>的確な措置もなく無理やり減らそうとすることは社会の崩壊を招きます。 減らそうとしているのは、国のはずですが、国民は、法人税を減税した分を補填する義務はないと思います。官僚が、一番喜ぶ現状維持でしょうか。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

それをやるとGDPが減少して不況になる からです。 不況になれば失業者が増えます。 生活保護も増えます。 自殺も増えます。 企業収益は減り、賃金も減ります。 生活水準が下がります。 日本経済が小さくなって行きます。 途上国になる可能性だってあります。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

法人税を下げるのと、税収を下げたと直結しないのが国の政策なのではありませんかね。 税収を下げようと法人税を下げたのではなく、法人税を下げたから税収が下がるのです。 法人税を下げるというのは、国内企業の景気対策などを目的としており、国の財源を下げようとしたわけではないのです。 だからといって、税収が下がれば、他の政策が行えなくなる可能性があります。法人税を下げたから予定していた政策の予算が足りなくなるということは、避けなければならないと考えるのでしょう。 そのために他の税目などでの対策を考えているのでしょうね。 一般の人は、個人に対する税負担などが増えている状況での、法人の税負担の軽減をすることに文句を言われています。しかし、法人の税負担が重くなれば、法人の経営判断しだいでは正規雇用を減らしたり、雇用自体を減らすこともあります。従業員への雇用条件の悪化にもなります。営利法人であるほど、税負担を軽くし、留保利益がなければなりません。このように書くのは、事業年度ごとの利益について法人は個人以上に税負担している場合もあります。これをさらにあげれば、利益が税金で消えることとなります。利益がありそれを繰り越すことでの留保利益での蓄えがなければ、新たな雇用なんて企業側ができません。 このようなことになると、一般の人が税負担する以前に、一般の人の収入自体が減ることにもなるのです。 ただ、現在の日本の企業の大多数を占める中小企業で、法人税負担をするほど利益を上げている会社がどの程度あるのでしょうか? 景気が回復といわれていますが、あくまでも大企業など一部の企業だけだと思います。 私からすれば、大企業は現在の税率のままか増税をしてもよいぐらいです。地域密着の中小零細企業に利益が出ても、今後の雇用や景気対策になるとしての法人税の軽減はよいと思います。 会社経営もろくにしたことがない人たちが国の経営をしているのです。そして、経営経験のある人や経営側として聞く相手も大企業の話しか知らないのです。 このような偏った人たちが考える税制ですし、さらに縦割り組織・制度ということもあり、全体での考えができないのです。 それでいて自分の収入は減らしたくないから議員の数や俸給を減らすことができないのです。 一般家庭の財布と考え方が違うのです。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

国家予算は税収入を見込んで建てられています。法人税減税してしまえば収入に穴が開きます。穴を埋めるには国債(赤字国債を発行し続けることは不可)を発行するか、代わる恒久財源(パチンコ税など)を見つけなくてはなりません。税が減るから支出を減らすという考えもありますが、もし、年金を減らすと言えば政権は倒れるでしょう。

関連するQ&A

  • 法人税減税、税収が減ったら、誰がどう責任をとるの

    法人税減税をしてもその分景気が良くなって税収が増えるとWBSでやっていました。 本当に法人税減税で税収は増えるのですか? 減った場合、誰がどう責任をとるのでしょう? 名目値ではなく、物価上昇分も勘案した実質値で、本当に税収増えるんですか?

  • 国の税収が減ったのは、金持ちの税金を下げたので税金が入らなくなった、と

    国の税収が減ったのは、金持ちの税金を下げたので税金が入らなくなった、と思ってますが間違ってますか。 所得税ーーー 最高の税率 70%→40%      庶民は70%払う所得がもともと無い。 相続税ーーー 最高の税率 60%⇒37%      相続税も庶民にはかからない。 物品税ーーー 23%⇒5% <3ナンバーの高級車や宝石> (消費税)       軽に乗っているわしらに関係ない。 チョット調べたらこんなの見つけた。 自民党が “減税ですよ” と言っても、実は自分たちだけにかかる税金の減税だったと思っているんですが・・・間違ってますか。

  • 新しい税金を作ってください!!

    新しい税金を作ってください!! 消費税以外に税金を作るとしたらなにがいいですか? だいたいでいいので見込まれる税収も書いてください。 たとえば パチンコ税、30兆円市場なので3割とれば9兆円です。 たばこ税の税収2兆円を超えます。健康増進税とか、名目上きれいな 名前にすれば1箱2000円でも私はかまいませんけど。 ニート税とかは、仮にできたとしてもあまり税収は見込ませんね。 老人税(お年寄りは金持ちである、国民の個人資産の半分は高齢者が持っています) もとても税収が見込めますが、選挙を考えると難しそうです。 パチンコ税も、圧力、癒着により難しそうですが。一応賭博としては 分類されないことになっているようですし。 風俗税も非常に税収が期待できそうです。 宗教税も効果が期待できそうです。 その辺に、創価他の建物をよく見かけます。 名目は、オウム、その他のような危ない宗教団体のため。など。 公○党が反対しそうですが、日本人はほとんど無宗教なのでできそうです。 お布施には85%ぐらい課税してもいいですね。 電波税(携帯電話を利用している人からとる)も効果が期待できそうです。 1ヶ月あたり1台につき200円、住民税とかに比べれば全然安いですが 契約数は1億台に達しているので200億/月。 ・・・税収としてはあまり大きくはなりませんね。

  • 低所得者に1万円給付?なら増税すんな!!

