• ベストアンサー

2ヶ月赤ちゃんとの生活について、夫に理解してほしい

2ヶ月の娘がいます。 最近(本当にここ4.5日)、育児というか、今の生活に疲れてきました。 具体的には、 昼間、家事を優先してしまいがちで、もっと赤ちゃんを優先しなければ、と思いつつ、できていないことが大きいです。また、夫が自由に買い物や映画に行けるのがうらやましい気持ちがあります。 夫に、娘の相談をすると、考えすぎ、気にしすぎと言われ、神経質だと言われ、なんだか、昼間の自分の苦労を否定された気分になります。 トイレやお風呂も落ち着かず、昼間子どもと二人きりで孤独を感じます。出産で仕事を辞めましたが、今頃みんな働いてるんだな、としんみりしてしまいます。 ある程度覚悟していたことですが、今の、辛いという気持ちを、夫に理解してもらえずイライラしたり、気持ちが沈んでごはんを食べないで過ごしてしまったり、逆に甘いものばかり食べたりしてしまいます。 一昨日、夜授乳しているときにポロポロ涙がでてきてびっくりしました。このままじゃダメだ、と思いつつ、夫とは話ができずにいます。 話ができない理由は、最後は結局、けんかになるからです。 わかってほしいけど、わかってもらえない、私が不安定になったら嫌われてしまう、という気持ちがあります。 明日も夫が休みなのに、買い物に出るから、と言われ、明日も二人きりか、と思い憂鬱です。産後すぐのときや、私に来客や予定があるときは子どもをみていてくれるので、まったく協力してくれないわけではありません。 ただ、夫に、がんばってるね、不安だね、と共感して欲しいだけなのに、難しいです。 子どもはとても可愛いのに、お母さんがこんな気分にムラがあったら可哀想だな、と思います。うまく声かけできず、ずっと無言で過ごしてるときもあります。 文章もまとまらずすみません。 どうしたら、夫に、けんかにならずに伝えられるでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  多分、絶対にご主人には伝わらない 考えすぎ、気にしすぎ・・・これが正解でしょう 子供を放置して買い物には行けないでしょうが、自分の視野の中にあるなら放置しても子供は育ちます もう少し、余裕を心の余裕を持って生活しましょう   

その他の回答 (5)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.6

たしかに、トイレやお風呂も落ち着かないですよね。 ただ、この母親の微妙な不安感って、父親はなかなか理解できないようです。 これはホルモンの働きというか本能的な物なので。。。 旦那さんに、 昼間、誰とも話さなかったので、人恋しい。 意見とかアドバイスとかはせずに、15分だけでいいから、うんうんって聞いてほしい。 って最初に前置きして話してはどうですか? また、旦那さんの買い物、主さんとお子さんも一緒に行くのは難しいのでしょうか? 外にいるだけで、たわいもない話をしているだけで気分転換になるかと思いますよ。 地域の子育て広場や助産師さんの相談サービス等を利用してみるのもいいかと思います。

naniiro56
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりこの感覚は本能のしわざなのですね。少し親子三人で外に出て、お茶でもしてみます。

noname#214485
noname#214485
回答No.5

すみません。 書き忘れです。 さき回答したものです。 あと、家事など私も今現在2歳と六ヶ月の2人なんで、少し変えました。 参考になれば ご飯は、大変な時は手抜きで いいと思います。うどん、焼きそばなど、私なんて大変な時は、ホカ弁と時もありましたよ。 今は作りますが、産後1.2ヶ月は 手抜きでいいと思いますよ。 あと、洗濯物は、夜干すように なりました。子供のお風呂が18時とかなので、お風呂おわり、洗濯機を回します。夜子供達が寝てから 干します。 朝は、やはり睡眠不足や、あと2歳の 子が一緒にベランダに出たがるので (私の家が8階なんで)危ないので そんな感じでしてます。 それだけでも、少しは家事が楽に なりましたよ。

naniiro56
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらにまとめてお礼を書かせていただきます。よく考えてみたら本当に貴重な時間だな、と思い、さんぽしたり、一緒に昼寝したり、何とか一番つらく思っていた時期を過ごせました。特にお洗濯!アドレスいただいたように夜にしてみました。何で今まで思いつかなかったの、というくらい昼間楽になりました。ありがとうございます!

