• ベストアンサー

なんとな~く・・・サッカー通っぽく聞こえるセリフ

noname#224629の回答

noname#224629
noname#224629
回答No.8

こんばんはー ^^ 追加させて頂きます。 <美容院にて> 「今日は『メッシ』入れたいんですけど♪」 \(^・^*) 「メッシ?」 ?( ・Θ・) 「あ、間違えちゃった!『メッシュ』入れて♪」 \(^・^*) 「では、何色にしますか?」 ( ・Θ・) 「今、水色の髪の毛だから…白のメッシュで♪」 \(^・^*) 「承知しました!」 ( ・Θ・) 「ただ、ちょっと気になることが…」 \(^・^*) 「どうされました?」 ( ・Θ・) 「『メッシ』入れると『神』の『ドリブル』ですか?」 \(^・^*)? 「はい?」 ????( ・Θ・) 「あ、又間違えちゃった!」 \(^・^*) 「又ですか…」 (;・Θ・) 「気を付けて『股』抜きしないとね…」 「え?何ですか?で、さっきのは何を言いたかったんですか?」 (;・Θ・) 「『メッシュ』入れると『髪』の『トラブル』ありますか?」 \(^・^*) 「あ、多少はありますよ」 (;・Θ・) 「『トップ下』にちゃんと『メッシ』入れてね♪」 \(^・^*) 「髪の『トップ』にも『メッシュ』入れろってことね?」 (;・Θ・) こんな感じです♪ とにかく「メッシ」って言っておけばいい感じだと思いますよ!^^ 言わなくてもわかると思いますが… メッシュの2色はアルゼンチンのユニフォームのカラーです! イエーイ♪ \(*⌒∇⌒)/

chacha0035
質問者

お礼

追加ありがとうございます。 〉こんな感じです♪ 〉とにかく「メッシ」って言っておけばいい感じだと思いますよ!^^ あはは(笑) ただのミーハーな奴じゃないっすか(笑) 〈対決ver〉 女「あ~ん、私のスカート”ピルロ”ってしないで~」 男「うふふ♪キミの”クリロナ”を”コスタリカ”?」 女「あなたの気持ち・・・”ホンダ”なの?私、信じて”ヨシダ”?」 男「”コンノ”気持ちは”ホンジュラス”!!」 女「じゃぁあなたの”エジル”を私の中に”ドログバ”っと頂戴な♪」 男「”アザール”♪」 いよっしゃ~~♪ \(*⌒∇⌒)/

関連するQ&A

  • サッカーの試合で・・・

    キーパーは区別をつけるためユニホームの色が違いますよね。 審判も分かるように色が違いますよね。 そして審判ってウロウロしますよね。 それを分かっていながら 『キーパーがそんなところにいるの??』と思ったことある人 いますか?(笑) あまりサッカーに興味のない私。 前回のワールドカップを珍しくみたはいいけど思っちゃいました。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 馬鹿なサッカーファンの皆さんに質問です。

    なぜ馬鹿なサッカーファンの皆さんは、サッカーに興味がなくワールドカップを見てなかったら「え?サッカー見てないの?ありえない...」と言わんばかりの哀れんだ顔し、逆にちょっと興味を持って色々調べてサッカーについて何か喋ろうとすると「にわかファンは黙っとけ!」と罵倒し突き放すのでしょうか? もしあなたが本当にサッカーが好きなら、サッカーに無知な人がサッカーに興味を持ち出してあーだこーだと語り始めたら喜ぶべきなんじゃないんですか? 「話し相手が増えた!サッカーのことを好きになってくれた!」 と、大きな心でそんなサッカー初心者を受け入れるべきなんじゃないですか? 結構前に、お笑い芸人の雨上がり決死隊が司会を務めているアメトークという番組で、サッカーを特集した回が放送されたことがありました。 その回では、サッカーに詳しい芸人達が、サッカーに疎い芸能人に「ツウ」と思われるようなフレーズを教えるという企画があったんです。 そこでそのサッカーに疎い芸能人の方達は、色々とツウと思われるフレーズを習得していったのですが・・・ もしそのサッカー初心者達がツウと思われるフレーズを番組外で言ったとしたら、「ニワカは知った口を叩くな!」と馬鹿なサッカーファンは言う筈です。 結局馬鹿なサッカーファンというのは、自分より知識が無い人間やサッカーをやったことが無い人間にサッカーを語られたくないんだと思います。 にも関わらず、サッカー見てないと「頭おかしいんじゃないの?」というような面持ちでコッチを見てくるから怖いですよね。 以上のことを踏まえて馬鹿なサッカーファンの皆さんに質問です。 サッカー初心者の方やサッカーに無知の人というのは、一体どのくらいの知識を得たらサッカー大好き人間の前でサッカーについて語ってもいいのでしょうか? 具体的な基準を教えて下さい。 新たな犠牲者を二度と出さない為に必要ですから・・・。

  • サッカー界の七不思議ってなんですか?

