• ベストアンサー

充電式の二カド電池がこわれてしまいました。

hatoryの回答

  • ベストアンサー
  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.2

 充電式電池の場合は、短期間ですが保証が有るはずです。(普通、電池のパッケージに印刷されていたりします。)メーカーに相談されては如何でしょうか?  なお、#1さんが書かれておりますように、他の種類の電池(充電式電池どうしでも、電圧や容量が違う物、充電済みと未充電を併用なども含む)と併用すると、電気が貯まっている電池から、貯まっていない電池へ異常な電流が流れ、過放電になり、使って間もなくでも寿命(どちらかというと故障に近い)になることがあります。  充電式電池は、過放電状態になると充電出来なくなる(もしくは、極端に使用可能時間が短くなる)のが普通です。

UNKOKUN
質問者

お礼

わかりました。 メーカーに問い合わせてみます。  どうも、トテモわかりやすい説明ありがとうございました。   1番大切なのは、正しく使うことですね。 今回しみじみ思いました。

関連するQ&A

  • 充電式の電池

    5年前に買った、オリンパス銘柄の単3型充電池と、オリンパスの充電器があります。 最近、電池の方が寿命が来て、充電してもすぐ切れてしまいます。 そこで、電気店の電池コーナーを見てきましたが、オリンパス銘柄の電池は置いておらず、パナソニックやサンヨーの電池がありました。 このオリンパスの充電器で他社の電池を充電しても、問題は無いのでしょうか。 ご存じの方、お願いします。

  • 充電式電池

    パナソニックの単四充電式電池を購入したのですが、100均の充電器を使ったらダメでしょうか?

  • 携帯用乾電池式充電器を使おうとおもっていますが

    コンビニなどで売ってる 緊急用(?)の乾電池式充電器ではなく、日頃から使える充電器を買おうと思っているのですが、やはりその携帯会社の純正の乾電池式充電器を買った方が良いのでしょうか?   後、その乾電池式充電器に使う乾電池をソーラーで乾電池を充電するやつと一緒に使えばかなり電気代が浮くと思うのですがどうでしょうか。

  • 充電式電気ドリル、ノコギリの電池

    かなり古い松下電工の充電式電気ドリル、ノコギリを使っていますが、電池パックEZT901が駄目になりパナソニックに問い合わせた所、ニカド電池は現在生産しておらず、また家庭用に電動工具はパナソニックでは撤退して、プロ用の電動工具しか使っていないと言われました。電池がなければドリルもノコギリも使う事が出来ず困っています。この様な場合どの様にすればよいのでしょうか。お教え下さい。パナソニックの顧客無視の商道徳に憤慨しています。

  • 充電式電池の使用機器について

    こんにちは。 充電式電池について教えて下さい。 デジカメ使用目的で、panasonicやsanyoのニッケル水素電池を充電して使用しています。 この電池を、それほど電気を消費しない機器、 1、卓上時計 2、単3電池1本しか使用しない小さな懐中電灯 3、取り外し可能な自転車のライト などに使用しても問題はないのでしょうか。 電圧とか何かの関係で使用できない機器はあるのでしょうか。

  • 充電式電池について

    カセットテープを聴くため、ステレオカセットプレーヤーを購入しました。 乾電池と充電式電池が使用できるタイプなのですが 私め、充電式電池(ニッケル水素充電式電池)なるものを初めて使用するのであります。 とりあえず、今、充電させているのですが 充電が終わったら、そのままプレーヤーの中に充電池を入れたままにしておいて良いものなのでしょうか? 長時間、プレーヤーを使用しない場合は『充電式電池ケース』の中に入れておいた方が良いのでしょうか? 初歩的な質問だとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 電池式充電器で充電できない

    FOMAを使用しておりますが、正規の充電器やコンセント式の充電器では正常に充電出来ますが、電池を使った充電器では充電出来ずに困っております。 当初は充電できていたのですが、ある日、携帯電話のバッテリーが一度完全に空になってから出来なくなりました。他の電池式も購入してみましたが、それでも充電出来ず。それらを友人の携帯にさしてみると作動するところをみると、充電器の故障ではないように思います。 詳しい方、教えてください。

  • 古い充電器による電池の充電について

    こんばんは。 今、手元に3年ほど前のパナソニックの充電器と、同時に購入したパナソニックのNiMHの電池があり、それを使用しております。 電池をなくしたりしてしまい、最近では数が足りなくなってきてしまったので、新しく買い足そうと考えております。 充電器と充電電池のメーカが違っても問題ないと言うところまでは分かったのですが、いくつか分からないことがあるのでお聞かせください。 1.最近の電池は容量がだいぶ増えておりますが、そのような電池でも、古い充電器で問題なく使えますでしょうか。 2.また、一部の電池では容量を抑えめにして放電を少なくしている電池もありますが(エネループなど)、このような電池についてはそれに対応した機能が必要(充電器を買い換える必要)がありますでしょうか、それとも今のもののままでも特に問題なく使えるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 充電電池の充電

    充電電池を買いました。買ったのは、Panasonicニッケル水素電池(品番:HHR-3GPS/2B)単三型です。オレンジ色の電池です。 この電池を充電するにあたって気になってることがあります。この電池の説明書には、「充電は当社専用充電器(BQ-360,BQ-370)を使用し・・・」とありますが、私の持っている充電器には、「ニカド充電器、品番:BQ-340 ニカド電池以外は充電しない」なんて書いてあります。 本当にこの充電器で充電できないのでしょうか。「そんなことかいてあるけど、実は充電器の種類なんてあまり問題ない」って事はないのでしょうか。 また、万が一充電しても問題なかったら、どれくらいの時間充電すればよいのでしょうか。  だめだったら、高いけど、専用の充電器を買います。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 電池パック自体を充電したいのですが

    今回 電池パックを 予備にもう一つ買おうとおもっています。 そこで どうやって もう一つの電池パックを 充電しようかと悩んでいるところです。 普通にひとつの携帯で 一個目の電池パックの充電が終わったら、またもう一個の電池パックを充電すればいいのですが、 効率が悪いとゆうか 面倒だと思うのです。 そこで 電池パックだけを別に充電できるものはあるのでしょうか。 良い製品がありましたら よろしくお願いします。 あと、予備の電池パックを持っている方はどうしていますか?  因みに携帯はDoCoMoです。