• 締切済み

弁護士さん、または現役の歯医者さんに質問

医療業界は、広告規制が厳しいですよね。 そこで質問なのですが、 歯科医院の既存の患者さんに、 「定期検診来て下さい」という お手紙やダイレクトメールを送るのって、 ダメですか? 罰せられたりしますか?

みんなの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.2

お手紙やダイレクトメールを送るのって、 ダメですか? ※どこの歯科医院も来院患者さんに対して定期検診のお知らせや歯に関しての情報提供はしているのではないでしょうか? 罰せられたりしますか? ※私は定期検診の手紙を送付して罰せられた話を聞いたことがありません。

bouchira
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

禁止されています。 広告は、その範囲は法定されており、 それ以外の、文章その他の方法での広告は、全て禁止されています。 「定期検診来て下さい」と言うようなことは、市町村の広報ですることで、 それだとしても、指定医療機関が示されており、患者が選択できるようになっています。

bouchira
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通ってた歯医者にNGにされた?

    一昨年の11月から去年の9月まで通ってた歯科医院があって、最後の日にその歯科医院に半年に1回の定期検診を受けることにしました。 で、今年の3月の終わりくらいにハガキで定期検診のお知らせを送りますとのことで待ってたのが結局こないままでした。 これって、その歯科医院に迷惑がられて故意にハガキを送ってこなかった可能性はあるでしょうか? 聞けばいいのでしょうけども、もし私にもう来てほしくなくてハガキを送らなかった場合は、本当のことは聞いても言わないと思うのです。 ちなみに、私は、その歯科医院で暴言を言ったとかの問題行動は何も起こしてませんし、毎回延滞なく治療費もしっかり払ってました。 治療はかなり大変ではありましたが。。10ヶ月ほど週1か2週に1回通ってましたので。 もし何か迷惑だと思われてしまってたら嫌なので、その歯科医院にはもう通わない予定でいます。

  • 歯医者のかかり方

    最近の歯科医療では、歯は悪くなくても定期的に点検してもらうのが常識のようですが、実際のところそのようにして歯医者にかかっている人はどのくらいいるのでしょうか。 私は、よく歯医者に行くのですが、周りには5年以上いっていないとかいう人もいます。 痛くないから行かないという人です。 年を取ってから、定期的に行っていた人と行っていなかった人は、どういった違いがでてくるのでしょうか。 歯医者に行くとかなりのお金と時間がかかります。 それだけ得るものはあるのでしょうか。 治療方針も、歯磨きの指導から、歯石取りをやるところとやらないところがあります。 また、どこからどこまでが医院の利益のためで、どこからどこまでが患者の利益のためなのかというところが見えてきません。

  • どんな歯医者に行きたいですか?

    皆さんの意見をお聞かせください。 私は地方の小さな歯科医院に勤めている歯科衛生士です。 医院がよくなるようなアイデアを探しています。 些細なことや、ありえないようなトンデモなことでもいいので、 こんなことをしてほしい、こんなサービスがあったらいいななど、 患者さんの立場からの希望や意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 大丈夫なの?患者の少ない歯医者

