• ベストアンサー

「"」の名前

noname#207589の回答

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.3

最近は「クォ~テ~ションマ~ク」とか「クオ~テ~ションマ~ク」といった "長い" 表現は使われず、 単に【クォ~ト or クォ~ツ】(名詞形)と表現されることが多いですね。 例: ◆カ~リ~クォ~ツ(curly quotes)、スマ~トクォ~ツ(smart quotes) ’ =右シングルクォ~ト、rsquo ‘ =左シングルクォ~ト、lsquo ‘....’ =シングルクォ~ト ” =右ダブルクォ~ト、rdquo “ =左ダブルクォ~ト、ldquo “....” =ダブルクォ~ト ◆ストレ~トクォ~ツ(straight quotes)、タイプライタ~クォ~ツ(typewriter quotes) " =(ストレ~ト)ダブルクォ~ト ' =(ストレ~ト)シングルクォ~ト ※1:タイプライタ~やコンピュ~タでは、始まり(左)と終わり(右)が同じ形状のストレ~トクオ~ツが用いられます。 ※2:ニュ~ヨ~ク・タイムズはカ~リ~クオ~ツ、ワシントン・ポストはストレ~トクオ~ツを使用。 ※3:【引用符】とよく似てるのが【アポストロフィ apostrophe 】や【プライム prime(日本ではダッシュ dash と読みますが) 】が在ります。原則として、これら 3っつは別物の記号概念ですが、現実問題として、これらの記号は厳密に使い分けられては居ません。使われて居る機能や前後の関係で意味から呼び分けて居る丈けの事が多いですね。 ※4:米国に多いのですが、会話中、引用符が使われるシ~ンでは記号が使えないので、代わりに「クォ~ト quote」、「アンクォ~ト unquote」と声に出して、それぞれ「引用開始」.......「引用終り」とゆう意味で使います。此れを「指」で行ったら「エア~クォ~ト air quote」と言います。両手でチョキの形を作り、掌(てのひら)側を相手に向け、クオ~ト(quote)とアンクオ~ト(unquote)に対応させて、チョキの人差し指と中指を曲げる。このジェスチャ~を知らない日本人は、何故アメリカ人はカニの仕草をするのだろうと疑問に思う事でしょう。 以上の様に、引用符一つ取ってもハナシが拡がります、御自分でもググってみて下さい、新しい発見が在るかも知れません......。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6
ks10
質問者

お礼

ここまでたくさん書いてくださって、ありがとうございました。とても助かりました!

関連するQ&A

  • 良い名前・悪い名前

    数学用語のネーミングで、良いと思われるものと悪いと思われるものについて、教えていただけますでしょうか。たとえば、距離空間のε-ballや、線型空間での凸錘のpointedなどは、いいネーミングだと思える反面、位相空間の第一・第二可算公理は、わかりにくいと言われることがあります。 独断と偏見でかまいませんので、おもしろい例がありましたら教えてください。専門的なものでも誰でも知っているようなものでもOKです。悪いネーミングの替わりの候補やネーミングにまつわる逸話(舞台裏?)なども挙げていただけると、よりありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 濃い名前・薄い名前・・・

    昔、私の同僚に、「熊野御堂(くまのみどう)」さんがいました。その人の名刺を見ると、隙間が少なくて濃い名前だなあと思ったものです。おまけに字数も多いので、名前を書く時にも時間がかかって大変そうですし・・・ 一方、知人にはいませんが珍しい読み方の名字として有名な「一口(いもあらい)」という名字は、まあスッキリしていて薄い名前です。 書くのもアッという間で・・・ 私も「熊野御堂」さんほどではないですけど、結構濃い目の名字なので、薄い名前の人と比べると人生で通算したらさぞ無駄な時間が多いことだろうなあと思ってしまいますね。 そんな、皆さんが感じられる「濃い名前・薄い名前」を教えて下さい。 有名人の名前でも結構です。 画数の多い少ないはもちろんですが、見た目のイメージとか漢字から受ける印象とかでの濃い薄いも大歓迎です。 宜しくお願いします。 ※有名人以外は、個人が特定されないように名字だけ、或いは名前だけでお願いします。