    消費税3%アップにたいして 低所得者対策に1人1万円(これは増税分の3%のうちの1、3%) 法人税減税(これは増税分の3%のうちの1,2%) よって3%増税しても低所得者対策+法人税の減税で 実質は0,5%しか国としては税収増しにならないという事でしょうか?

  • 経済の拡大や発展に減税や社会保障の拡大は有効?

    減税の効果 経済の拡大や発展のために個人や法人の所得税や消費税や固定資産税や相続税などを減税すると経済が拡大するという説がありますが本当ですか? 減税した場合、減税率が大きいほど政府の収入は減りますが、減税で政府の収入が減る分を補うくらい経済が拡大して、減税前と同じ程度の税収がないと、財政赤字が増えるだけになりそうですが、減税による税収減少分を補うくらいの経済拡大による税収増加はできるんですか? 経済が拡大して税収も減らない(または増える)ような、都合いい税率ってあるんですか?それはどのくらいの税率ですか? 社会保障の効果 減税とは別の政策で、国民の税負担率は高くても、病気の時や、失業した時の生活や再就職や、収入が少ない人のための生活必要経費の補助や、老後の生活に困らない年金など、社会保障を充実させることにより、生活の不安がなくなるので、病気や失業や老後のために貯金する必要が無くなり、消費に支出されるので経済が拡大するという説がありますが本当ですか? 高福祉政策の財源のための高い税率負担しても、国民の消費欲や消費支出が減少せず経済が拡大するような、都合いい税率ってあるんですか?それはどのくらいの税率ですか?

  • 税金

    みなさんはいろんな税金を払っていますが、税収に対して公務員に対する支出が大半を占めているようです。 足らない分は借金でまかなう様ですが、これならいっそのこと住民税や所得税、贈与税などと呼ばずに「公務員給与税」に名前を変えたほうが判りやすいと思います。 これなら払うほうも「あ~こんな事に使われているんだ~」と子供でも判ります。 皆さんはどう思いますか?

  • 独身税、携帯税、パチンコ税のうち、一番嫌なのは?

    ・独身税は、結婚しないことに対するペナルティを課することにより、結婚しない人を、結婚へと尻押しする税金。 ・携帯税は、携帯やSNSを使った犯罪が多いことから、「安全対策強化に向けた予算の確保」を目的として設けられる税金。 ・パチンコ税は、法人税減税に伴う税収減の穴を埋める財源の一つ。 ・・・ということらしいです。 いずれも実施されるまでには時間がかかりそうですが、この中で一番嫌だなぁー、やって欲しくないなぁーと思う税金はどれですか? ひとつだけ選んでください。

  • 税金全般そのものの考え方について・・・

    最近富に税金について腹立たしく思っている者です。 意見・不満等をこちらで言ってどうなる物でも有りませんが、そもそもの素朴な疑問(考え方)についてこちらでお伺いしたく思います。 小生の少ない知識としては、法人税を約半分近く納税し、その法人から貰う給与にまた、個人への所得税が掛けられています。 つまりガソリン税の様に税金にまた消費税が掛けられて二重課税されている状態に近い・・・という考え方です。 考え方は色々でしょうが、給与所得者はある意味で法人税として納めた税金に相当する分を全員で分担しているに等しい、つまり個人がかなりの見えないかなりの税金を納めて居る・・・と思うのです。 とそもそも所得税に納得していない身からの意見ですが、恒久減税と謳われた?定率減税まで無くす等の方針に、失政を個人に押し付けられている様で、上記の考え方からすると既に十分に給与所得者は税金を納めているという考え方は誤りでしょうか?

  • 税金が上がれば、税収は増えますか?

     現在、消費税の税率を上げると言う話がありますが、本当に税金を上げれば、税収が増えるのでしょうか?  もし、税金が上がれば、私は、どういう行動を取るかと言うと、・・・。 同じ消費行動を取ったら、税金分だけ支出が増える訳ですから、消費を抑えようと、以前より、もっと、生活に必要な物だけを選んで、支出を減らそうと、努力します。 ・・・・すると、当然、お店の売り上げは減りますから、そのお店の支払う消費税は、税率上げる前に比べて、支払う消費税は減るのではないでしょうか? 過去、消費税が上がった時は、どんな状況になったのでしょうか? また、今、景気は最悪だと、認識していますが、今、税金を上げたら、もっと悪化する気がするんです、そして、景気が悪化したら、所得税や、法人税の国庫収入が減ると思うんです。 今の日本政府の財政赤字は、かつてないほど膨大ですが、税金を上げて、もし、税収が減るようなことになったら・・、と、思うと、心配でなりません。 もちろん、世の中は複雑で、そんな単純なものでは無いのは、分かってますが、無知で、的外れだからの心配かも知れないと思って、この場を借りました。 どうかよろしくお願いします。

  • 全ての税金を倍にすればいいじゃん

    国の税収より国債の方が多くなるそうですね。 現在の公共サービスを維持するには、税収の倍の予算が必要ってことですよね。変な話です。 税金が上がるのは嫌だろうけど、本当の所は法人税から所得税、消費税全てを倍にして、歳出分を全て税収でカバーしなきゃなんないんじゃないですか?