• ベストアンサー

損してしまった落札手数料。

Blowerの回答

  • ベストアンサー
  • Blower
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.4

こんにちは。 最初に 気を悪くしたら ごめんなさいm(_ _)m 質問者さんの内容を見て 最初に思ったのは落札者さんはゴールデンウイーク中だけ使用したかったのではないですか? たとえば修理を楽しみたいとか又は うまく修理できればゴールデンウイーク中にカーナビを使えるとか・・・ 私もジャンク品を たまに出品していますので記載させていただきますと 一度ジャンク品の返品を受けた落札者さんは 難癖つければ返品できると思い次回の出品者さんにも平気で返品要求をするようになるんですよね。 で ジャンク品を購入しては転売人と進む人が多いようですが転売もできそうにないもの難癖つけて返品。 まっ今回は災難だったと思いますが ジャンクの定義を教えておかないと他のジャンク品を出品している人に迷惑がかかる場合がありますので次回からは無視することを推奨します。 ご家族がいる場合は そうもいかないかもしれませんが・・・厳しいことを書いて すいませんm(_ _)m 私 クレーマーって 大嫌いなので ついつい記載してしまいました。 ごめんなさいm(_ _)m

noname#6539
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 とても参考になるお答えでした。 私は誠意をもって、と思っていましたが、ジャンク商品を出品する場合は、ある意味、非情になる覚悟が必要だと気が付きました。 他の方にもご迷惑を掛ける結果になるとは、ご指摘されるまで、解りませんでした。 今回の事は勉強になった、と思い直すことにして、通常の出品と、ジャンク出品では、商品説明も、対応も徹底的に変える事にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットオークションの落札手数料について

    Yネットオークションにおいて、取引不成立になった場合の落札手数料を返還請求 できるかどうかのご相談です。 Yネットオークションで出品し、落札者が出ました。 しかし、落札者と連絡が取れなかったため、次点落札者に繰り上げました。しかし次点落札者からは辞退されたため、取引不成立になったにもかかわらず、口座から落札手数料を引き落とされていまいました。 納得がいかないので、Yに問い合わせると、「取引不成立でも、指定された期日までに落札者を削除しないと手数料が発生し、一度課金した手数料は返還しない」との回答でした。 課金された手数料は少額で、期限までに落札者を削除していなかったのは事実ですが、Yの料金発生メカニズムは非常に分かりにくい上に、そもそもサービスを受けていないのに課金されたことに納得が行きません。 Yに返還請求はできるのでしょうか。

  • 再出品で落札されると、2度目の落札システム手数料を取られるのですか?

    ヤフーオークションに参加しています。 最高額落札者と連絡がとれず削除し、繰上げた次点落札者が取引を希望しない場合、 (1)次点落札者を落札者都合で削除しても、悪い評価は付かないのですよね? (2)20日を過ぎていたら、売買できなくても最高額落札者の落札額に対して、落札システム手数料をヤフーに取られるのですよね? (3)再出品して落札されたとしたら、ここで、2回目の落札システム手数料をヤフーに取られることになるのでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • 落札手数料って何ですか?

    ヤフーオークション経験がまだ浅く,分からないので教えてください。 今まで落札側だったのですが,最近出品をしました。それで,初めてマイオークションのご利用明細というところを見たのですが,そこには出品手数料,落札手数料とあり,それぞれ料金が載ってました。 出品手数料は,自分が出品しているのだから分かるのですが,落札手数料って何ですか?これも出品する時にかかるお金ですか? それとも最近一つ品物を落札したのですが。それに手数料がいったということでしょうか? そのオークションにはそのようなことはいっさい書かれてませんでした。 今まで落札したものにも落札手数料ってかかってたのでしょうか。 ちなみに出品手数料10円,落札手数料530円くらいでした。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクでの落札後

    詳細な検証は実施してございませんので無保証、ノークレームでお願い申し上げます。 出品者ID:asakao7777 ヤフーオークションでの出品者の態度です。 落札者に対して許される事でしょうか?。 このことが許されるなら、壊れた物でも売る事ができます。 ジャンクなら落札者が悪いかもしれませんが!。 「出品者」それとも「落札者」どちらが悪いですか?。

  • ヤフオクで「落札手数料」は取られてしまいますか?

