• ベストアンサー

75坪の土地を貸したいのですが、

75坪の土地を貸したいのですが、どこに貸すのがいいでしょうか?場所は国道沿いのいいところだと思います。 事業用定期借地(建設協力金方式)で考えております。 コインランドリーとかお弁当屋さんは既に検討打診しております。それ以外で何かございますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

駐車スペースが一番リスクがないでしょう。 1000円散髪のお店なども広さ的にはいいですが、立地条件はどうでしょうか。 カラオケルームなんかの類、

kabaogachapin
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 35坪の土地の活用方法

    現在約35坪の土地の借地権を所有しておりますが、私自身、また両親も別の場所に自宅を所有しており、この35坪の土地に住む予定はありません。 この35坪の土地を有効活用すべく、色々考えておりますが、素人なもので、皆様のアドバイスをお伺いしたく存じます。 場所は東京23区の私鉄沿線沿い住宅街です。私鉄駅から徒歩12-3分程度で、幅約4mの公道に面しております。 アパートを建設し、アパート経営でもしてみようかとも思いますが、 素人なので知識もなく、また空家リスクや、家賃滞納リスク、災害などリスクが高くないかと心配しております。 また、35坪の手狭な土地に果たしてアパートが建設できるのかどうか想像もつきません。。。 厳密には、自己所有の土地ではなく、借地権の土地(期限はないようですが)であり、転売はできないと思います。 自分たちで住まずに、またアパート経営が怖いのであれば、駐車場経営は?とも思いますが、ぱっと見て2台しか停められず、せいぜい月4万円程度の収入にしかならないと思います。(立体にしても3~4台か。。。) この土地を空き地にしておくのももったいないのですが、どうにかして活用する方法はないのでしょうか。 やはり自分たち(もしくは自分たちの親族)が住むしかないのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

  • 14坪の土地に戸建てってどうですか?

    戸建ての購入を検討しており、土地が14坪という狭い家を見つけました。  田園都市線沿線です。  土地は14坪程度なのですが、 建ぺい率/容積率が80/300で建物は30坪程度あります。 LDKが18畳で、6畳強、6畳、5畳強の部屋があります。 駐車場も付いています。 ルーフバルコニーもあります。  住居スペースは満足いく大きさなのですが、 土地面積が小さいと思うのが悩みの種です。  また通常?の場所にくらべ、建ぺい率なども高いため、 土地の値段より、建物の値段がかなり高くなっています。  建ペイ率が50%などで土地が広いが、 建物が狭く(建物代金は安い)なっているものと、 建ぺい率が80%などで土地は14坪で狭いが 建物が広く(建物代金は高い)なっているもので もし総費用として変わらない場合、やはり土地の価値が高いほうを選ぶべきでしょうか? また14坪というサイズの土地はどうなのでしょうか? 友人からの情報では、住居を探す場合、基本的には15坪以上くらいからじゃないと人は土地を検索しないと言われました。 たしかに自分もそうだったと思います。  そのため、一度購入したら売るつもりがあるわけではありませんが、 何らかの理由などでもしも売却を検討する際に、買い手がいないのでは?と言われました。 そもそもの土地の場所などによっても違うと思うのですが、 いろいろな角度からぜひとも忌憚のないご意見を頂きたいです。

  • 借地人の住む土地

    現在、親の代より住んでいる借地人(家も本人名義)のいる土地を所有しています。(地代:3万円/月) 土地面積:約70坪、更地での不動産評価格28万円/坪=1960万円(との事) この度、借地人に土地購入を900万円で打診しましたが、金銭的問題もあり、先方はまったく買う意思が無いようです(買えない)。 このような場合のこの土地の有効利用(売買、融資、etc)はあるのでしょうか?? 40代のX1娘さんと同居してますが・・借地人の死後は借地権を相続されて・・お終い?娘さんも購入できるような状態ではないですし・・。 旧借地法は借地人(借家人)を保護し過ぎですよね!? 当方、他に土地財産は無く・・・何とかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地の賃貸借契約(短期)について

    土地の賃貸借契約の件で教えてください 個人Aが持ち主である甲土地、(約50坪の更地)があります。 Aは高齢のため、B業者に土地を貸し、土地の運用をBに委託して、 定額の賃料(約7万円)を得たいと思っています。 B業者はその土地を月極の駐車場にしてもいいし、コインパーキング 等にしたりして土地の有効活用を図り、収益を確保します。 B業者は、Aに支払う賃料以上の収益確保の事業モデルを考え、収益 を確保します そこで、AとB業者が締結する土地の契約書についての質問です 契約書の中には少なくとも次のことを記載したいと考えています (1)最初の契約期間は2年間として、その後、双方から申し出がない場合 は自動延長する これを記載した契約書にしようと考えているのですが、 別件で土地の賃貸借について調べていると、 この土地の契約については、普通借地権と定期借地権があるようです これによると、最低存続期間は ・普通借地権は30年以上 ・定期借地権は、事業用の短期が10年-30年、長期だと30年-50年  一般なら50年以上  このようになっています 土地の賃貸借の契約書を交わす場合、2年間とかの短期の期間での契約はできないので しょうか

  • あなたなら空き土地を何に有効利用しますか?

