• ベストアンサー

化学反応式の作り方 (弱酸生成反応) について

(弱酸の塩) + (強酸) → (強酸の塩) + (弱酸)などの文献がありました。 これって覚えにくいのですが、良い文献があったら教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhrgasdzf
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

弱塩強 → 強塩弱 と覚えてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弱酸の塩+強酸の塩の反応

    弱酸遊離の反応で、「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」は 知っていますが、「弱酸の塩+強酸の塩」の次のような反応は進行しますか?(リン酸カルシウムの可溶化) リン酸カルシウム(沈殿)+塩化ナトリウム→リン酸ナトリウム+塩化カルシウム 進むとすれば、「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」と同じ機構なのでしょか? よろしくお願いします。

  • 弱酸・弱塩基の遊離について

    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離して強酸の塩が生じます。 ここでわからないのですが、そもそも弱酸の塩ってどういうものなんでしょうか? CH3COONaとかですよね?これってなんで弱酸の塩といえるのですか? 強塩基の塩とはいわないのでしょうか?

  • 高校化学の酸化還元反応についてです

    塩化銅(II)を水に溶かし、硫化水素を通じると、どうしてCuSの黒色沈殿が生じるのでしょうか? 授業で「弱酸の塩と強酸が反応すると、強酸の塩と弱酸になる」。これは一方通行の反応だけで逆反応は起きないと習いました。今回の問いでは塩化銅は強酸の塩、硫化水素が弱酸にあたるのではないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 弱酸、弱塩基の遊離 アニリン

    弱酸の遊離では、弱酸の塩と強酸が反応して強酸の塩と弱酸が生成されると思いますが、「塩」はどうやって見分けるのですか? あと、アニリンの合成実験で、 アニリン塩酸塩+酢酸ナトリウム→アニリン+酢酸+塩化ナトリウム が弱酸の遊離だと習ったのですが、酢酸ナトリウムって「塩」ではないんですか? よろしくお願いします。

  • (1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも弱いのに、何故

    (1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも弱いのに、何故 SiO2 + Na2CO3 → Na2SiO3 + CO2 (ソーダガラスの製法1) という反応が起こるのかわかりません。 SiO2 + 2NaOH → Na2SiO3 + H2O (ソーダガラスの製法2) の反応ならわかります。H2Oは極めて弱い酸ですから、弱酸の遊離が起こります。 でも1の反応は、強酸が遊離してませんか? 塩化ナトリウム(強酸塩)と二酸化炭素(弱酸になる)は何の反応も起こさないように、 炭酸ナトリウム(相対的強酸塩)と二酸化ケイ素(相対的弱酸になる)も反応しないのでは? (2)ケイ酸ナトリウム水溶液(水ガラス)に塩酸を加えると弱酸であるケイ酸が遊離するのに、 ケイ酸ナトリウム(ガラス)に塩酸を加えても弱酸の遊離が起きないのは何故ですか? 石灰石CaCO3(弱酸塩)に塩酸(強酸)を加えると弱酸の遊離は起こるから、電離していないことが理由じゃないですよね。

  • 強酸の塩と弱酸の塩について

    強酸の塩と弱酸の塩について お世話になります。 下記のような混合溶液の場合、塩の交換反応のような事は起こるのでしょうか  リン酸水素二アンモニウム+ポリアクリル酸ナトリウム →              リン酸水素二ナトリウム+ポリアクリル酸アンモニウム 強酸と弱酸の塩であれば、可能だと思うのですが 上記のような場合ですと、何か他に条件が必要でしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 塩と酸・塩基の反応

    (1)弱酸の塩と強酸の反応 弱酸の塩に、より強い酸を加えると弱酸が遊離し、強酸の塩を生じる。 [弱酸の塩+強酸->強酸の塩+弱酸] CH3COONa+HCl->NaCl+CH3COOH これは、電離度の大きい強酸のほうがイオンになりやすく、イオン性物質である塩をつくりやすいためである。 (2)(1)弱塩基の塩と強塩基の反応 弱塩基の塩に、より強い塩基を加えると弱塩基が遊離し、強塩基の塩を生じる。 [弱塩基の塩+強塩基->強塩基の塩+弱塩基] NH4Cl+NaOH->NaCl+NH3+H2O これは、電離度の大きい強塩基のほうがイオンになりやすく、イオン性物質である塩をつくりやすいためである。 (3)揮発性の強酸の塩と不揮発性の強酸の反応 揮発性の強酸の塩に、不揮発性の強酸を加えて熱すると揮発性の強酸が遊離し、不揮発性の強酸の塩を生じる。 [揮発性の強酸の塩+不揮発性の強酸->不揮発性の強酸の塩+揮発性の強酸] NaCl+H2SO4->NaHSO4+HCl これは、揮発性の強酸が加熱されることにより、気体となって反応系(反応する場所)から出ていくためである。 NaClが、(1)では強酸の塩になっていて、(2)では強塩基の塩になっているのですが、 どういう場合に強酸の塩になったり強塩基の塩になったりするのでしょうか。 また、揮発性の強酸が気体となって反応系から出ていくことが、どのようにして(3)の反応の理由になるのでしょうか。

  • 化学 遊離について

    遊離というのは弱酸を強酸が押し出しすんですよね? 逆ですか? 教科書の芳香族化合物の分離のところで (弱酸の塩)+(強酸)=(強酸の塩)+(弱酸) と書いてありましたが、『塩』とはどのようなもので、どうやって見分けるのでしょうか? 例で安息香酸と炭酸水素ナトリウム、フェノールと炭酸水素ナトリウムの例が出ていたのですが、安息香酸が炭酸水素ナトリウムと反応して、フェノールが反応しないとなっていたのですが、逆ではなのですか? てっきり、フェノールの方が炭酸水素ナトリウムより酸性が弱いので押し出せるのと思っていたのですが… よくわからなくてごっちゃになってしまっています。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ナトリウムフェノキシド水溶液と二酸化炭素の反応

    ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を加えると、 C6H5ONa + CO2 + H2O → C6H5OH + NaHCO3 より、”弱酸の遊離反応”がおこるとあります。 しかし、”弱酸の遊離反応”の定義は 「弱酸から生成される塩は、自分より強い酸と反応すると、強酸からなる塩ができ弱酸は遊離してくる。」 であるのに対し、この反応において生成した”強酸の塩”に当たるのは”NaHCO3”であり、 これは”HCO3-”由来の塩であるため、フェノールと比較し相対的に見て弱酸の塩です。 なぜこの場合においての強酸に当たる炭酸由来の塩でなく、弱酸に当たる”HCO3-”由来の塩ができるのでしょうか。

  • 塩の反応について

    お世話になります。 弱酸と弱延期の塩に強アルカリを加える場合、弱酸と強アルカリの塩になるのでしょうか また、弱アルカリを強酸の塩に強アルカリを加える場合、強酸と強アルカリの塩になるのでしょうか 例えば、酢酸アンモニウムに水酸化ナトリウム水溶液を加えると、酢酸ナトリウムになるのでしょうか、また、塩化アンモニウムに水酸化ナトリウムを加えると塩化ナトリウムになるのでしょうか 上記の場合、どちらの反応のほうが早いのでしょうか 申し訳ございませんが、ご教授願います

このQ&Aのポイント
  • マイカーローン本審査の結果連絡についてお知らせします。
  • マイカーローン本審査の結果連絡は、正式審査開始後にお知らせいたします。
  • マイカーローン本審査の結果の連絡は、通常数営業日以内になります。
回答を見る