• ベストアンサー

水が冷たいと分子と分子の間が狭くなる理由を教えてく

水が冷たいと分子と分子の間が狭くなる理由を教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1様のブラウン運動は爆笑物。 #2様は専門家のようです、いつも適切なお答えが返ってきますが、今回のお答えは少し疑問。 そもそも温度が低くなるとは分子運動が不活発になる、さらに厳密には、液体なので分子同士は既に接触し離れられない状態です。 だが結晶化していないから空隙がある、この空隙内で分子が悶えます。(笑) しょうもない表現をすると、ご質問の、 「水が冷たいと分子と分子の間が狭くなる」 はトートロジーに近い。 なぜなら「暴れるエネルギー」と「温度」とは表現が違うだけで「合同」。 つまり温度が下がるとは暴れるエネルギーが減ったと云う事と等価。 #2様がご指摘の様に、水は非常に珍しい物質で、多分この性質があるから我々生物が生まれた。 常圧下では4℃で密度が最大になる、なぜか、これ以下の温度では結晶化が始まって居り、0℃で結晶化が完成する。 4℃以上では、温度が下がると空隙がどんどん狭くなる、つまり、しつこいが、分子の持つエネルギーがどんどん減るから、不活発になって隣の分子と衝突する回数が減る(別の表現が温度の低下)から隣の分子を排除出来なくなる。 つまりマクロには体積が減少する。 以上、水分子の「総エネルギー」で説明しましたが、実際には並進、回転、伸縮運動に分かれており、厳密な議論は「気が狂うからしたくない」です。 ごめんなさい。m(__)m

nazeka2015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

水に限らず、すべての物体は温度が下がると体積が小さくなります。  それは構成する粒子の間隔が熱運動によって離れるからです。  ★ブラウン運動ではありません。    ブラウン運動とは、水中に浮遊している微細なデンプン粒などが水分子の   熱運動による衝突ではじかれて振動する現象です。   ブラウン運動( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95 )  ただし、状態や相が変化すると、温度は低くなるのに体積が増えるときがあります。水が温度が下がって固体になるときには体積が増えます。  水やごく一部のものに見られるだけは特殊な現象で多くの物質は固体になると体積が減ります。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

冷えると分子のブラウン運動が少なくなるからです。

関連するQ&A

  • 分子と分子の間

    (物理学に関しては小学生レベルです) 数十年前に書かれた宗教の本に、当時の物理学の最新のニュースとして下記のようなことが書かれていました。 (うる覚えで申し訳ありませんが) 水に炭酸ガスを入れても容積は増えない。それは水の分子の間に空間があって、その中に炭酸ガスが入るからだ。ではもっと密度の濃そうな、例えば金属のようなものは、分子と分子との間の空間が狭いのかというとそうでなく、例えば分子が星の大きさだとすると、天空の星と星との間くらいの巨大な空間がある。 この説明は、ある形而上学的なものを説明する為の例えとして書かれたものだったので、学問的な言葉の使い方は正確ではないかもしれませんが、概念としては正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水の分子の大きさってどれくらいですか?

    水の分子の大きさってどれくらいですか? ヒアルロン酸は分子が大きいので、真皮まで届かないと聞きましたが、水は真皮まで届きますか? ヒアルロン酸と水の分子の大きさってどれくらいの差があるのか教えてください。

  • 水の分子を見るには

    水の分子を見ることは可能ですか? その他の分子なども見ることが出来るのでしょうか?

  • 水に溶けている分子

    こんにちは。中三です。 水に溶けている分子の様子について質問があります。 1週間後に実力テストがあるのですが、その範囲に 「水に溶けている分子の様子」の問題が出題される と書いてありました。 そこで、水に溶けている分子の様子ではどのような問題が 出題されやすいのですか。 分る方教えて下さい。

  • 水の分子集団について

    最近 水の分子集団の大小について いろいろ話題になっていますが,分子集団の大小はともかく,私が不思議に思うのは 分子集団とまた別の分子集団との隙間?には何があるのでしょうか? 素人ですので,ヘンな質問でしょうが  例えていえば  箱の中に 豆をぎっしり入れたとすると 豆と豆の隙間には 空気があるわけですよね? 同じように考えると,水の分子集団の間には何があるのか 不思議でなりません.

  • 押し縮められた空気はなぜ押し返す?水分子は詰まっている?

     小学校で、ピストンの中で空気を縮めると押し返される力が増えて、もとの位置にピストンがもどり、水の時には押すことができないことを勉強しました。  空気分子(こんな名前があるのでしょうか)は間が空いていて、縮むことはよくわかるのですが、どうして、押しかえれるのでしょうか?  また、水分子(?)を○でイメージするとピストンいっぱいに詰まっている状態なのでしょうか?中学で習った水分子同士が結合している図を思い出すと、すかすかなような気がするのですが、、、。  つまらない質問かもしれませんが、小学生に教えていますので、小学生にもわかりやすいように教えていただければ幸いと思います。よろしくお願いいたします。

  • 水分子について

    いつもお世話になっています。 水分子の極性についてなのですが、水分子は酸素原子を中心に左右?の水素原子と結合していますが、この水素原子の角度は103.4°という角度になっていると思います。 この水分子の配列を変更して、直線配列にする方法はあるのででしょうか? 不安定な状態となるため、不可能なのでしょうか? 熱エネルギーとかを加えれば・・・等、色々調べてみましたが、判りませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「水分子」は、ある意味では非常に危険な元素である「

    「水分子」は、ある意味では非常に危険な元素である「水素と酸素」によって出来ていますが、そんなことは少しも感じさせないほど安定した分子です。他の分子と容易に混ざり合って様々な液体を作ることが出来る反面、水素と酸素に分かれて、大きな化学反応を起こすことは稀な分子です。水分子はなぜその様な強い「安定性」を持っているのでしょうか?どの様な力を持っているのかと、その理由を教えてください。 また、条件によるかとは思いますが、液体で、水より安定した分子はあるのでしょうか?水は最強でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 水分子の大きさ

    水分子の大きさを知りたく、いろいろ調べていたのですが、 多くのサイトで約3×10^-10メートルとありました。 この値が一般的ですか?

  • 水の分子の直径についての問題です.

    水の分子の直径についての問題です. 「水分子1個の質量は何kgか.また,水分子の直径はおよそいくらか.?で表せ.ただし,水の分子量は18,1?=10^(-10)[m]である.」 という問題の直径を求める問題が分かりません. そもそも水分子は,水素原子2個が酸素分子1個に一直線上にならないようにくっついています. その直径とはどこのことを指すのですか?