    近所の歯医者のことで、歯科医の事情に詳しい方がいたら教えてください。 とてもいい歯医者なのですが、こんなんで経営成り立つのでしょうか?? その歯科医院は、いつ行っても患者がほとんどいません。 いきなり「今日診てもらえますか?」と電話しても100%オッケーですし、時間も「何時がいいですか?」とこちらの都合に合わせてくれます。 その間も患者が来ることはあまりなく、バッチリしっかり診察してくれます。 先生は2人。ですが、月火水はA先生、木金土はB先生、というように曜日でわかれているようです。 2人が同時に診察していることはありません。どちらも40代くらいのカッコイイ先生です。 医院は、駅前のショッピングセンターに入っています。 場所柄、歯科医院の数が多く、ちょっと見渡しても10件くらいあります。さらに徒歩圏内に歯科大もあります。 腕はいいと思います。過去に治療してもらったところも良好ですし、余計な治療もしません。 レントゲンも1枚撮ったら、そこからいろいろ読み解く・・・という印象です。何度も撮ることもありません。 検診の案内などは特に来ません。 患者が自分から来るのを待つ、といった感じです。 抜歯はできるだけしない方針で、もうムリ・・・という歯も患者が納得するまで治療してくれます。 説明もわかりやすく、図やら模型やら、いろいろなものを使ってすごくわかりやすく説明してくれます。 保険以外の治療は全然勧めてきません。 矯正治療はしているようですが、メインではありません。(大学病院が近くにあるし、矯正メインの歯科も多いので、はたしてこの歯科医院を受診する人がいるのかどうか・・・) 広告やホームページなども見かけません。地味な歯医者です。受付に熱帯魚の大きい水槽があるくらいで、あとは飾り気のない感じです。子供用のおもちゃなどもありません。 先生以外では、歯科助手か歯科衛生士らしき女性が1人。受付兼助手の女性が1人。この2人もすごーく感じがいいです。 料金も安いと思います。無料だったこともありました。(治療1週間後の経過を見ただけのときですが) こんな感じなのですが、とにかく、他の患者と会うことがほとんどないのです。たまにありますが、待つ時間もほとんどないです。予約した時間に絶対診察してもらえます。 よく、歯医者は儲からないと聞きますが、こちらが「保険外で白い歯にしても・・・」みたいに言っても「いや、ここは目立たないし、外側だけ白い素材を貼り付ける治療ができますので、保険外にしなくても大丈夫だと思いますよ。」みたいな感じでできるだけ保険内でやろうとしてくれます。 かみ合わせの治療もとてもうまく、長年悩まされていた歯ぐきの痛みの原因が微妙なかみ合わせの違いであることを一発で見抜き、1回で治りました。(いろんな歯医者行ったのに・・・) 予約が取りやすいので、ついついマメに診察に行くので、もしかしたら他の患者さんも私と同じような気持ちで通ってしまうのかなぁ・・・とも思いますがそれにしても1日に診てる患者数が少ないような・・・。 1時間に1人・・・みたいな予約の取りかたしてるのでしょうか? 月~土の10時~20時が診察時間です。 夜以外のいろいろな曜日、時間に行っていますがいつ行ってもすいています。もしかしたら夜はけっこう来てるとか・・・? 以前行っていた歯医者は先生1人なのに、1時間に5人くらいの患者さんをさばいていてとても慌しく、待ち時間も長かったのですが、この歯科医院はとにかくのんびりゆったり治療してもらえるのでとても気に入っています。 ここもあそこも・・・とあちこち治療したがらないのも珍しいなぁと思います。 長くなってしまいましたが、このような状態で歯科医院の経営は成り立つものなのでしょうか? 一患者が心配するようなことではないのですが、ずっと気になっていまして・・・。 何か秘密があるのでしょうか?それとも案外歯医者ってこんなのんびりでもやっていけるものなのでしょうか?

  • 歯医者の定期検診について

    2ヶ月ごとに同じ歯科医に定期検診に行ってるのですが、担当は何度か違う人でしたがほとんど同じ人でした。 患者ごとの担当は大体決まってるもんなんでしょうか?

  • 歯医者さんでよかったところ

    今度知り合いが歯科医院を開くことになりました。 どんな歯科医院がいいと思うか聞かれたのですが、私は今まであまりいいところにあたったことがなくて、いつも家に近いからという理由で通ってしまっています。 みなさんは歯科医院をどういう理由で選んでいますか? 近いからという理由も多いと思いますが、それ以外で、これがあるからここの歯医者しか駄目!っていう意見があればお聞かせください。 また、反対に今までいった中で最悪だった、二度といきたくないという意見も聞かせてください。