    今年のワールドカップ決勝はドイツ対ブラジル。 「ブラジルは全17回大会に出場し、ドイツは15度目の出場。しかも第2次世界大戦後の過去13大会中、第11回アルゼンチン大会(1978年)を除き、いずれかは必ず決勝に進んできた。ところが、W杯7不思議の1つ。これほどの常連国なのにW杯での直接対決はなかった。」 (Yahoo!スポーツニュースより) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020627-00000003-kyodo-wcp だそうですね。確かに不思議です。 ではこの他にワールドカップの七不思議って何があるの?って思って検索してみましたが、サッカー界の七不思議のひとつに「クラブレベルではあれだけ強いスペインがかつてワールドカップ決勝に進んだことがない」というものあることしか分かりませんでした。 どなたか「ワールドカップの七不思議」もしくは「サッカー界の七不思議」についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本はサッカーワールドカップ2010年に出場できるか?

    サッカー日本代表(岡田ジャパン)は、2010年に南アフリカで開催されるサッカーワールドカップの本戦に出場(予選を突破)できると思いますか? できると思う、できないと思うの場合もそれぞれ理由をお聞かせください。 できれば、サッカー通な方たちよりも、普段あまりサッカーを見ない人、知らない方からのご意見も是非聞きたいと思います。

  • 日本はサッカーワールドカップ出場を果たしますか?

    サッカーワールドカップ(2010年)のアジア最終予選のグループ分けが決定しましたが、率直にみなさんどのように思われますか? サッカー通な人も普段はサッカーみないという人の意見も理由とあわせて聞きたいです。 日本はラッキーな組にはいったと喜んでいる声もありますが、サッカーはそんなに甘くはない!と思います。 今やっているユーロ2008だって、波乱が多いし。 マスメディアはすぐFIFAランクとかで国の実力を判断しますが、そんなものは全くアテにならないでしょうね。日本はワールドカップ出場権をつかめるのでしょうか?

  • スイスサッカー躍進の秘密は?

    こんにちは。 この2~3年の世界のサッカーを見ていると、スイスが気になります。 U20女子ワールドカップでも、激戦の欧州からスウェーデンやフランスやイングランドを押しのけて出場。 ロンドン五輪男子でも、イタリア・フランス・ドイツなどの列強を押しのけて出場。 10年南アフリカワールドカップにも出場、優勝したスペインに唯一勝ったのがスイスでした。 元々、ワールドカップ開催の経験もあり、熱狂的なサッカーファンも多い、ヨーロッパの中堅国のイメージでしたが、最近の活躍ぶり、特に若い年代の活躍を見ると「育成システム」とかかなり前から変わったのかなと思わされます。 スイスのサッカー事情に詳しい方に教えていただきたいと思います。

  • 日本がブラジル勝つ為には

    昨年のコンフェデレーションズカップでは 中村、大黒の2点で王者ブラジルに惜しくも引き分けました。 あの時は日本は攻撃的なサッカーをしたと思っています。 さて、ワールドカップではどのようなサッカーをすれば ブラジルに勝つことが出来るでしょうか?

  • アイスホッケー

    アイスホッケーにはサッカーで言うクラブワールドカップのような大会はありますか?もしくはNHLの王者とヨーロッパ王者の対戦とかクラブの試合など知っていたら教えて下さい。アジアなどでも構いません!

  • サッカー男子について教えてください。

    男子サッカーで、オリンピックはワールドカップよりも格下だから23歳以下しか出れないそんなルールになっているのに違和感があります。オリンピックも自由にさせるとワールドカップよりもオリンピックのほうが有名になってしまうからわざわざそうしたルールを作っているのではないでしょうか。格下だからではなく、ワールドカップが格下になるのが怖いからではないでしょうか。素人のふとした疑問です。

  • サッカーのワールドカップとは何なのか?

    ワールドカップの一次予選の組み合わせが、決まりました。 組み合わせ抽選の結果に、ワールドカップ参加国の国民の多くが、歓喜し、また、涙しました。 そこでお伺いします。 世界中の多くの人を魅了してやまないサッカーのワールドカップとは、何なのでしょうか? その魅力とは何なのでしょうか? 時に、ワールドカップでの対戦国の選手選手のプレースタイルが、その国の品格、国民性のイメージまで決定してしまいます。その判断材料にまでなってしまいます。 外交にさえ大きな影を落としたりもします。 これは、も~、 サッカー・フットボールという、いちスポーツの世界的な大会という範疇を越えているように思えます。 一体、サッカーのワールドカップとは、何なのでしょうか? 教えてください。 ヨロシクお願いします(ペコリ)。 にしても、 B組に入った、日本と同じくアジア代表のひとつであるオーストラリアは可哀想だよな~。 スペイン、オランダ、チリ、オーストラリアだもんな~。 抽選結果を見た瞬間、 オーストラリアの国民が「オーストラリアはもう終わった」と、涙まじりに嘆くのも無理はない。 日本語に翻訳された海外のネット掲示板などを見ますと、 世界中のサッカーファンから、 オーストラリアのサッカーファンに向けての数多くの《お悔やみ》の言葉が寄せられているようです。 可哀想と言えば、 D組のイングランド、G組のアメリカも可愛そうなんですけれども。 イングランドのサッカーファンの中からは、 「これは、フランスの陰謀だ!!」 というフランス陰謀説の声まで上がっているようです。