    私が出品したものが落札され、 商品を送りましたところ「色がイマイチ違うので返品したい」との事でした。 落札者が気に入らないのであれば・・。と思い。 返品をしてもらいました。 評価は「非常に良い」にして 「この度は迅速対応を有難うございました。無事に到着致します様に」みたく 発送した時に先に付けてしまいました。 きちんと全てが終わってから評価を付けなければ・・と反省しています。 ただ・・この場合。 返品されてきて、相手に返金もしましたので、ショッピングなどの場合はこれで終わるのだと思いますが・・。 オークションですので、相手に付けた評価を変えて、 ・次点の方に繰り上げる。 ・もしくは繰り上げない。再出品かその商品は出品しないで取っておく。 と言うように・・悪い評価を付けるからこそできる流れ。 これをしないと、この取引は成立したということになり、 落札手数料の0・864%はYahoo側に取られてしまうのでしょうか? どうかお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 落札後のキャンセル料

    先日、ある商品を落札しました。入札していたのは私だけです。 その後、出品者からメール連絡があり、代金の振込先が書いてありました。出品者の住所や電話番号は書いてありませんでした。 そして、送料は着払いでと言われました。オークション画面にも「着払い」は明記されていました。しかし、ここでの質問の中にも、 『送料を着払いにする出品者は、送料を安くするという手間をかけないので落札者に嫌われる』 という回答をよく目にしていたので、送料を元払いにできるかどうか尋ねました。すると、元払いでもOKです、という返事をいただいたのですが、その送料の高さに驚きました。落札商品の倍以上もする金額を提示されました。 あわてて発送元を聞くと、私が住んでいる所からかなり遠いところで、サイズも80サイズ以上だからこの送料で妥当だと言うのです。 でも、入札する前に質問しなかったのが悪いので、文句は言えないのはわかっています。ですが、この金額を払うのなら普通のショップで買ったほうが安いので、キャンセルを申し出ました。もちろん、私に非があることを前提に。 そして、その方にお詫びの意味も込めてキャンセル料を支払いたいと思うのですが、いくらぐらいが妥当でしょうか?落札価格は700円です。次点の方はいないので、「キャンセル料を支払うので双方評価無しでお願いします」とも伝えたのですが、これは虫が良すぎるでしょうか? 相手からの返事はまだきていません。

  • オークションで落札後キャンセルの手数料負担

    あるアーティストのライブチケットをヤフオクで落札しましたが、こちらに確認不備があり、オークション入札ではあってはならないことだとは思いますが、キャンセルの申し出をしました。 確認不備の内容は、「入札金額は1枚の金額です」の一文を見落とし、数量2で落札してしまったものです。2枚で40,000円だと思ったものが、1枚の金額だった、というものです。(定価1枚7,000円) キャンセルの申し出をしたところ、「手数料5%×2枚で4,000円を負担して下さい」との内容でした。もちろん、こちらの不備ですので負担はさせていただくつもりでしたが、既に落札者削除をされ「非常に悪い」評価もつき、-500円の次点落札者の方と取引されているようです。 この場合、次点落札者が取引に応じなかった場合、出品者は私が落札した分の出品手数料が徴収されるのでしょうか? 次点落札者と取引が成立した場合でも、私は手数料を負担したほうが良いのでしょうか?それとも、次点落札者との差額を負担すればよいのでしょうか? 誤入札をしておいて都合のいい質問かとは思いますが、4,000円の負担は大きく感じています…。

  • オークションの落札手数料って

    オークションの出品をしようと思い、オークション関連の個人HPを見ていました。 ヤフーオークションでは、出品するのに約10円ほどかかる見たいで、その他にも落札されたら落札手数料を出品者は取られると書かれていました。 500円以上のものを売らないと損する場合もありますと書かれていました。 私はトレーディングカード類を出品しようと思っているのですが、カテゴリのカード類で同じものを出品している方のページを見ると100円で落札されているものも多数ありました。 この方達は儲けをなしにして出品しているということなのでしょうか?

  • 繰り上げ落札について

    同様の質問を読みましたがわからなかったので教えてください。 ヤフーオークションの出品者です。出品していたものが落札されましたが、落札者がキャンセルしました。入札者は3人おり、これから繰り上げの操作をしようと思います。 しかし、金額的に、次々点落札者は繰り上げせず、再出品したいという希望があります。 (1)もし次点落札者から応じない、という返事が来たら、落札者都合で削除し(どちらにも悪い評価はつかないのですよね?)、次々点繰り上げの形にせずにしてもいいのでしょうか(出品者に悪い評価はつきますか)? (2)もし次点落札者から、応じる応じないの返事が来なかった場合に、そのまま保留の状態にしておいたら、落札手数料はかかりますか? (3)再出品した場合、次々点落札者の人は、新たに入札できますか? よろしくお願いします。

  • 落札手数料のかからないオークションは?

     ヤフオクをやってるのですが、落札されると8%以上もの落札手数料が取られてしまいます。 私の場合毎月落札されている合計金額が30万くらいあるので、そこから2万5千円くらいは自動的にヤフオクに取られてしまっています。ヤフオクという場を借りて入札者とやり取りしているのである意味仕方ないのですが、それにしても8%以上というのは高すぎるので、もっと安価でオークションに参加できるシステムを探しているのですが、何かお勧めはあるでしょうか。  出品者や落札者から手数料をあまり取らないオークションサイトがあればと思います。 よろしくお願いします。