noname#214485
noname#214485
回答No.4

2歳と6ヶ月の娘、2人のママです。 あなたの気持ちとても、よくわかります。私も、今6ヶ月の子供を育てる中、2人目ですが、やはり 毎日、家にいて2人の子供と向き合い 育児、家事、全てしながら 睡眠不足が続きーと生活してます。 私も、1人目の時も2人目の時も やはり、旦那とは喧嘩もしたり 沢山しました。旦那に気持ちを解ってもらうのは、中々難しいですよね。 私のとこは、仕事が交代制なので 昼から、夜中や夜中から朝までの 仕事の時に、チョコチョコ、メールをしてました。返事はいらないよ!と伝えて 今日は、赤ちゃん早く寝たよーとか 今日は夜泣きひどいーなど写メつきで… 一方的な独り言みたく!旦那も子供が大好きな事もあり、今日の出来事や写メがついてるので、案外嬉しそうでした。 仕事から帰ってきたら、昨日夜泣きひどかったんだろ?1時間くらい 寝てきていいよーなんて声をかけてもらえるようにも ただ、このやり方は旦那の性格も ありますので、難しい事もあるかもしれませんが。 あと、私も1人目の時に今のあなたと 全く一緒だったのでアドバイスさせてください。 今2ヶ月なんで、中々外にも出るのも 大変かもしれませんが、5ヶ月にもなれば、胃袋も大きくなり、授乳も 4時間おきにもなります。 外にベビーカーで散歩したり、 公園にいったり。公園にいっても まだ、赤ちゃんなんで遊んだりはできませんが、凄く気分転換になりますよ。そう思うと、あと3ヶ月の辛抱だと思うと少し気持ち楽になれませんか? 私も子供産まれるまで、仕事人間だったので、あなたと同じように思う事もありました。 1人取り残されたような気持ちにも でも、子供が幼稚園や保育園などに いったら、また働いたりも できます。そう思うと3年とゆう 子供と向き合い時間が貴重にさえ 思えてきます。今2ヶ月の赤ちゃんも 寝返り、ハイハイ、捕まり立ち、 立つて歩く、この全部が1歳半までに 全て出来るようになります。 そう思うと、今の大切な貴重な時間にも思いますよ。凄い成長ですから子供は( ´ ▽ ` )ノ なんか、アドバイス上手くできてませんが貴重な時間、今しか味わえない幸せ、感じてお互い育児頑張りましょうね。

回答No.3

子供が産まれたら、女性は変わると言います その一歩を踏み出すきっかけでしょう 子供が産まれるまで頼りにしていた夫は、もういないとおもったほうが良いかも。 子供が産まれると同時に、大きな子供が増えたと思ってください。 まれに、頼りになる夫もいるでしょうが、出産直後をわかるかたは少ないと思います。 突然二人の子育て、、、 うわ~大変、と思うかもしれませんが、一度腹をくくれば、気持ちも楽になりませんか? 肉体的にしんどければ公的機関や、親戚に頼ってもよいかと思います。 心の相談も公的機関で聞いてくれますよ。 夫に、頼りたくなることも多いでしょうが、頼って裏切られ、心身ともに疲れてしまうより、子育てをじっくり楽しんで、頑張ってくださいね。

naniiro56
質問者

お礼

確かに、それくらい腹をくくった方が気が楽かもしれません…。子育て支援をしてくれる施設など、夫以外に頼れるところも探してみます。ありがとうございます。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

大変な時期の真っただ中で気が張っていたのが、 ここ4~5日の間に、理由は分かりませんが、緊張の糸が緩んできたのだと思います。 生後2ヶ月のお子さんがいるということですが、 産後すぐは緊張しているので、さほど疲れは感じないものの(感じる余裕がない、と言った方が正解かも) 慣れてくると疲れが出てきます。 それが産後3ヶ月くらいです。 授乳中に涙が出てしまったのは、まさにマタニティブルーの症状だと思います。 妊娠する前のホルモンの状態に戻る過程で、精神的に不安定になってしまうんですよね。 妊娠してイライラするのと同じで、元に戻る時もイライラするものです。 女性はホルモンに支配されて生きている動物なので、これは仕方のないことだと、 ある程度割り切ってしまった方が、楽に過ごせるのではないでしょうか。 以前本で読んだのは、男性と女性では、脳の作りが違うということです。 女性は共感してほしくて悩みを打ち明けます。 男性は、解決策が欲しくて悩みを打ち明けます。 女性どうしだと、「スーパーで買いすぎちゃって、持って帰るのが重くて大変だった」と話題に関して、 「それは大変だったね」 「私も同じようになったことあるよ。雨降ると最悪だよね」 といった感じで、同調して話題が終わるのですが・・・男性はそうは行きません。 「ショッピングカートでも持っていけば良かったのに」 「自転車で行けば」 「週末、車でまとめ買いしようか」 こんな調子になってしまいますが、悪気はないんですよ。 私も、出産の少し前まで働いていました。 急に、言葉の通じない赤ちゃんと2人きりの生活になって、孤独を感じました。 だけど、孤独を感じるということは、周りを見る余裕が出てきたということなので、 あまり悲観しないでください。 上の子が2ヶ月というと、私は夫と完全なすれ違い生活だったので、 会話自体がグッと減ってしまいました。 週末は、授乳と授乳の合間に、私が昼寝をさせてもらっていたので(そうしないと体力が・・・) 話をするというよりも、事務連絡に近かったような、そんな味気ない生活でした。 上の子が9歳、下の子が5歳になった今、振り返ってみて、「あの頃はこう思っていたよ」 という話を、今更ながら夫に話すと、夫は「俺はこうだったよ」なんて、 あの頃の刺々しい気持ちと比べたら、今はなんて穏やかなんでしょうw 隠居した老人夫婦のように、遠い目をしながら話をしています。 質問者さんも今は大変ですが、子供の手が少し離れると、あの頃は大変だったよ~、なんて、 穏やかに話ができるようになると思います。 夫婦で悩みを共有するということは、夫にとっては「解決策を探る」ことであって、 「共感する」ということではないので、ネット上の、育児掲示板のようなところに書き込んで、 ウップンを晴らした方が良いと思います。 まだまだ大変でしょうから、日中も赤ちゃんと一緒に横になって、体力を蓄えてください。 ファイト!

naniiro56
質問者

お礼

ありがとうございます。男女の考え方の違い、納得です。同意してくれるだけでいいのに、難しいですね。マタニティブルーも、少し遅れてきたようです。無理せず、ゆるゆるとやっていきます。

関連するQ&A