  • 名前のわからないものの名前

     初めまして。 ちょっと気になっていることがあるので、投稿させていただきます。  いきなりですが、ドア下の冷たい隙間風を遮る細長い布製雑貨の名前を教えてください。 英国から手製のものを贈られたことがあったのですが、「ドア下の~(以下略)」では、家族の会話がナゾナゾみたいになって煩わしいです。 欧米の一般家庭にも置いてあるのをテレビで見た記憶があるので、生活雑貨として流通しているとは思うのですが、アイディアグッズの類だったのかもしれません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。  あと、服の試着のときに頭に被る、白い繊維の薄い生地の袋の名前も気になっています。 別に知らなくても生活できますが、知っていたほうが便利な気がします。 ということで、これもひとつよろしくお願いします。

  • わざとらしい名前、うまい名前、平凡な名前など印象の残る名前

    アニメ・コミックに登場する人物の名前で  いかにもとってつけたような臭い名前、わざとらしい名前、平凡だけど味のある名前など、印象に残る名前をおしえてください。  

  • 生まれた時に名前を決められたらどんな名前にしてた?

    あなたがもし生まれた時に名前を決められたとしたらどんな名前にしていましたか?

  • 彼の名前と元彼の名前を間違えて読んでしまいました。

    彼の名前を間違えて元彼の名前で呼んでしまいました。 どうしようないくらい、取り返しのつかない事をしてしまったと思います。 彼の名前と元彼の名前の名前を間違えてしまい、彼に「〇〇って誰?」と言われました。 その場で正直に話して謝りましたが、許せない事ですよね。 彼とは色々あったのですが(詳しくは過去質を見て頂けたらと思います。) 今回は完全に私が悪いです。 ひたすら謝って、「これで別れるって言われてもしょうがないと思ってる」と言ったら、「少し考えさせてくれ」と言われました。 言い訳になってしまいますが、元彼とは付き合った期間が長く結婚を視野に入れて同棲もしていました。 でも何年も前の事なんです。 その頃私はうつ病でとても不安定な精神状態で元彼に依存していました。 でもまさか彼と間違えるなんて、本当にどうしようもないと思います。 その後、彼には再度謝罪しようと電話しましたが出ない、メールを送っても返信無し。 やっぱり別れを切り出されるんでしょうね。 これまで価値観の違いなどから喧嘩が多いながらも、二人で歩み寄りながらここ1ヶ月は良い関係を築けていけてると思ってる矢先でした。 元彼とは一切連絡もとってないし、もちろん浮気もしてません。 彼一筋です。 ここでご相談してもすでにやってしまった後ですし、別れるか別れないかは彼が決める事なのでどうしようもないとは思ってますが、やっぱりどうしようもないですよね? こんな質問で申し訳ないのですが、皆様のお考えやご意見を頂けると幸いです。

  • この花の名前はなんと言う名前でしょうか?

    この花の名前はなんと言う名前でしょうか? 友人に送りたいと思っています。 宜しく御願いします。

  • 犬に名前 どんな名前がいいと思いますか。

    犬種や色や性別は敢えて伏せてお聞きします。 どんな名前がいいなと思いますか。 (例)ぺる

    • 締切済み
  • 読みにくい名前をつけることについて。当て字や、読みにくい名前をつけると

    読みにくい名前をつけることについて。当て字や、読みにくい名前をつけるとデメリットの方が多いのでしょうか? 子供からしたら、初対面の人に名前の読み方を毎回教えないといけないから面倒です。 インパクトのある名前だと印象に残るかもしれませんが。 読みにくい名前はデメリットばかりなのでしょうか?

  • 外国人の名前についてなのですが、「○○○・○○」という名前は良く見ます

    外国人の名前についてなのですが、「○○○・○○」という名前は良く見ます。 ですが漫画で「○○=○○」や「○○・○○=○○」と言う風に「=」が入る名前があります。 「・」と「=」の違いはなんなのでしょうか? どなたか教えて下さい!