  • 歯医者さん教えて下さい!!保険の事です。

    今私は歯科医院に通院中なのですが、私の子供4歳も半年ほど前同じ医院にてフッソ塗布をして頂きました。 そろそろ検診も兼ねてフッソをしてもらおうと思った所、知り合いに子供なら小児歯科の方が良いよ!と言われ、初めて行く開業の小児歯科にて検診&フッソ塗布をしてもらったのですが、初めから衛生士さんが診てくれ最後まで先生は一度も診てくれず顔も合わす事無く終了しました。先生は他の患者さんの治療中でした。 衛生士さんに「虫歯ありますか?」と聞いたら「ん・・大丈夫ですね・・」と自信なさそうで診察、フッソで2分くらいでした。とても不信感があり先生が顔を合わす事も無かった事にも正直嫌な気持ちになりました。 子供の虫歯は進行が早いと聞いた事があったのでもしも虫歯があったらとずっと不安に思っていたので、 良くないとは思ったのですが、悩んだ結果改めて 私が今通院中のとても信頼のおける先生の所で、検診&フッソ塗布をしてもらいに行きました。 虫歯は無かったのですが、他の医院に行った事がとても気まずく言えませんでした。。 初めから信頼のおける先生に診て頂けば良かったと後悔しました。 そこで教えて頂きたい事は、 ●小児歯科を受診した日は9月28日信頼のおける歯科医院を受診した日は10月26日。 同じ内容の診察で、受診間隔が短いと二重請求になり後から請求した医院には保険が支払われないと聞いた事があるのですが本当ですか? 月は変わってても間隔が一ヶ月以内なので、すごく心配になってきました。 先生を裏切って他の歯科医院に行った事も申し訳ないと思っているのに、その上、保険請求されないとなると、先生の損失になってしまうと思ったらその事で頭がいっぱいなんです・・ ちなみに子供は乳児医療です。 どうかお答えを頂きたいです。 長文申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。

  • 歯医者で働く女性にアプローチしました。そこで質問です。

    始めまして。質問というか相談というか・・・・ちょっと難しいんですが、女性の方に聞いてみたいと思います。 以前通っていた歯医者の歯科衛生士さんと仲良くなりたいと思って、携帯メアドを書いた紙を人づてで渡してもらいました。本当は自分で渡したかったのですが、なかなか言うタイミングが見つけられなかったのと、多少勇気が無かった事がその要因ですが。。。 渡してもらった手紙には余計な文章は書かず『よければメールください』という事だけ書いておきました。で、現在の時点でメールはきていません。といっても渡してもらってまだ半日も経っていないのですが。。。 そこで質問です。 こういう「患者」から手紙なり何なりをもらった場合、返事っていうのはなかなかし難いものなのでしょうか?それともやはり「衛生士と患者」という関係以上にはなり難いものなのでしょうか?それと、もし返事があるとしてもなかなか「思い切り」というのは付かないものなのでしょうか? こうやって手紙を渡す事自体あまり無かった事なので、正直自分では判断が付きにくい部分があります。もしよろしければ教えていただけるとありがたいです。

  • 開業されている歯医者さんに質問

    僕の周りには、歯科医院が多く存在しており、 はたから見ると、とても忙しそうに働いています。 先生も朝から晩まで忙しいと思うので、 イライラすることもあると思いますが、、、 そこで質問です。 歯科医院を経営していて、 ・イライラすること ・不満に思うこと ・不安に思うこと ってありますか? ささいなことでも良いので教えて頂ければと 思います。

  • 歯医者 違法

    こんにちは 歯科医院等で働いている方にお尋ねしたいのですが、ユニット拭掃は朝のみ、バー・ブローチ・チップはアルコールワッテで拭くのみ、ポイントは使い終わったらそのまま戻す、紙練板は4分の1で練和、患者サンに領収書を出さない、DAがSCもTBIもレントゲン撮影も行う・・・ 歯科医院に暗黙の了解があることはわかっています しかしひどすぎないか・・と悩んで悩んで相談したくて書き込みました 意見を下さい