• ベストアンサー

フォルダ内の表示

torayoshiの回答

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.3

ライブラリフォルダーはやや特殊なフォルダーで、 フォルダーやファイルがあちこちにとっ散らからないように、 複数の場所を一括で管理出来るようになってます。 そのビデオフォルダーの上の方に「対象フォルダー:○か所」ってあると思います。 例えば「3か所」なら三段表示になります。 一面表示にするには、 ツールバー→「表示」→「グループで表示」→「(なし)(N)」。

関連するQ&A

  • フォルダの表示について

    Windows XP を使用しています。マイピクチャのフォルダーのなかに Sample Pictures というフォルダーがありますが、普通のフォルダーは黄色で表示されているだけですが、そのフォルダーにはフォルダーのなかに入っている4枚の写真がサムネイルのような感じで表示されていますが、これはどのフォルダーでもできますか?できるのであれば、方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 削除したはずのフォルダが表示されるのはなぜ?

    gooブログに画像をUPしようと ピクチャフォルダをひらいたら 選択画面で削除したはずのフォルダが表示されます。 マイピクチャを開いたときには表示されません。 完全に削除されていないということでしょうか? そうならば どうやったら マイピクチャ画面に表示され 削除することができますか? windows7です。

  • フォルダ表示

    Windows10です。デスクトップのフォルダ表示を添付画像のように中身が表示されないようにしたいのですが設定方法お願いします。

  • フォルダの表示をそれぞれ設定したい

    マイピクチャのフォルダの表示をいつも「縮小版」に、それ以外のフォルダは「詳細」で開きたいのです。 XPでそのような設定方法がありましたら教えて下さい。

  • デスクトップのフォルダ名表示

    Windows7です。 データ保存する時保存先をデスクトップにするとフォルダが表示されますがフォルダ名だけ表示させる方法お願いします。二段表示されるので紛らわしい為です。 例: フォルダ名:ABCDE 説明    :ファイルフォルダ ⇒ 表示させない

  • フォルダの表示の設定方法

    症状: メールに写真を複数枚添付したいのですが写真のファイル名(たとえば21035.jpgなど)では何の写真か分りません。 添付する際に開かれるウィンドウの表示を写真が何か分かるように大アイコンに変更していますが 一枚添付するたびに表示が元に戻ってしまうので表示を大アイコンに変更しなくてはいけません。 デフォルトで大アイコン表示にしたいのですがうまくできません。 対策: 適当なフォルダを開く >整理  >フォルダと検索のオプション   >表示    >フォルダに適用 このフォルダには適用されるようですが上記のメール添付時に 展開されるウィンドウには適用されません。 どうすればよいでしょうか、教えてください。

  • 拡張子が表示されない→フォルダが開けない

    友人からの代理投稿です。 ケータイからPCへの画像転送の際に、メモリカードがminiSDからmicroSDに変わったため、 メールに添付して転送することにしたそうなのですが、 PCのメールで受け取った画像を、右クリック→マイピクチャへ保存 という手順を行なおうとするのですが、うまくフォルダへ保存できないようです。 jpgなどの拡張子がついているか確認したら、なかったようなので、 こちらでの過去ログをみて、ツール→表示→「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。 の確認をしてもらったところ、チェックがついていたので、外したそうです。 すると、今度はマイピクチャが開けない状態だと返事が来ました。 これはどこをどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フォルダを開いたときの「表示」メニュー

    フォルダをダブルクリックで開いたり、エクスプローラーでフォルダの中のファイルを表示させたときに、表示方法が「アイコン」になってしまいます。マイピクチャを除く全てのフォルダの表示方法を常に「詳細」とするにはどうすればいいのでしょう。「表示」メニューからその都度「詳細」を選択するのはとても面倒なのですが。

  • 「マイピクチャ」フォルダが、フォルダ名「マイ」で復元されます。

    「マイピクチャ」フォルダが、フォルダ名「マイ」で復元されます。 使用しているのは、WindowsXP SP3が入っているパソコンです。 おそらく「マイ ピクチャ」フォルダだったものが、フォルダ名「マイ」で復元されるようになりました。 職場で共有して使用しているパソコンなので、いつ、何が原因なのかはわかりません…。 フォルダに入っているファイルがマイピクチャだった頃と同じものなので、元は「マイピクチャ」だったのだろうなという推測です。 いくつかネットで検索した結果、「マイピクチャ」フォルダはWindowsの標準フォルダなので、ゴミ箱に削除しても自動的に復元するもの…というようなことまでは、わかりました。 また、フォルダ名も右クリックで「マイピクチャ」に名前変更できることもわかりました。 ですが「マイ」フォルダの名前を「マイピクチャ」フォルダに変更すると、 フォルダのパスが、C:\Document and settings\○○\MyDocuments\マイ から C:\Document and settings\○○\MyDocuments\マイピクチャになり、 …再起動すると、変更した「マイピクチャ」フォルダ以外に、また、「マイ」フォルダが復元されているのです。(○○には、半角英字でユーザー名が入っています。\は半角の¥が表示されていました。) これまでに試したこととしては、 1)「マイ」フォルダをゴミ箱に入れ、ゴミ箱を空にしてWindowsを再起動。    結果:「マイ」フォルダが、マイドキュメントに復元される。 2)「マイ」フォルダを「マイピクチャ」と名前変更して、Windowsを再起動。    結果:「マイピクチャ」フォルダの他、「マイ」フォルダが復元されている。 3)「Tweak UI」を使用して、「My Pictures」フォルダを選び、修正・復元。    結果:「マイ」フォルダで、マイドキュメントに復元される。 そこで、お聞きしたいのですが、 1:業務の作業上、必要となるのでパスはC:\Document and settings\○○\MyDocuments\My Picturesにしたい。 2:フォルダの表示は「マイピクチャ」でも「My Pictures」でも良い。(「マイ」からは修正したい) 以上のような場合、どのような作業で修復が可能でしょうか。

  • 非表示のフォルダを元に戻したいのですが

    マイピクチャのフォルダの中にあるサブフォルダなのですが、 プロパティの全般タブで属性の隠しファイルというところにチェックを入れ、 OKを押したら非表示になってしまいました。 そのサブフォルダが入っていたフォルダのプロパティを見ると フォルダ数は24になっているのですが、 実際に開けてみると23しかありません。 こんな説明でうまく伝わっているか不安ですけど、 元通りに表示される方法はありますでしょうか。