    あなたなら空き土地をどう有効利用しますか?タイトルの道理ですが、中途半端な人口約11万人程度の田舎です。私自身の住居は別に有りますが、80坪と60坪の土地が遊んでいます。何でも良いのでこの土地の利用方法を面白いものから真剣な物まで幅広く意見を頂きたいと思います。出来れば人手がかからな事が良いですね。たとえばコインランドリー、駐車場などは思いつきますが、田舎なので需要が少ないように思います。一軒はまったく住宅の中に有りますが、もう一軒は別の場所に住宅の入り口の一角に有り周りは中古車センター、公民館、理髪店が隣に有ります。いろんなご意見(自分なら)こうしたいなどでも結構です。よろしくお願いします。

  • 定期借地権の設定について教えてください。隣人から私所有の宅地(50坪)

    定期借地権の設定について教えてください。隣人から私所有の宅地(50坪)のうち25坪を借りたい旨のの相談を受けました。目的は、その隣が駐車場になっていてアイドリング騒音に悩まされているので土地を借り、そこに樹木を植えれば樹木が少しはクッション代わりになるからだということです。通常の借地契約をすると、期限になっても返還でもめる例を知っているので、定期借地権を考えましたが、調べてみると、どうも植樹が目的では、適用がないのではと考えています。いい方法はありませんか

  • 土地の価格

    教えてほしいのですが 欲しい場所に建て売り住宅を建設中なのですが 結構高い値段でした。 100万は下げてくれるらしいのですが 本当にその値段は適正な価格なのでしょうか? どうすれば 適正な価格が調べれるんでしょうか? ここの土地は1坪 120万です。とも聞きました。

  • 土地の契約

    不動産屋さんから小生が所有する遊休土地を隣接するレストランの第2駐車場として貸さないかとの話があり、基本的に借りて戴くことを考えています。 土地の現状は市街化調整区域、地目:雑種地、地積:約400坪、砂利敷き、賃貸期間:3から5年程度。 契約方法を調べ「土地の一時使用賃貸借契約」の場合、3年以上の契約や更新をすることで一時使用と認定されないと聞き、借地人が有利に思えて仕方がない。「事業用定期借地権契約」の場合、建物を建てなければ認定されない。不動産屋さんが持ってくる契約書を見る前にある程度、知識として持ちたくご指導を宜しくお願い致します。

  • 土地から産業廃棄物がでてきました!

    先月、60坪程の定期借地権の土地を契約しました。昨日基礎工事が始まったのですが、30cm位掘ったらブロックや電線など色々出てきました。あげくには直径1mはありそうな土管まで、、(T_T)<br> 話し合いの結果、埋め立て業者が責任を持って埋め立てをすると言ってますが、その時土壌分析も必要でしょうか?<br> また、建設会社は敷地の産廃をすべて出し、土を全部入れ替えて地耐力を5tにすれば建設可能と言っていますがどうでしょうか?契約破棄や慰謝料も考えていますができるのでしょうか?また、その場合どのようにすればいいのか分からないので教えて下さい。

  • 道路に面していない土地です。

     今、中古のある物件の購入を検討しております。その物件は200坪ほどの用地の公道から一番離れた場所に立っておりいました。持主が公道に面した土地を売却したようで、その売却した土地を業者が開発しております。そこに位置指定道路ができています。500平方mを超える土地の開発には許可がいるということ(許可を取るまでに時間がかかるため?『仲介業者の説明です。』)で、それ面積以下にして、90坪?ほどの土地に3棟の新築を建設中です。私が検討している土地と90坪ほどの土地以外の土地は、持分を9分の2、9分の2、9分の1、9分の4(購入を検討してる物件)としているのですが、私が検討している物件の大体2m手前で位置指定道路は終わっています。(検討している土地から位置指定道路までは、2mほどある。)市の説明によれば、道路に面していないが、建て替えの場合は、口頭でもいいので、その他の所有者に同意をもらえば、建て替えOKとのようですが、やはり道路に面していない土地(物件)を購入する気にはなれません。ひとつは、位置指定道路を私が検討している物件まで伸ばしてもらうか、またはその共有してるが、位置指定道路ではない土地を購入するかではないかと思うのですが、いかがでしょうか。どうでしょうか。ちなみに、外見上は検討している土地まで、道路は来ています。色々なアドバイス、お願いいたします。